タグ

2021年4月6日のブックマーク (2件)

  • 改正バリアフリー法施行 地方の駅やバスターミナル 整備に課題 | NHKニュース

    改正バリアフリー法が今月1日に施行されました。国はお年寄りや障害のある人が円滑に移動できるよう、対策が遅れている地方の鉄道の駅やバスターミナルで、エレベーターやスロープの整備などに力を入れることにしています。 バリアフリー法は、東京オリンピック・パラリンピックのレガシーとしての共生社会を実現するとして、ハード対策に加えてソフト対策も強化するために改正され、今月1日に施行されました。 ハード面では、都市部の大規模な施設に比べて対応が遅れている、地方の鉄道の駅やバスターミナルなどのうち1日平均の利用客が2000人以上3000人未満の施設について、新たに自治体と協議したうえでエレベーターやスロープなどの整備を進めるとしています。 また公立の小中学校で校舎を新築する際などに、車いす利用者用のトイレやエレベーターを設置することが初めて義務づけられました。 ソフト面では、交通事業者にスロープ板の適切な

    改正バリアフリー法施行 地方の駅やバスターミナル 整備に課題 | NHKニュース
    Mash
    Mash 2021/04/06
  • 京セラと東洋紡が長年の不正、UL規格不適合が日本企業に打撃

    米国で製品を販売する日メーカーを不安に陥れる品質不正問題が勃発した。京セラと東洋紡の2社が、材料において米国の安全規格であるUL規格に関して長年にわたって不正を行っていたことが発覚したのだ。現在、両社で第三者による調査が進んでおり、不正が見つかり次第、該当製品のUL規格認証が取り消される事態が続いている。東洋紡では不適合品(以下、不適合材料)が当初1製品だったが、2021年3月26日時点で7製品にまで拡大した。

    京セラと東洋紡が長年の不正、UL規格不適合が日本企業に打撃