タグ

2009年9月25日のブックマーク (4件)

  • 14個のTwitterの細かすぎて伝わらない裏技や仕様 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    Twitterの初心者向けの解説エントリーについては、先日まとめました Twitterを始めたばかりの人向けにいくつか Twitterにはリプライ、フォロー、ダイレクトメッセージなどなど独特の仕様やルールがありますから、初めて使う人には戸惑うでしょう、上記の記事ではそれらの基礎的な仕組みを分かりやすく説明したエントリーをいくつか紹介しています。 ……で、今回はそうした初心者向けよりちょっと進んで中級者向け……と言っても普通にTwitter使う分には、まぁそんなに必要でもなかったりする結構どうでもよさそうな機能、仕様、裏技、というかトリビアてきなものをいくつかまとめてみました。 簡易目次 アイコンはアップロードした画像のファイル名がそのまま使われる アイコンのサイズあれこれ アップロードした画像は中央がアイコンに使われる gifアニメアイコンを登録する方法 Twitterにいつユーザー登録し

  • Displex : 美しい番組表のはずが、HDDレコーダーへの予約録画やGoogle Calenderにも登録できる。無料!!1322 | AppBank

    それでは行きましょう。 番組表データを取得中。。。こい、こい!! おっ!普通のテレビ番組表だ!ドラッグで移動。 拡大縮小もできますね。ボクシングを見逃すな! もちろん横表示も可能。 番組名の上をダブルタップで更なる情報が。 どうやらウェブの情報を見ることもできるようです。 Wikipediaと公式サイトのようだけども、この選定ってどうやってるのかな? 録画予約ボタンを押すとこのようなメニューが表示される。 Google Calenderに登録ってだけでもかなり良いですね。PNS設定しておけば良いわけだし。 参考。 iPhone標準のカレンダーとgoogleカレンダーを同期させる一番便利で簡単な方法(複数のカレンダーのアカウント共有可) そう、このアプリはSo-netテレビ王国関連の一部HDDレコーダー(LAN機能付)に予約できるアプリなんです。 今日以外の番組や地上デジタル、BSデジタルの

    Merci_ZIZOU
    Merci_ZIZOU 2009/09/25
    番組表アプリ。これに乗り換えよう。
  • 今もっともフレッシュな都市伝説・東原亜希の呪いを振り返ってみた! - メンズサイゾー

    ニュース 2009年09月25日 2009年8月19日、人気アニメ『名探偵コナン』(日テレビ系)のメインキャラクターである毛利小五郎役の声優が降板した。サザエさんやドラえもん、ルパン三世など、高年齢化や不慮の事故が原因で、アニメの声優陣がリニューアルするのは珍しいことではない。しかし、毛利小五郎役を13年にも渡って務めた神谷明は、肉体や健康面の不調による降板ではなく、契約上の問題であると発表。納得のいかないファンの間では様々な憶測が飛び交っているが、その中にある女性タレントの名前が浮上した。「東原亜希」である。 なんでも、同アニメ番組の大ファンで、家族ぐるみで応援していると彼女が公言していたのが今回の降板劇の原因とか……。こじつけ的な印象は否めないが、これまでにも東原の発言やブログ記事に登場した人物や商品は何かしらのトラブルに見舞われると”都市伝説”的に語り継がれてきた。そこで彼女の「デ

    今もっともフレッシュな都市伝説・東原亜希の呪いを振り返ってみた! - メンズサイゾー
    Merci_ZIZOU
    Merci_ZIZOU 2009/09/25
    「●2009年2月からスコットランドに滞在 → 英ポンドが暴落」一国の経済をも揺るがす。
  • GoodReader:機能豊富な王道PDFリーダー。今まで触った中で確実に最強。1315 | AppBank

    GoodReader最新版の解説記事はこちらです!→GoodReader for iPhone の完全まとめ。使い方・機能の全てを網羅しました。 <Economy Trapによる忙しい人のための3ポイント紹介> 普通にPDF見やすいです、はい PCアプリを活用すればUSBでらくらく転送 Safariとの連携がマジですごい 「PDFリーダー」 なんという荘厳な響き。僕がiPhoneアプリの開発者だったら、こんな競争が激しそうな領域に踏み込まない。踏み込んで勝つ自信ないから。そんな中、有名なこのGoodReader。有名なだけあって秀逸です。 皆様、シルバーウィークはいかがお過ごしですか。最近、経営書では松下幸之助といった、戦後日で大成功を収めた、一昔前の経営者のが流行しているらしいですね。『故きを温ねて新しきを知る』という考え方は大好きですが(論語とか好きです)、『昔はよかった。でも今は