タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

自転車に関するMayu_micのブックマーク (1)

  • 自転車☆生活 -MTBにドロップハンドル-

    フラットハンドルを前提に設計されたMTBフレームのトップチューブは、ロードフレームのトップチューブよりも長くできています。 なので、ドロップハンドルをMTBに取り付ける場合はリーチ(ハンドルの突き出しの長さ)の短いタイプをお勧めします。 例を挙げると日東 B105RD-浅曲がり・チネリ ダイエットエビオス・TNI ビクトリーバーなど色々あります。 下の写真は(左)普通のドロップハンドル(日東ニートMod114-STI)、(右)ショートリーチタイプ(TNI ヴィクトリーバー)の比較です。 左はリーチ92mm、右は65mmです。違いが分かりますか? 左はSTIが前に突き出ていますが、右の方はかなり手前にSTIがにあります。 目安としては、リーチ100mm以上は長すぎだと思います。今MTBについているステムはだいたい100mm前後のはずです。 ドロップハンドルにして+100mmとなると…かなりS

  • 1