タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

文具に関するMiki-Teaのブックマーク (3)

  • コピー用紙を利用する 薄いメモ帳 abrAsus アブラサス - 情報考学 Passion For The Future

    ・薄いメモ帳 abrAsus アブラサス ブラック スーツのポケットに入れているのがこのメモ帳。 薄い、軽い、名刺が入る、ペン付属なので、携帯しやすい。 耳にしたデータや思いつきをさっと書きとるために使っている。 最大の特徴はコピー用紙を折って挟んで使うということ。 こうして折りたたんだ紙に対して、手帳体を適当に回転させて書きこむという独特なスタイル。私は向きはあまり考えずに、たまたま出た面、あいている面にメモしているが、ちゃんと推奨どおりに書きこむと、紙をひろげた時に7ページ分のメモの天地が同じ方向に揃う。 使い切ったら紙をひろげて、スキャンしてデジタル化する。7ページ分いっぺんに取り込めるので、Evernoteと相性がよい。利用後の紙は潔く捨ててしまえる。毎朝オフィスに着いたら紙を取りかえることにしておくといい。 革製で傷が付きにくい加工をされているのもよいところ。 小さくて軽いとい

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー

    大阪で革製品の企画・製造を行うTRIMの革製ペンホルダー。「しまう」「メモを取る」を両立させられるのが特徴だ。 手帳を使っていても、会議中のメモや署名、友人への手紙などと、筆記具を使い分けている人は少なくない。かくいう私のその一人で、筆記具を「複数所有する派」なのである。最近のビジネス向けのバッグには何分かのペン差しがついていることも多いが、ペンケースに入れて持ち歩いた方がペンを大切にできるし、バッグの中で迷子にもならないので重宝する。 しばらく革巻きタイプのペンケースを愛用していた。しかし、つい数を入れすぎてしまう。会議や打ち合わせなど、さほど数を持ち歩かなくてもいいような場合、もっとスマートに持てるペンホルダーがあればと思っていた。このところペンホルダーがブームのようで、新製品がかなり出ている。そんな中、ペンホルダーとジョッター(メモ用のカードを挟んで使うもの)が合体したものを見

    スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー
  • 1