タグ

2023年4月5日のブックマーク (5件)

  • 『ブラック企業って昔はどう呼ばれてたの』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ブラック企業って昔はどう呼ばれてたの』へのコメント
    Midas
    Midas 2023/04/05
    元祖ブラック企業である『絶望』工場、「絶望」というくらいだからまだ当時の人びとは働くことになんとか喜びを見いだそうとしてた(希望を抱く余地があるからまた絶望もある)のだとわかる(対していまは白か黒しかない
  • 「『自動車絶望工場』から50年、日本企業は変わったのか」 『ユニクロ潜入一年』(横田 増生) | 鎌田 慧 | 書評

    2020.08.10書評 「『自動車絶望工場』から50年、日企業は変わったのか」 文:鎌田 慧 (ルポライター) 『ユニクロ潜入一年』(横田 増生) 出典 : #文春文庫 ジャンル : #ノンフィクション 『ユニクロ潜入一年』(横田 増生) ユニクロ社長・柳井正氏は、自社がブラック企業と批判されていることにたいして、「限りなくホワイトに近いグレー企業」と余裕をみせて答えている。完全なホワイトではない、とは謙遜かそれともホンネなのか。 「悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。会社見学をしてもらって、あるいは社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね」 挑発的である。この作品『ユニクロ潜入一年』がユニークなのは、前著『ユニクロ帝国の光と影』を出版して名誉毀損で訴えられ、損害賠償(二億二千万円!)、さらに出版差し止め処分を

    「『自動車絶望工場』から50年、日本企業は変わったのか」 『ユニクロ潜入一年』(横田 増生) | 鎌田 慧 | 書評
    Midas
    Midas 2023/04/05
    (承前)あの『自動車絶望工場』から50年、日本企業はぜんぜん変わってない(というかポスト産業社会になって全てのベースがブラック企業化(マネジメント思考)した(ブラック企業、完全に仮面ライダーの再生怪人工場
  • ブラック企業って昔はどう呼ばれてたの

    ・過重労働 ・残業代が出ない ・ハラスメント多め みたいな会社に対して10年前ぐらいから「ブラック企業」って一括りにされてるけど、昔はなんて呼ばれてたのか気になる。 "ブラック"な概念自体はあったと思うんだ。想像だけれど。 たとえば働き過ぎな人に「企業戦士」や「モーレツ社員」てのはあったらしい。 宗教みたいとか軍隊みたいとか言われてたのかなあ。 「24時間戦えますか」の時代はもっと前か? 俺はバブル崩壊も知らない若年増田だからよく知らない。親も企業勤めではなかったし。 だれか詳しい人がいたら教えてください。

    ブラック企業って昔はどう呼ばれてたの
    Midas
    Midas 2023/04/05
    働く喜びを求めた著者が遭遇した「人間性を奪うほど苛酷で絶望的な仕事。考える暇もなく泥のように眠る毎日、悲鳴をあげる身体、辞めていく同僚たち」、まさにブラック企業(『自動車絶望工場』は1973年のベストセラー
  • 20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」

    貯金するインセンティブがなくなって」 取材に応じた大手証券会社に務めるコウスケさん(仮名、29歳)は、イタリアのボッテガ・ヴェネタのオレンジ色のニットを身にまとい、腕にはタグ・ホイヤーの腕時計を身につけながらそう語る。 実は今、コウスケさんのようにラグジュアリーブランドを購入する「若い世代」が増えている。 大丸松坂屋百貨店の広報担当者は、 「少し前まではお得意様(外商顧客)は60代以上が多かったが、Webでの申し込み受付などの取り組みの結果、30~40代富裕層が急増している。神戸で実施したルイ・ヴィトンのポップアップストアも、富裕層に限らず若い層も多く来店いただいた」 と変化を口にする。 2022年度の売り上げが開業以来過去最高を記録したと発表したGINZA SIXは、好調要因の一つにラグジュアリーブランドの牽引を挙げた。特に、20〜40代の男性の客単価が伸長したという。 過去最高売り

    20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」
    Midas
    Midas 2023/04/05
    「家が買えないからせめてブランド品や高級外車を買って(住むとこは賃貸)憂さ晴らし」、まさにあの30年まえの平成土地バブル時の若者みたいな感覚になってきた
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    - YouTube
    Midas
    Midas 2023/04/05