タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ambientとinterviewに関するMetaphoneのブックマーク (4)

  • Matthewdavid、新しいニュー・エイジについて語る

    ロサンゼルスは、定義の不可能な街と言われます。共同体的創作力における時代を超えた存在感、居住者と近隣エリアの多様性、さらにそのサイズと広がり。これらすべてが、活動家や団体による互いに緩くつながるパラレル・ワールドというイメージを生んでいます。LAのアンダーグラウンド・ミュージック・シーンにおいて、Matthewdavidと彼のレーベルLeaving Recordsは、シーン間のつながりの交点のひとつを象徴しており、Stones’ ThrowやBrainfeederのビートメイカー仲間、地元および国際的なアーティストによるアヴァン・ポップ、フットワーク、ビート構築、分類不可能な実験によるアルバムをリリースしています。 近年、MatthewdavidとLeavingの取り組みはニュー・エイジ・ミュージックの再生を中心に展開しています。ゆったりとしたスタイルで、ビートがないことが多く、シンセサイ

    Matthewdavid、新しいニュー・エイジについて語る
    Metaphone
    Metaphone 2017/06/06
    Ableton のサイトの Matthewdavid さんのインタヴュー記事良い
  • RAMZi: 彼女が音楽でデザインする世界

    優れた電子音楽がそうであるように、Phoebé Guillemotのクリエイションは聴く者をどこか遠いところへと誘ってくれます。似たような楽曲を作るプロデューサーがひしめき合うジャンルもたくさんある中で、GuillemotのRAMZi名義の作品はまさに類を見ないものです。熱帯雨林サウンド、不均衡なパーカッション、狂乱のシンセとオートチューンのかかったヴォーカル、と言葉にしてみてもなかなか伝わらないか、逆に敬遠されてしまうかもしれませんが、RAMZiの音楽はどれほど風変わりか伝えるのが難しいくらいユニークなのです。遠い異国の音楽を曖昧に示唆したり、多文化のサウンドを文脈を無視して使用したりするアーティストがいる中で、Guillemotは完全に自分だけの世界を作り上げています。 エキゾチカこそがRAMZiの原動力となっていますが、彼女のそれはマリンバの調べが西洋のリスナーを1950年代のカリブ

    RAMZi: 彼女が音楽でデザインする世界
    Metaphone
    Metaphone 2017/06/06
    Ableton のサイトの RAMZi さんの記事良い
  • Visible Cloaks: シンセシスとシステム

    辞書の定義によると、「synthesis(シンセシス/合成)」とは、「個別の材料あるいは抽象的物体の構成要素を単体または統合された存在へと結合すること」を意味します。シンプルな波形から複雑なサウンドを生み出していくという技術的な意味以外にも、シンセシスという語には、私たちが影響やインスピレーションを受け自らの音楽の基盤とする過程という意味も含まれています。 もちろん、影響とインスピレーションはあらゆるところからやって来ます。また、情報の流れ同様、実際に有益であろうものを探しだすためのフィルターが必要となります。アルゴリズム(Spotifyの「プレイリスト」、YouTubeの「あなたへのおすすめ」など)がこのフィルターの役割を担うようになっており、ユーザーのこれまでの操作に基づくマシンの予測機能がますます向上する一方で、誰かに直接これまで存在すら知らなかった音楽を紹介され、それに一瞬にして魅

    Visible Cloaks: シンセシスとシステム
    Metaphone
    Metaphone 2017/06/06
    Ableton のサイトの Visible Cloaks さんのインタヴュー記事良い
  • No USB: INTERVIEW: 夕方の犬(U ・ェ・) (Dog in the Evening)

    9/27/2015 INTERVIEW: 夕方の犬(U ・ェ・) (Dog in the Evening) 米アンビエント作家M. Sage主宰の〈Patient Sounds〉、Bodylineなどヴェイパーウェイヴ脈の作家への目配せもする〈Adhesive Sounds〉、近年のカセット系アンビエント・シーンのお馴染みの顔〈Constellation Tatsu〉、〈Spring Break Tapes〉など、名義デビュー以降、豊潤なUS地下シーンを中心に、優良カセット・レーベルを順調に渡り歩いている注目の作家、夕方の犬(U ・ェ・)。 優しく描く心象風景。空気、音、犬。謎多き作家にメール・インタビューを敢行した。 No USB(以下、N): 夕方の犬(U ・ェ・)というキュートな名前の発想はどこから? 夕方の犬という名前は亡くなった犬の写真を見ているときに思いつきました。

    Metaphone
    Metaphone 2015/09/27
    夕方の犬(U ・ェ・)さんのメールインタヴュー
  • 1