タグ

2013年12月5日のブックマーク (4件)

  • (秘密保護法案)暗い国になっていいのか 山田洋次監督:朝日新聞デジタル

    映画監督・山田洋次さん 「この国をいったいどんな国にしたいのですか」と安倍さんに気でうかがいたい。 重苦しい、暗い国、政府の言うことをよく聞いて文句をいわずに、一生懸命働くおとなしい国民。まさかそんな国をイメージしているのではないでしょうね。 ぼくが子供だったころ、日の軍隊は戦争に負け続けていたのだけど、新聞やラジオは勝利したという報道ばかり。沖縄まで占領されていながら、今思えば実にナンセンスな話だが、まだ日は勝てると信じていた。 どう考えてもおかしいけど、事実そう思っていた。戦争に負けている、ということは国家機密だった。 ぼくの父親は技術者でアメリカに勝てるわけないと思っていたが、敗戦まで家庭内では、一切そういう発言はしなかった。治安維持法は、庶民の家庭の中も支配していたのだろう。 今は明るくて、楽しい喜劇映画がなかなか作られない。どうしてできないのだろうか。もしかして、この国が

    (秘密保護法案)暗い国になっていいのか 山田洋次監督:朝日新聞デジタル
    Midas
    Midas 2013/12/05
    「というか(其処まで言うんだったら)これ迄さんざん社会派作品を創り続けてきた貴方の人生はいったい何だった(壮大な嘘?)の」と国民は感じてる。311でマスコミや科学者の信用が地におちたのと同じ事が文化人に起きてる
  • 『特定機密保護法案に反対することにした - yuki_0の日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『特定機密保護法案に反対することにした - yuki_0の日記』へのコメント
    Midas
    Midas 2013/12/05
    「私は反原発だがウヨも反原発ゆえ原発問題はスルー」も『所詮原発がどうなろうと私の生活に影響ない』と言ってるだけ。比較し優先順位つける(ウヨに反対する方が大事)と『本当にその問題は他人事か』が解らなくなる
  • 特定機密保護法案に反対することにした - yuki_0の日記

    ▼だいぶ迷ったけれど,特定機密保護法案に反対する学者の会にコミットすることにしました. ▼ぼくのバックボーンを手短に説明しておきます.専門は図書館情報学というケッタイな学問です.図書館のことを中心に,情報とかそのへんとか色々漁ってる,そんな学問です. ▼31歳助教.子あり.任期付き.そういう弱い立場にもかかわらずコミットしようと思った理由は,これはやばすぎるからです. ▼今回の特定機密保護法案についてなのだけれど,端的にいって日国民に対する裏切り,ひいては人類に対する裏切りだからだと思ったからです.情報は公開され,チェックされ,オープンであって,(あんまり好きな言葉じゃないけど)PDCAのチェック,アクションが動いて,それではじめてきちんと動くからだと. ▼ぼくたちの学問は知識の蓄積を重視します.国会図書館なんかは(建前上)日のあらゆる出版物を収蔵し,未来永劫保存していくことをミッショ

    Midas
    Midas 2013/12/05
    id:zaikabou 「私はチベット解放に賛成だがウヨもチベット解放に賛成だからチベット問題は華麗にスルー」は『チベット問題は他人事』と同じ。直接自分に火の粉がかかってくる問題ならそうも言ってられなくなる
  • 猪瀬知事、なんで徳田議員に会ったのか…石原氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    前東京都知事で日維新の会の石原共同代表は4日、猪瀬直樹都知事が医療法人徳洲会側から5000万円を受け取った問題で、「(猪瀬氏には)潤沢な政治資金、選挙資金があったはず。その体制を彼に引き継いだ。なんで徳田(毅衆院議員)君に会いに行ったのかわからない」と述べた。

    Midas
    Midas 2013/12/05
    「ボケてる」という感想が多いが誤り。自分はもう起訴されないという確信(対外的には圧力)を強め、なおかつ息子(伸晃)を次期知事候補に擁立する調整がついたとアドバルーンあげてるだけ。極めて老練な判断