タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios (3)

  • モーショングラフィックス 50のヒント【再掲】

    After Effects使い必見です。イギリスのプロが書いたモーショングラフィックスをやってる人向けの50のヒント。当たり前のことしか書いてないんだけど、改めて言われると、そーそーと思います。海の向こうのプロも同じこと考えてるんだな、と思うとちょっと安心。もちろん、へーと思うこともあります。 ※追記(2013.4.14) 自分で読み返して参考になったんで、当時訳さなかった部分も追加で訳して再構成してみた。今見るとさすがに4年も前の記事なので内容が古くていまは通用しないこともあるし色々なアーティストが話していることをまとめたせいか重複している部分も少なくはない。が、多くは普遍的な内容だと思う。内容的にはまだまだ賞味期限があると思い再掲。 ※の項目が4年前訳さなかった追加訳。「※訳注」は全て今回の再構成時に書いた。(投稿日付を今日の日付にしました。元の記事を書いたのは2009-01-08 1

    モーショングラフィックス 50のヒント【再掲】
  • After EffectsでGPUが使えない場合の対処方法

    先日、GPUが使えず困ってしまってにっちもさっちもいかずtwitterで教えていただいて助かったこの問題。次から次へと出てくる新しいGPUにAdobeのサポートが追いつかないということだと思う。意外に簡単に解決できたけど、自分で検索してもなかなか情報が見つからなかったし、海外サイト見ててもけっこうこの問題にぶつかる人が多いっぽく、もしかしてわりと認知されてないのかもと思いブログに記してみる。とにかくGPUが使えないとAfter Effects CS6の場合レイトレース3Dが全く機能しないので、お役に立てれば。当然AEやパソコンの猛者たちには「なにをいまさら」という自明のことだと思うので読み飛ばしてください。 ※追記(2014.2.20) このGPUの対処方法は古いです。最新のAdobe CCでは未対応のGPUを認識するチェックボックスがついています。詳しくは、こちらの記事を参照ください。

    After EffectsでGPUが使えない場合の対処方法
  • After Effectsプロジェクト整理術~その名もTidyUp

    なんで誰も教えてくれなかったんだ!!こんな便利なスクリプトがあったなんて。。知ってる人には「バカバカしい何いまごろ言ってんの?」って話だろうけど、知らなかった僕にはここ数年で最も感動の情報だった。涙がにじんで画面がよく見えないがブログに記す。どうやってもなにやってもどう頑張ってもグチャグチャになってしまうAfter Effectsプロジェクトウインドウの中身。悩んでたのはオレだけじゃなかった!これは人類普遍の悩みだったのだ。今日から一瞬で整理できます。ああ、うれしい。 AE四天王の1人もグチャグチャだった 発端はAfter Effects使いなら誰もが知る達人、Gray MachineことHarry J Frankさん。つい先日、こう呟いていた。 Is there a script that will take my big mess of an AE project and magica

    MiG
    MiG 2013/10/11
    超便利そう。
  • 1