タグ

RDFに関するMasayukiのブックマーク (7)

  • リンクする書誌データ

    巨大なグローバル・グラフ 関心があるものを結びつけるネットワーク インターネット:コンピュータを結びつける巨大なネット 関心があるのはコンピュータどうしのつながりであって、それがどんなケーブルや通信手段を使っているかじゃないんだ ウェブ:文書を結びつける巨大なネット 関心があるのは文書であって、それがどんなコンピュータや端末にあるかじゃないんだ 次は?:ものごとを結びつける巨大なネット 関心があるのは「ものごと」であって、それがどんな文書に書かれているかじゃないんだ 社会グラフとしてのつながり 関心があるのは仕組み(ネットワーク)ではなくものごととそのつながり(グラフ) 人々がどうつながっているか、どんな記事を書いているか、何を読んだり聴いたりしたか… このつながり=グラフ=を、文書のレベルではなく、共有・再利用可能な形で記述するもの:セマンティック・ウェブ バーナーズ=リーの言うGian

    Masayuki
    Masayuki 2008/06/01
    国立国会図書館講演会での神崎氏の講演資料。
  • FOAF-a-matic -- Describe yourself in RDF

    FOAF-a-Matic [Croatian] [Danish] [Dutch] [English] [French] [German] [Greek] [Hungarian][Japanese] [Italian] [Korean] [Spanish] [Swedish] [Trad. Chinese] Written by Leigh Dodds. Introduction FOAF-a-matic is a simple Javascript application that allows you to create a FOAF ("Friend-of-A-Friend") description of yourself. You can read more about FOAF in Edd Dumbill's "XML Watch: Finding friends with X

    Masayuki
    Masayuki 2008/06/01
    FOAF ジェネレータ
  • 連携するデータ、リンクするデータ

    データのウェブ 人間向けコンテンツ中心の文書のウェブ HTMLによるコンテンツの記述 半構造化データ(単純な文書構造の表現) 厳密さよりも柔軟性(エラーは許容する) エージェント処理を前提にしたデータのウェブ RDFによる共通のデータ表現 グラフによる柔軟なモデル 整形式XMLなど、構文は厳密に 両者を結ぶリンク (X)HTMLへのRDFの埋め込み/(X)HTMLからのRDFの抽出 いずれのウェブも、リンクによって情報の価値が増す グローバル規模のネットワーク効果 RDFのトリプルとグラフ 処理しやすいシンプルなトリプル RDF: リソースの関係を主語、述語、目的語のトリプルで記述する どんなデータでもこの3つの要素だけ考えればよいので処理がシンプル 複雑なデータを記述できる柔軟なグラフ グラフ=トリプルの集合は複雑なモデルも表現できる 複雑なモデルも単純なトリプルに還元できる 名前と識別

    Masayuki
    Masayuki 2007/12/30
    神崎氏の講演資料。
  • Home

    We are definitely a little bit in love with Lightyear Frontier and if there is one thing the demo has taught us is that things are not always obvious in this beautiful little life/farming sim with chilled No Man’s Sky vibes. From the off, you will be getting tasks popping up in the window at…

  • RDFa vs microformats from Evan Prodromou

    I'm fascinated by the idea of including semantic markup in Plain Old XHTML pages, and I'm excited by recent developments in this area. But I'm also concerned about the growing discrepancy between the W3C's initiative, namely RDFa, and the more established but conversely less official microformats effort. I think that having competing standards efforts in this area is going to hurt the advancement

  • Dublin Core(ダブリン・コア): ウェブ資源メタデータの共通語彙

    メタデータをコンピュータが理解して有益な情報とするには、その意味が共通の認識となっている語彙が必要です。Dublin Coreは、ウェブや文書の作者、タイトル、作成日といった書誌的な情報をメタデータとして記述するためのボキャブラリを定めています。15の基要素と、そのRDFによる表現方法、またより精度の高い情報を提供するための拡張語彙について説明します。 DCMES:基となる15のプロパティ DCMIメタデータ語彙 拡張プロパティ 符号化スキーム タイプ要素 ウェブ文書でのDublin Coreプロパティの利用 RDFでDublin Coreを使う RDFでDC拡張語彙を用いる 外部RDFメタデータをHTML文書にリンクする XHTMLにDCメタデータを直接記述する 参照文献 DCMES:基となる15のプロパティ DCMI (Dublin Core Metadata Initiativ

    Masayuki
    Masayuki 2007/02/24
    Dublin Core:ドキュメントの書誌情報(作者、タイトル、作成日etc)をメタデータとして記述する語彙。
  • フォーマルで行こう

    情報のかたちと理解 InformationはFormを持つ 情報を構成する枠組みを知る 情報を既存の知識と関連付ける エージェントに伝える形、ユーザに伝える形 ウェブの「型」を身につけよう 文学や芸術に“形式”があるように「フォーム」は重要 ウェブの「型」 → ユニバーサルアクセスとデータ共有・再利用 情報のかたちと名前 コンピュータと形式と名前 形式化:形(枠組み)に名前を与えて共有可能にする 形式化された情報はコンピュータ処理が可能 情報を抽出する、変換する、推論する… 名前とコンテクスト おーい、あれ持ってきて(完全にローカルコンテクスト) オペラが好きだ(コミュニティによる違い) 東京都中央区銀座1丁目(コンテクストに依存しない) 名前は共有できてはじめて意味がある ウェブページで使われる名前はどんなスコープで通じるか HTMLと情報のかたち 文書のかたちを示すマーク付け シンプル

    Masayuki
    Masayuki 2006/07/22
    神崎氏CSS Nite(7/20)でのXHTMLスライド資料。
  • 1