タグ

ブックマーク / gigazine.net (6)

  • 9000円台の新型家庭用ゲーム機「OUYA」が3月28日から出荷を開始、そもそもOUYAとは一体何がすごいのかまとめ

    テレビにつなげる家庭用ゲーム機の復権を掲げ、不正コピー横行の原因は事前に十分プレイして買う価値があるかどうか検討できないのが最大の原因であるとして、すべてのゲームに無料で中身が確認できるレベルで遊べる体験版(課金すると製品版にアップグレード可能)を義務化、その他の課金としては2面以降有料やゲーム内のアイテム課金・継続エピソードプレイ課金を採用、ゲーム開発のために専用機体は必要なく開発ソフト一式がネットから無料でダウンロード可能でAndroidベースなので開発も移植も簡単、といった画期的な新型ゲーム機計画を発表、859万ドル(約7.9億円)もの資金をKickstarterで集めてこの時点だけで5万8000台も予約を集め、スクウェア・エニックスはファイナルファンタジーシリーズを提供することを決定、バンダイナムコなどの有名デベロッパーも続々とゲーム開発に参入を検討・表明したAndroid採用の家

    9000円台の新型家庭用ゲーム機「OUYA」が3月28日から出荷を開始、そもそもOUYAとは一体何がすごいのかまとめ
    Michi_kro2010
    Michi_kro2010 2013/03/01
    デザインよし!ゲーム専用機にない割り切った感がある!
  • 山奥にある卵かけ放題な「卵かけご飯専門店」で新鮮で甘みのある濃厚な卵を好きなだけ味わってきた

    京都府亀岡市の山中にひっそりとやっている、とれたての卵がかけ放題の「たまごかけご飯の店」があるということで、実際に行ってみることにしました。 場所は「京都府亀岡市西別院神地御手洗8」で「ふるさと産品西別院店」に併設されています。 大きな地図で見る 国道423号線のクネクネした山道をひた走ると、道路沿いにお店が見えてきました。 「たまごかけご飯の店」という看板が目印。 「弁天の里」と書かれたのれんがかけられているのが、お店。 「たまごかけ放題」というのがこのお店の特徴で、「TKG」好きにとってはたまらない内容。では、早速中に入ってみます。 店内の様子はこんな感じで、机は6つで23席。 こちらのカウンターから注文を伝えます。 今回は「たまごかけごはん並盛(税込400円)」と「たまごかけごはん大盛(税込450円)」をチョイス。 注文をするとすぐに出てきたのがこちらで、ご飯にみそ汁、高野豆腐、漬物

    山奥にある卵かけ放題な「卵かけご飯専門店」で新鮮で甘みのある濃厚な卵を好きなだけ味わってきた
    Michi_kro2010
    Michi_kro2010 2012/09/08
    いいね!卵かけ放題、3種類の醤油!卵も新鮮だっ!
  • フカフカ生地のパンケーキを食べに「パンケーキ専門店Butter」へ行ってみた

    全国から選りすぐられた発酵バターを使用した焼きたてのパンケーキをべられるのが「Butter」。発酵バターもさることながら、トッピングの生クリームにもこだわり、北海道酪農公社の生乳を使用したコクのある純生クリームを使用しているようです。7月5日(木)には3号店がオープンしたとのことで、この機会にどんな味なのかべに行ってみることにしました。 ふわっカリッの感!外側カリカリ、中もっちり。高級発酵バターを使用した、焼きたてパンケーキ専門店Butter http://www.butter-pancake.com/chayamachi/index.html 場所は「大阪市北区茶屋町4番4号茶屋町ガーデンビル2階」。阪急梅田駅から徒歩5分程度です。 大きな地図で見る カラフルな特徴的なデザインの建物ですが、お店はこの2階。 入口が見えてきました。 一歩お店に踏み入れると、白を基調としたオシャレな作

    フカフカ生地のパンケーキを食べに「パンケーキ専門店Butter」へ行ってみた
    Michi_kro2010
    Michi_kro2010 2012/07/15
    Nu Chayamachiのそば!大人気!
  • モスバーガーが本気で野菜ラーメンを作るとこうなる、というのがわかる新店舗「麺菜厨房ともす」に行ってみた

    「おいしい野菜と麺のお店」をテーマにモスフードサービスの子会社が作った新業態店舗の「麺菜厨房ともす」が渋谷にオープンしました。 【PDF】土鍋で「全粒粉小麦のスープ麺」「十六穀米のスープごはん」を提供 おいしい野菜と麺のお店『麺菜厨房ともす』開店~モスバーガーと同様に生産者の顔が見える野菜を使用~ ハンバーガーのイメージが強いモスがつくる麺のお店とは一体どんな所になっているのか、実際に現地に行って確かめてくることにしました。 住所は東京都渋谷区道玄坂2-23-10。JR山手線の渋谷駅から歩いて7~8分の所にあります。 大きな地図で見る 店舗の外観はこんな感じ。 ウナギの寝床のように奥に細長い建物。 入り口にはオープン祝いに贈られた花が飾られています。 お店の外に貼り出されているメニュー。 プロモーション用にポケットティッシュを配っていました。 看板はこんな感じ。 中はカウンター席のみでカフ

    モスバーガーが本気で野菜ラーメンを作るとこうなる、というのがわかる新店舗「麺菜厨房ともす」に行ってみた
    Michi_kro2010
    Michi_kro2010 2012/07/07
    あくまで野菜主体のお店。店名から単なるラーメン屋ではないね!美味しそう!
  • ケンタッキー食べ放題レポート、一体どれぐらい人が来て実際はどうだったのか?

    7月4日(水)13時~16時まで制限時間45分、一人あたり1200円にて店舗限定で行われているケンタッキーのオリジナルチキンべ放題のためにあちこちの店舗に行ってきました。各店舗のフォトレポートは以下から。随時、追加していきます。 7/4限定!オリジナルチキンべ放題! http://www.kfc.co.jp/campaign/tabehodai/index.html まずは大阪ドーム店から。 12時半頃の時点では誰もいない状態 このようなポスターがかかっています テーブル数限定ということで店員さんに聞いてみたところ、この店舗は全部で21席 そんなわけで12時30分を過ぎた途端にワラワラと猛者が集まってきたので、名簿に名前を記入。この名簿の記入が21席分に達すると1巡目の受付が終了するという仕組み。 この座席すべてがあらかじめべ放題のために確保された座席 とか言っている間にも人が増殖中

    ケンタッキー食べ放題レポート、一体どれぐらい人が来て実際はどうだったのか?
    Michi_kro2010
    Michi_kro2010 2012/07/04
    9本食べて鶏一羽分!広告効果としては話題性あっていいよね!
  • 海のない京都盆地になぜか出現した「京都水族館」の中には何がいるのか見に行ってきました

    イルカやペンギンを至近距離で観察でき、海や川の魚と動物たち約250種を目と鼻の先で見られる「京都水族館」が2012年3月14日に開館するのに先立ち、日プレオープンイベントが開催されたので最新鋭の水族館ではどんな感じで生き物たちを観察できるのか確かめに行ってきました。 場所は京都駅から徒歩約15分の場所にある「梅小路公園」の中。 京都水族館(京都市下京区観喜寺町35-1) - Google マップ より大きな地図で 京都水族館 を表示 京都駅からバスで行く場合は「京都市バス」に乗って「七条大宮・京都水族館前」で下車するか、「京阪京都交通バス」に乗って「七条大宮・京都水族館前」で下車してください。 京都駅方面から歩いてくると最初に目に入る水族館の外観はこんな感じ。 ガラスを多用した壁面。 玄関はこんな感じ。 中に入るとこうなっています。 チケットカウンターもちょっとオシャレな雰囲気。 入場料

    海のない京都盆地になぜか出現した「京都水族館」の中には何がいるのか見に行ってきました
    Michi_kro2010
    Michi_kro2010 2012/03/08
    おおっ!想像以上にお洒落で鮮やか!これは楽しみ!
  • 1