タグ

ブックマーク / note.com/unnaturalwoman (1)

  • 「少子化傾向が回復したら、同性婚を認めます。」|unnaturalwoman|note

    認めてあげてもいいですよ。ぐらいの感じでそいつは言った。 私は以前から同性婚について、デメリットがわからないなと思っていた。同性同士で法的な結婚ができるようになることによって誰が困るのか、どのような不都合が生じるのか、いまいち想像がつかない。大学の性倫理の講義でたまたま同性婚のことを取り上げてディスカッションをする機会があったので、「同性婚に反対する人がいるのであれば、その理由を聞きたい」と言ってみた。おそらく百名ちょっとの学生が出席する中で、二名ほどの学生が、同性婚解禁への漠然とした不安のようなものを吐露した。彼らは、はっきり反対とは言い切れないものの、今の社会を運営するために実際に採用されているシステムを変えてしまうことに対する不安を持っているように見えた。当然ながらその薄弱な根拠で同性同士の結婚を禁じることは不当であるのだが、まあ気持ちそのものはわからんでもないなと私は思った。 その

    「少子化傾向が回復したら、同性婚を認めます。」|unnaturalwoman|note
    Midas
    Midas 2015/04/14
    西欧社会で同性愛への偏見がなくなったのは皆が良心に目覚めたからではなく人種主義のお陰(民族の血を純粋に保つには外婚より同性愛の方が貴い)。「人口が増えたら」は古典的発想。どんな人も偏見から自由になれない
  • 1