workに関するMobius1のブックマーク (7)

  • 青二プロダクションの教訓「プロとアマの違い」が良いこと書いていると話題に|オタクニュース

    青二プロダクションの教訓「プロとアマの違い」が良いこと書いていると話題に 2012年10月18日声優・アニソン 2 Tweet 326 :声優民 2012/10/18(木) 21:30:58 事務所の壁に貼られている紙。 身が引き締まるー! 藤井ゆきよの『ユキヨゴト。』ブログより http://ameblo.jp/yukiichigo1515/entry-11381454629.html 声優民 2012/10/18(木) 21:32:07 プロ                   アマ これを見て身が引き締まる     これを見て胃が痛くなる 328 :声優民 2012/10/18(木) 21:32:58 >>327 誰が上手いこと言えと 329 :声優民 2012/10/18(木) 21:33:43 >>327 社長さんですか?w 330 :声優民 2012/10/18(

    Mobius1
    Mobius1 2012/10/20
    これはいいな
  • 岡田斗司夫のプチクリ日記: 「クリエイティブで食う」の4段階

    大学でこないだ、「クリエイティブな仕事には4段階ある」という話をした。 マンガやアニメにかかわる仕事を「お金」という切り口から定義したものだ。 業界の定説ではないし、こういう定義づけをしている人は他にいない。僕だけが言ってる意見なので、内容についての当否はそれぞれが考察すること。 「クリエイティブな仕事」には4つの段階がある。 第1段階は「才能労働者」。工員や職人と同じく、働いた時間分や出来高だけお金をもらう。「才能」を使うけど内実は労働者と同じ。 アニメーターやマンガ家のアシスタント、といえばイメージできるだろうか。無記名ライターなどもこれに含まれる。 作ったものに自分の権利はなく、そのかわり責任もそれなりに軽いし仕事仲間もできやすい。 「才能労働者」が進化すると第2段階の「クリエイター」になる。作った作品の権利(一部または全部)を持つ人。 作品の内容に決定権を持ち、「働いた時間分」では

    岡田斗司夫のプチクリ日記: 「クリエイティブで食う」の4段階
    Mobius1
    Mobius1 2006/09/27
    非常に納得
  • 部下がのびのび働く上司に大事なのはコレ! - [コーチング・マネジメント]All About

    「あのチームのようにやる気のあるメンバーだったら楽なのに……」。隣のチームをうらやんで、愚痴を言っていませんか? 実は部下がのびのび働いていないのは、上司のあなたのせいかもしれませんよ! 隣のチームは青く見える? 4月に人事異動があって、新しいチームを任されたり、新しいメンバーを迎えたりしたマネジャーの読者も多いのでないでしょうか? 「会議で全然意見を言わない。あいつらは当にやる気があるのか……。」 「言われたことしかやらない部下ばっかり。もっとやる気のある部下が欲しい。」 あなたは自分のチームのメンバーについて、こんな愚痴を言っていませんか? そして、次に出てくるのは他のチームをうらやむ言葉。 「あいつのチームはいいよな。あんなにやる気のあるメンバーが集まって。」 確かに、会議で意見を言わない、言われたことしからやらないのは事実かもしれません。でも、考えてみてください。最初からそうだっ

    Mobius1
    Mobius1 2006/09/05
    松下幸之助は偉大
  • 部下をほめよう! 認めよう! - [コーチング・マネジメント]All About

    Mobius1
    Mobius1 2006/09/04
    ほめてほめて
  • 部下の叱り方で格を上げよう!(後編) - [コーチング・マネジメント]All About

    ときには、部下にとって耳の痛いことを伝えて叱ることも、上司の役割の一つ。ただし、叱ったことを部下が受け入れなければ意味がありません。そのためには、部下を認めつつ、叱ることが大事です。 《CONTENTS》 ●部下を認めつつ、叱る(1P目) ●一所懸命なのに、成績が上がらない部下(1P目) ●要領はいいけれど、ソコソコの部下(2P目) ●優秀で結果も出すが、将来が心配な部下(2P目) 部下を認めつつ、叱る前回の記事・「部下の叱り方で格を上げよ(前編)」では、下記のモデルを紹介しました。 これは人を成り立たせている要素を、環境・結果、行動、能力、信念・価値観のレベルに分けるモデルです。このモデルに基づいて、しっかりと部下を観察し、部下のどのレベルの、何を叱るのかを明確にすることの重要性についてご紹介しました。 部下を観察してみて、いかがだったでしょう? あなたは部下のどのレベルの何について叱

    Mobius1
    Mobius1 2006/09/04
    認めつつ叱る
  • 部下の叱り方で格を上げよう!(前編) - [コーチング・マネジメント]All About

    「部下を叱れません」。こんな上司がどんどん増えています。部下に心地のよいことだけを言うことが上司仕事ではありません。どうすれば叱れるのか? 自然と部下を上手に叱るための観察ポイントをお伝えします。 《CONTENTS》 ●あなたは部下を叱れますか?(1P目) ●叱るレベルを明確にする(1P目) ●具体的には何を叱るのでしょう?(2P目) ●まずは部下をしっかり観察すること(2P目) あなたは部下を叱れますか? 「部下を叱れないんです」 こんな悩みを持つ上司が増えています。あなたはいかがですか? 従来の指示・命令型マネジメントから、相手から引き出していくコーチング型・マネジメントへ変わりつつある中、部下を「叱る」ことを躊躇してしまうのは当然かもしれません。 しかし、部下のできていないところ、不十分なところを上司としてしっかりと指摘することは大事です。そして、言いにくいことであっても、正直に

    Mobius1
    Mobius1 2006/09/04
    具体的に
  • アキバ系!文京区本郷四畳半社長: 0を1にする力と1を10にする力

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 最近になって、思い出したことがあります。 誰が言ってたか忘れてしまいましたが、「0を1にする能力と、1を10にする能力は違う能力だよ」という言葉です。 小室哲哉あたりだったかもしれません。 凄く能力があるプログラマーがいたとして、プログラマーの評価というのはどのようにされるべきでしょうか。 ・バグの少ないコードを書く ・最適化されたコードを書く/またはコードの最適化が上手い ・保守性/拡張性の高い設計をする ・コードを書く

    Mobius1
    Mobius1 2006/05/07
    0を1にする能力は貴重
  • 1