タグ

MeijiKのブックマーク (459)

  • SELECT文をタイムアウト強制終了させる「MAX_EXECUTION_TIME」使ってる? - なからなLife

    この記事はMySQL Casual Advent Calendar 2017 - Qiitaの9日目のエントリとなります。 実行が長引いたSELECT文を強制終了させるヤーツ MySQL5.6まで、正常に処理が進んでいて遅いSELECTをタイムアウトさせるシステム変数はありませんでした。 正常に処理が進んでいない時のパラメータだと lock_wait_timeout:メタデータロック取得待ち innodb_lock_wait_timeout:レコードロック取得待ち がありました。 正常に処理が進んでいるけど、厳密には「処理中」ではないときに効くパラメータだと net_read_timeout:クライアントからサーバに送り込んだデータの読み込み時間 net_write_timeout:サーバからクライアントへのデータの書き戻し時間 がありました。 他にも、アイドルタイムアウト系で inter

    SELECT文をタイムアウト強制終了させる「MAX_EXECUTION_TIME」使ってる? - なからなLife
    MeijiK
    MeijiK 2017/12/10
    SocketTimeoutぢゃなくて、今回の件で対応するのはJDBC仕様のsetQueryTimeout()です!
  • MySQL 5.7のoptimizer_switch、derived_mergeとは何ぞや - かみぽわーる

    このエントリはMySQL Casual Advent Calendar 2015の8日目です。 MySQL 5.7.6からoptimizer_switchにderived_mergeが追加されデフォルトで有効になっている。基的にこれはほっといたらだいたいサブクエリが速くなるやつなので気にしなくてもいいんですが、ちょっと非互換があるのでさくっと説明します。 root@localhost [mysqlcasual] > CREATE TABLE t1 (a int); Query OK, 0 rows affected (0.03 sec) root@localhost [mysqlcasual] > CREATE TABLE t2 (b int); Query OK, 0 rows affected (0.03 sec) root@localhost [mysqlcasual] > INS

    MySQL 5.7のoptimizer_switch、derived_mergeとは何ぞや - かみぽわーる
    MeijiK
    MeijiK 2016/06/08
    5.7.11で、以下の修正が入り、このクエリ(UPDATE t2 SET b=1 WHERE b IN (SELECT b FROM (SELECT * FROM t2) dt WHERE b=1);)はエラーにならなくなりました。 https://bugs.mysql.com/bug.php?id=79333
  • いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由

    言及するのが既に周回遅れ気味だが、いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由という記事がとても人気だったようだ。 Cygwinはご存知の方も多いだろうが、元々はCygnus Support(後にCygnus Solutionsに改名)という会社が開発した、Windows向けのGNU関連のツール群だ。Cygnusという名前にはGNUの3文字が含まれているが、これは「GNUのシノニム」というのが名前の由来だからだ。Cygnusが開発したWindows向けのGNUツール群=Cygwinというわけだ。CygwinはまさにGNUオペレーティングシステムの一部のWindows移植版なのである。このへんのことはCygwinのFAQにも書いてある。余談だが、Cygwinの対抗馬としてはMinGWが出てくるが、こちらは「Minimalist GNU for Windows」の略だ

    いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由
    MeijiK
    MeijiK 2011/12/06
    脱Windows ! と私がいっても説得力はないですが.....
  • 大人のためのInnoDBテーブルとの正しい付き合い方。

    InnoDB関連でよくある質問のひとつに「テーブルのメンテナンスは何をすればいいんですか?」というものがある。InnoDBMySQL 5.5でデフォルトストレージエンジンとなるため、InnoDBのテーブルメンテナンス計画を立ようと思う機会も増えることだろう。そこで、今日はInnoDBのテーブルメンテナンスの各種方法となぜそうしなければいけないかという理由を解説しようと思う。 ANALYZE TABLEテーブルメンテナンスの代名詞といえば、インデックス統計情報の更新ではなかろうか。運用を続けるうちに、知らず知らずインデックス統計情報が狂ってしまい、思うような性能が出ない。RDBMSにはそのような問題がつきものであるが、InnoDBの場合、ANALYZE TABLEは不要である。なぜなら、InnoDBが自発的に統計情報を更新するからだ。InnoDBは以下の条件に適合すると、ANALYZE T

    大人のためのInnoDBテーブルとの正しい付き合い方。
    MeijiK
    MeijiK 2010/09/27
    これはよくまとまってます。人気でそうなエントリですね。
  • オープンソースによる新しい受託スタイルの提案

    前々回のエントリ「受託開発とGPL」では、受託開発においてGPLのソフトウェアを用いる際に注意すべき点やライセンスの扱いについて書いた。ただし、その視点はあくまでも「GPLはSIerにとって注意すべき≒厄介なシロモノであり、如何に地雷を踏まないようにするか」というものであったように思う。だが、「厄介である」という性質は、裏を返せば「味方につけると頼もしい」ということだ。つまり、GPLは、味方になれば強力で頼もしい存在なのである!今日は、SIerが今の開発スタイルから脱却し、如何にしてGPLを味方につけて戦っていくかということについて語ろうと思う。ちょっとひどい妄想夢物語的な記述も入っているのだが、「何言ってんだコイツ?!」とツッコミたいところをぐっとこらえて最後までお付き合い頂ければ幸いである。 システム全体を再構築するのは大変SIと一口で言ってもその規模は大小様々であるが、業務(基幹系)

    オープンソースによる新しい受託スタイルの提案
    MeijiK
    MeijiK 2010/06/18
    生きていくには夢が必要だよね。
  • 受託開発とGPL

    GPLに対する代表的な誤解・・・というかむしろ謎のひとつに、受託開発(SI)におけるライセンスの扱いがある。この点が明確になっていないため、受託開発において無意味にGPLを回避しようとしたり、GPLに対するFUDを流布することに対する原因になっていたりするように思う。フリーソフトウェアおよびオープンソースソフトウェアを愛する者として、そのような状況は断じて見過ごすことができない!!というわけで、今日はGPLを受託開発(SI)において用いる場合の注意事項を説明しよう。 GPLの使いどころ受託開発においてGPL(とその仲間たち=LGPL、AGPL)が登場するのは、第三者、つまり発注側でも受託側でもない者が作成したGPLのソフトウェアを利用する場合である。例えばGPLが適用されたライブラリなどだ。周知の通り、GPLのソフトウェアをリンクしたソフトウェアを再配布する場合は、そのソフトウェア全体に対

    受託開発とGPL
    MeijiK
    MeijiK 2010/06/03
    GPLによる受託開発を明確に。
  • 「エキスパートのためのMySQL[運用+管理]トラブルシューティングガイド」発刊のおしらせ。

    来たる6月12日、我が入魂の書籍が発刊される運びとなった。執筆を開始したのはすでに一年以上前であり、ブログでも何度か「執筆中です!」といいながらなかなか発刊に至らずお待たせしてしまったのだが、しかし時間がかかってしまった分、内容には磨きがかかったと思うので期待して頂きたい。書籍のタイトルは「エキスパートのためのMySQL[運用+管理]トラブルシューティングガイド」。筆者にとって初の著書(単著)である。名前にエキスパートと冠している通り、中級〜上級者向けの一冊となっている。初心者の方は、まずMySQL 徹底入門 第2版などを先に読んでから書を購入するといいだろう。以下もくじである。 第1章 MySQLの概要 1 MySQLとは 1-1 世界で最も有名なオープンソースのRDBMS 1-2 LAMPの"M" 1-3 History 2 MySQL Serverの種類 2-1 FOSS Exc

    「エキスパートのためのMySQL[運用+管理]トラブルシューティングガイド」発刊のおしらせ。
    MeijiK
    MeijiK 2010/06/01
    おめでとうございます~。予約しました~。
  • 気まぐれソフトハウス

    皆さんはサイトに何を求めるでしょうか。自分のサイトではなく、他の人のサイトにです。例えば情報であったり、娯楽であったりすると思います。 普通に文章として情報を提供しているサイトは数多くあり、そのサイト管理者は、情報に対してあまり神経質に管理していないと思います。なぜなら、「情報は提供するけど、もし何かあっても自己責任で」とうたっているところが多いからです。 しかし、こういった文章がどこかに書いてあるのでしょうけど、多くの人は読んでいないのが現実です。それは「自己責任で」というのが、今や暗黙の了解みたいなものだからです。 さて、話は変わって最近の素材屋はどうでしょう。素材を提供するのだから著作権の問題などもあり、利用規約があるのは当たり前ですよね。ただ、この利用規約の掲示の仕方に問題があると思うのは私だけでしょうか。 » この記事を全部読む

    MeijiK
    MeijiK 2008/04/20
    いろいろ
  • Microsoft ダウンロード センター: Windows、Office、Xbox、その他

    MeijiK
    MeijiK 2008/02/23
    古いプログラムの話。
  • クラブの特徴 ― アットホームな英会話サークル スターライトイングリッシュクラブ

    MeijiK
    MeijiK 2008/02/22
    小さなことからこつこつと。
  • Record Chinaさんのマイページ:投稿したビデオ一覧 | @niftyビデオ共有

    MeijiK
    MeijiK 2008/02/22
    中国ニュースの動画。中国語初歩の練習。
  • SQLite Tutorial

    Copyright (c) 2004 by Mike Chirico mchirico@users.sourceforge.net This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License v1.0, 8 June 1999 or later. The latest update of this document . Updated: Thu Jan 11 17:35:19 EST 2007 This article explores the power and simplicity of sqlite3, starting with common commands and triggers. It then cove

    MeijiK
    MeijiK 2008/02/22
    チュートリアル
  • Delphi-fan

    データを比較して、見やすく表示できないかという相談があり、以前、ListViewを同期させるプログラムを書いてるからすぐにできるよっと言ってしまったものの、私のプログラム Windows 7 pro 32bit, Delphi XE2 proの環境で全く役に立たないではないですか(>_<) 当時作ったプログラムは、問題なく動作していることからプログラム環境の問題なんでしょうね。 ということで、再び同期のプログラムにトライすることになりました。下記のコードで一応動いているようですが、あまり検証していないため変なところがあるかも知れません。でも全く役に立たないコードよりましだと思いますので、一応載せておきますね。 サブクラスには、Mr.XRAYさん(Halbowさん)のサブクラス化コンポーネントを使わせて頂いています。 unit Unit1; interface uses Winapi.Win

    Delphi-fan
    MeijiK
    MeijiK 2008/02/07
    根強くファンが多いです>>delphi
  • デイリーヨミウリ記者のコレって英語で? : 英語 : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    MeijiK
    MeijiK 2008/02/04
    日々英語
  • http://www.techcatch.jp/mm/backnumber/050505.html

    MeijiK
    MeijiK 2008/01/29
    サインはVGAをつかなわくても。
  • wxWidgets (wxWindows) 日本語ドキュメントプロジェクト

    wxWidgets (wxWindows) 日語ドキュメントプロジェクト 新着情報 Bで始まるクラスまで終了。 2.8 系列のドキュメント 楽なので HTML で翻訳していきます。 いつか LaTeX に反映できたらいいなぁ。 2.4.2 リファレンス 2.6.4 リファレンス 2.8.4 リファレンス 2.6 系列のドキュメント リファレンスマニュアル [2.6.0 PDF ] [ 2.6.0 HTML ] 2.4 から移行中, 2.6.0 に差分予定 2.6 系列の作業方針 2.4.0 系列のドキュメント wxWindows 2.4.0 リファレンスマニュアル (2003/06/01) まだまだ途中 (suspended) このサイトのルール (2003/06/07) SourceForge の使い方 (2003/06/01) 雛型用のサンプルプログラム (2003/07/06) 2

    MeijiK
    MeijiK 2008/01/18
    日本語
  • Recent blog posts - Embarcadero Community

    MeijiK
    MeijiK 2008/01/15
  • WxWidgets - YKAwiki

    概要 wxWidgetsとはどのOSでも同じコードで同じGUIプログラムを構築できるGUIライブラリです。 MFCとコーディングスタイルが似ている点から移行しやすいという利点があります。 なんでこんなんもってきたんだ? By MHL HPLがMFCでMarathonというゲームのマップデータを作成するツール作りたいな、と思う MarathonのフォーラムであるPfhorumsに投げてみる MacOSXやUnixユーザーが多すぎて反応いまいち 「wxWidgetsっていうマルチプラットフォーム対応GUIライブラリ使ってみてよ」と言われる いまここ(Pfhorumsに新しいスレを立ててみた) 正直MFCみたいなものなので、C#使ってればいいと思う。過去の財産をそのまま利用したい&Win以外でGUI使いたい人だけが参考にすればOK。

    MeijiK
    MeijiK 2008/01/15
    Windowsで試してみているひと
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • eigozai.com - このウェブサイトは販売用です! - eigozai リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    MeijiK
    MeijiK 2008/01/07
    いろいろ苦労する。