Rubyに関するMinazukiBakeraのブックマーク (2)

  • 偽偽夜食日記: ActiveRecordのMultiparameter Assignment機能はちょっと危険 (2009-01-27 )

    カテゴリ: Ruby, Ruby on Rails ActiveRecordには複数の構成要素からなるデータの入力支援機能が付いていて、たとえば日付の年月日時分秒をそれぞれ別の入力欄で扱えるようにもなっている。正式になんと呼ぶのか分からないが、仮にMultiparameter Assignment機構と呼ぶとして、その仕組みを調べていたら、なんだか微妙な設計になっていた。Multiparameter Assignment機構についての詳しい説明は「Multiparameter Assignment を理解する - Rails で行こう!」に書かれていたので、そちらを参照していただきたい。 Multiparameter Assignment機構を使うと、パラメータ群をActiveRecordが適切に処理し、属性のデータ型に対応するオブジェクトを生成して属性に設定してくれる。この機能を使用した

    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2009/10/12
    これはだいぶいやな予感がしますね。
  • Ruby on Railsの「えせMVC」の弊害

    先日のエントリーでも少し触れたが、Ruby on Railsの最大の問題点は、それが持つ「一見そのフレームワークがMVCの形をとりながら、MVCの最も大切なところを外している『えせMVC』である」点にある。MVC(Model View Controller)がなぜ必要かを根底の部分でちゃんとと意識せずにRailsアプリケーションを作ると、後々ひどい目に会うので注意が必要である。 その意味では「RailsでMVCを学ぶ」などもっての他だし、「JavaにもRailsと同じようなフレームワークを作って業務用アプリの開発を効率化しよう」などという発想もとても危険である。 ということで、今日はまずはMVCの解説から。 MVCの発想の根底には、「モジュール化と情報の隠蔽により、プログラムがスパゲッティ化するの(コード間の相互依存関係が複雑に入り込んでしまってにっちもさっちも行かない状態になること)を避

    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 2009/10/12
    Railsでもモデルにロジックを書くと思いますが。コントローラががんばる形になりやすい傾向にある、という指摘なのかなぁ。/ 考えてみたら、paginate はコントローラに書くことになるのか。
  • 1