2012年12月12日のブックマーク (2件)

  • コミックマーケット83における『黒子のバスケ』サークル・頒布物対応に関する緊急のお知らせ

    非常に残念かつ遺憾ではありますが、2012年12月29日(土)~31日(月)に開催されるコミックマーケット83においては、後記の『黒子のバスケ』サークルに参加を見合わせていただき、また、『黒子のバスケ』以外のサークルにおいても『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布については、ご遠慮いただくことになりました。 今回の対応は、参加者の安全確保・コミックマーケットの開催継続のための判断ではありますが、参加者の皆さんには大変申し訳なく、また、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。 なお、当日においては、東京ビッグサイト・警察とも連携し、警備強化した上で開催いたします。詳しくは、「コミックマーケット83における警備強化に関する緊急のお知らせ」をご参照ください。 1. 上記決定に至る経緯について 『黒子のバスケ』に関する一連の脅迫が始まった直後から、準備会としては情報収集につとめ、

    Mobius1
    Mobius1 2012/12/12
    「表現の場を確保するため、誠に断腸の思いながら、冒頭の決断をすることになりました」テロには屈しない。しかし、警察とビッグサイトがそれを許してくれなかった。悔しい
  • シー・シェパードの免税資格剥奪署名のご案内

    「テキサス親父」として知られるトニー・マラーノ氏がホワイトハウス公式サイトの請願書名ページにおいて『シー・シェパードのNPO法人格を剥奪し、税金控除特権を失わせる請願署名』を現在展開しているが、12月12日締め切りのこの署名が思ったように数が集まっていないため当ブログでも微力ながら取り急ぎご案内に協力をさせて頂く。 米国において非営利組織として法人登録をしているシー・シェパードは非課税団体のステータスを持っているが、その寄付金の使い道が多方面での非合法活動に用いられている違反を指摘し非課税の資格を失えば、その資金源は枯渇するという提案である。 これは寄付金の収入によるシー・シェパードに対する免税だけでなく、寄付者側もNPO法人への寄付は控除申請が出来るため、この特権が無くなれば寄付行為自体への抑制となり寄付収入が激減するというのが資格剥奪の狙いでもある。 シー・シェパードがこの10年来、南

    シー・シェパードの免税資格剥奪署名のご案内
    Mobius1
    Mobius1 2012/12/12
    シーシェパードたいがいにしろよ。というご案内。テキサス親父すばら