タグ

ブックマーク / www.asahi.com (4)

  • 朝日新聞デジタル:ツタヤ図書館、宮城にも 多賀城市が新設、運営委託へ - 社会

    宮城県多賀城市は図書館を新設し、レンタル大手でTSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営を委託する方針を決めた。同市は東日大震災で被災しており、菊地健次郎市長は「人を呼べる拠点をつくりたい」としている。  CCCは4月、佐賀県武雄市で公立図書館の運営を始めた。民間企業が貸し出し履歴などの情報をどう管理するかなどの議論もあったが、年中無休やツタヤ店舗との併設が話題になり、開館1カ月で10万人以上が訪れている。多賀城市長は3月、武雄市を視察した。  市によると、委託の形態や費用などについてCCCと交渉を進めている。CCC関係者によると、被災地への貢献も考慮して前向きに検討しているという。  多賀城市は仙台市のベッドタウン。多賀城市内のツタヤ店舗は津波に遭い、2011年11月末に撤退した。CCCが運営する公立図書館は現在、武雄市にしかない。 関連リンク

    Michi_kro2010
    Michi_kro2010 2013/05/25
    TSUTAYAはスタバでも収益化させる様だし新たなビジネスモデルなのか?
  • 朝日新聞デジタル:「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く - 経済・マネー

    インタビューに答えるファーストリテイリングの柳井正会長兼社長=東京都港区、小玉重隆撮影  「世界同一賃金」は、社員のやる気を生むものなのか、はたまた「現場の疲弊」をさらに強めるものにならないのか。導入の狙いや、社員を酷使する「ブラック企業」との批判に対する見解を、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長に聞いた。 ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ世界規模のふるい、成長か死か  ――「世界同一賃金」を導入する狙いは何ですか。  「社員は、どこの国で働こうが同じ収益を上げていれば同じ賃金でというのが基的な考え方だ。海外に出店するようになって以来、ずっと考えていた。新興国や途上国にも優秀な社員がいるのに、同じ会社にいても、国が違うから賃金が低いというのは、グローバルに事業を展開しようとする企業ではあり得ない」  ――中国などに比べて賃金が高い日は下方圧力がかかって、逆に低い国は賃金が上がるわ

    Michi_kro2010
    Michi_kro2010 2013/04/23
    終身雇用や定期昇給も崩壊の今、グローバリズムの加速は、やはり企業からか!
  • 朝日新聞デジタル:大阪・道頓堀が巨大プールに? 実現に向け準備室設立へ - 社会

    関連トピックスオリンピックプール設置が予定されている、大阪・道頓堀の戎橋付近。遊覧船も運航している=大阪市中央区道頓堀プールのイメージ  道頓堀が巨大プールに!?――。大阪府市の特別顧問で元経済企画庁長官の堺屋太一氏が1月に打ち上げた構想が、実現に向けてそろりと動き始めた。6月には地元企業や商店街を巻き込んだ準備室を立ち上げ、道頓堀の完成から400周年にあたる2015年の開業を目指すという。  「長年の夢。何としても成功させたい」。堺屋氏は、大阪に新たな「世界的な名所」をつくり、街のにぎわいを取り戻すのが狙いと語る。  もちろん、水質の良くない道頓堀でそのまま泳ぐことはできない。長さ約30メートルの防水性の特殊なテント生地を40枚程度つなぎ合わせ、両岸に固定。中に1万8千立方メートルの水道水を入れて川に浮かべる。横幅約12メートル、深さ約1.5メートルで、全長は約1.2キロを想定している。

    Michi_kro2010
    Michi_kro2010 2012/05/04
    道頓堀400周年の2015年に向けて。何か考えてもらいたいけど。これは。。。?
  • 朝日新聞デジタル:阪急梅田の壁画、復活 旧駅コンコースからレストランへ - 社会

    印刷 伊東忠太デザインの壁画。龍(左)と天馬  阪急百貨店うめだ店(大阪市北区)の建て替えに伴い、旧阪急梅田駅コンコースから撤去された壁画が、今秋全面開業する店の最上階の13階に復活する。13階にはレストランが入る予定で、コンコースのアーチ型の天井も再現される。  復活するのは龍(りゅう)と天馬、獅子と鳳凰(ほうおう)を描いたモザイク壁画。京都の平安神宮や東京の築地願寺など斬新な建物を設計した建築家、伊東忠太(1867〜1954)がデザインした。色ガラスの裏には金箔(きんぱく)をはって輝きを出している。  壁画は阪急百貨店の開業(1929年)に合わせて制作。格調高い雰囲気を醸しだし、市民に長く親しまれてきた。建築史家の橋爪紳也・大阪府立大学教授は「大阪人には子どもの頃から見慣れた壁画で、愛着を持っている人が多い。空間そのものをうまく再現してほしい」。 購読されている方は、続きをご覧いた

    Michi_kro2010
    Michi_kro2010 2012/03/25
    阪急百貨店うめだ本店の全面開業は11月に伸びるらしいが、これは楽しみ!
  • 1