タグ

2014年3月12日のブックマーク (11件)

  • 『『『中里一日記: よかった探し』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『中里一日記: よかった探し』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2014/03/12
    国全体のレベルで判断を誤ったといってよい(真珠湾攻撃万歳レベルの失敗)。科学は原発事故を防げなかった。311であれほどNHKは「報道のあり方見直す」といっててこれ。バカは死んでも直らないとはよくいったものである
  • 『『中里一日記: よかった探し』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『中里一日記: よかった探し』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2014/03/12
    「ストレスで細胞が…」みたいな話をニュースでみて(例えそれが世紀の大発見で本物だろうがガセだろうが)「戸塚ヨットメソッドかよw(ねーよww)」と爆笑できなければおかしい。この話はNHK夜7時のニュースでやってた
  • 『中里一日記: よかった探し』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『中里一日記: よかった探し』へのコメント
    Midas
    Midas 2014/03/12
    ついでに言っとくと「電通が…」などという話も所詮は陰謀論。金に目が眩んでるのは彼らも我々も同じ。考えるべきなのは『科学や研究機関といった仕組みがどれほど人間を狂わすか』。だいたいマトモな神経をしてたら
  • 中里一日記: よかった探し

    よかった探し STAP細胞事件はまだ始まったばかりだが、事件の性質はすでに確定した。 O氏の手際の杜撰さは、ファン・ウソクやヘンドリック・シェーンと共通する。捏造したのが画期的業績(=必ずバレる)であることも同じだ。ある種の精神構造は、捏造が発覚することを気にかけないらしい。 共通点が目立つのと同じくらい、それぞれの事件の個性も目立つ。ファン・ウソク事件はナショナリズム抜きには語れない。ヘンドリック・シェーン事件は、共同研究者の責任という問題を提起した。では、STAP細胞事件の特徴はどこにあるのか。 私が思うに、それは「過剰」であることだ。 ファン・ウソクが2004年に捏造した業績は、2007年にほぼ現実のものとなった。ヘンドリック・シェーンの業績はこれよりは大げさだが、権威ある賞を複数受賞した、つまり学界でいったんは「ほぼ確定した話」と見なされた。STAP細胞事件に比べれば二人とも、もっ

    Midas
    Midas 2014/03/12
    中里は最低の差別主義者。「特定の人」などという言い草は単なる差別。中里の様な人間がこの世界からいなくなる事がないからこそこういう事件が後をたたないとも言える。その点では「よくぞ騙した」と褒めてやりたい
  • 『『『『STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『『STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2014/03/12
    細胞だけが人類最後の救い。未来に投資し生まれてきてない世代を顧客データベースにのせるしかない。検証なんて後回し(できる訳ない)。細胞と貨幣の自己増殖性は同じ。小保方はリスク社会と先物市場の生んだ文化英雄
  • 『『『STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2014/03/12
    内容や深みは必要なくなる)。基本コピペで問題なし。実績もないIT企業に投資するのとこの細胞は同じ『未来の囲いこみ』。炎上マーケ上等とダメ生活保護で餓死続出はもう今この世にいる人々は開発済みで価値ないから
  • 『『STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2014/03/12
    いるのか解らない」http://p.tl/rBOtとか言ってる奴は単なる老害。パクりリツイートのセンス『だけ』が優れてるのは「ニートですらCEOより忙しい」5分の余裕もないキュレーター時代の立派な才能。速報性が重視されるほど
  • 『STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信』へのコメント
    Midas
    Midas 2014/03/12
    新聞TV雑誌がダメになったのはもっと速報性の高いネットができたから。SNSやすぐにRTされるのが勝負のTWITTERの呟きは新聞以下ほんの数分以内しか話がもたない(最近はてなで人気の『まつたけ』を「何で3万もフォロワーが
  • STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信

    11jigenさんの検証によりSTAP細胞に関するNature Articleの図に、筆頭著者の博士論文からの図がスキャンしてコピペされていたことがわかり、共著者である山梨大学の若山先生から「確証が持てなくなった」というコメントが出されました。

    STAP細胞顛末 | 大隅典子の仙台通信
    Midas
    Midas 2014/03/12
    全く解ってない。「1年でどうこうでなくもっと長い目で」見れないから今回の事件が起きてる。「世紀の発見でも3ヶ月しか話がもたない」と書いた通り。クローン羊と今では文化が違う。今は完全デジタルなドッグイヤー
  • 宋美玄 「女のカラダ、悩みの9割は眉唾」 - うさうさメモ

    女のカラダ、悩みの9割は眉唾 (講談社+α新書) 作者: 宋美玄出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/02/21メディア: 新書この商品を含むブログ (9件) を見るヨミドクターのブログ「宋美玄のママライフ実況中継」や、Twitter @mihyonsong でも積極的に情報発信されてる、産婦人科医の宋美玄先生のです。宋先生は、「女医が教える当に気持のいいセックス」というも書かれていて、こちらでご存知の方も多いかもしれません。 帯には、「セックスできれいになる?そんなアホな! 女性誌にケンカ売ります!」の文字。雑誌をよく読む(よく読まなくても、美容院などで女性誌を読んだことがある)女性の皆さんなら、「ほんまかいなw」な情報が結構載っていることはご存知だと思います。書は、そのような眉唾情報を産婦人科医がバッサリ斬る!という内容なのです。 取り上げているのは、帯の「セックスでき

    宋美玄 「女のカラダ、悩みの9割は眉唾」 - うさうさメモ
    Midas
    Midas 2014/03/12
    反証データなんか上げてもムダ。これらが女性を不幸にしてるというよりもともと女性が不幸だからこういうものにすがるから。女は愚かである事を期待されそう作りあげられる。社会的条件は科学やデータでは変わらない
  • いろいろ凹みました

    博士とってすぐの研究者が常識を変えるかのような論文をnatureに出したことに凹み、 Bigラボじゃないから論文がなかなか通らなかった、とか言いながら、Authorに入っている面々見て、充分有名どころ入ってんじゃないか、やっぱ有名人がいないといい研究なんて難しいのか、とか思って凹み、 キャッチーなところだけで質が流れない報道に凹み、 "若い"、"女性"であったことからのたぶん近い業界からの妬み書き込みに凹み、 徐々に明らかになる論文の怪しさに凹み。 あぁ、結局最初っから何も無かったんだ。 なんか、全く関係ないのに凹みっぱなしっすわ。

    いろいろ凹みました
    Midas
    Midas 2014/03/12
    「何であんな1流雑誌が」という声が多いが世紀をゆるがす大発見でも今や恐らく3ヶ月くらいしか話題もたない。100年前には「哲学者の影響力1世紀」といわれてたが今や10年もてば大成功なのと同じ