タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ニセ科学批判批判とホメオパシーに関するMochimasaのブックマーク (5)

  • ネット○○派 part99 ネット右翼とニセ科学批判 - 今日の雑談

    「尖閣ビデオの裏で人権擁護法案が即日議決」とデマを拡散した人のその後がひどい件 - Togetter この、「とにかく危険なものを周知せしめるということはいいことなんだから、引く必要ない」という開き直りのネット右翼。これとニセ科学批判の差って、そんなにないです。ホメオパシーは人が死ぬ、子供が死ぬから、とにかくダメって議論と五十歩百歩。 ただ、ニセ科学批判の人たちの場合、教養が邪魔をしている、ということにすぎない。教養が邪魔をして、開き直りに徹することができないので、ネットで吠えるしかなくなってるのが実情。

    ネット○○派 part99 ネット右翼とニセ科学批判 - 今日の雑談
    Mochimasa
    Mochimasa 2010/11/13
    ネット右翼とホメオパシー批判者は五十歩百歩らしい。
  • 時代の風:「ホメオパシー」をめぐって=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇背景に自己承認の要求 代替医療として知られる「ホメオパシー」にまつわる事件が、このところ立て続けに起きている。 そもそもの発端は、年5月に、ホメオパシー治療で乳児が死亡した事件の訴訟が山口地裁で起こされたことだった。助産師のアドバイスで一般に使用されるビタミンKを乳児に投与せず、ホメオパシーのレメディー(砂糖玉)のみ投与したため、乳児がビタミンK欠乏性出血症で死亡したというものだ。 このほかにも、やはり年、東京都国立市に住む40代の女性が、進行した悪性リンパ腫の治療をホメオパス(施術者)にゆだねて病院を受診せず、そのまま死亡するという事件もあった。 これらの事件をきっかけとして、まずネット上でホメオパシーへの批判や告発が急速に広がり、マスコミでも次第にその危険性が報道されるようになった。 ホメオパシーとは、約200年前にドイツの医師ハーネマンによって創始された治療法である。ある症状を

    Mochimasa
    Mochimasa 2010/10/03
    ホメオパシーを黙認したら、他のプラセボに過ぎない詐欺的健康食品業者は自分たちも認めろと言い出して収集つかなくなるだろう。
  • 「合わせ鏡の向こう側」のホメオパシー

    しかのつかさ @sikano_tu @kumikokatase まあ、同じ効果をになう物として、鍼灸整体漢方というエビデンスのあやふやな代替療法がすでにあるので、それに新たにホメオパシー付け加える必要はないという議論はあり得ます。でも、魔女狩りのようにホメオパスを攻撃することで、それは達成できるのかなって思うのね。 Mochimasa @Mochimasa 魔女狩りは迷信と難癖に基づく残虐行為だけど、ホメオパシーに対する逆風は合理主義と科学に基づく批判。それを同列に扱うのはあまりにミスリーディング。 Norihisa HOSAKA @hosakanorihisa それは魔女狩りの関する歴史観がまずしい。かえって説得力がない。 RT @Mochimasa: 魔女狩りは迷信と難癖に基づく残虐行為だけど、ホメオパシーに対する逆風は合理主義と科学に基づく批判。それを同列に扱うのはあまりにミスリーデ

    「合わせ鏡の向こう側」のホメオパシー
  • ホメオパシーのこと(2) : 有機化学美術館・分館

    8月29 ホメオパシーのこと(2) 前回よりの続き。 このようなわけで事件以来ネットでもホメオパシー叩きが盛り上がり、ウィキペディアなどもここのところ記述が急速に先鋭化しつつあるようです。しかしホメオパシーを信奉する人たちに、「学術会議の談話」や「科学的臨床試験の結果」を見せつけ「どうだお前らは間違っている、今すぐその信仰を捨てろ」と迫って効果があるかというと、たぶんそうではないだろうという気がします。 ホメオパシーのなど見てみると、200年の歴史があるだけあって、とうてい虚構と思わせないだけの壮大な体系が構築されていることに驚かされます。また多くの有名人の信奉者を抱え、自然への回帰と薬漬けの現代医療に対する批判という、病に苦しむ人の心を動かす物語をも備えています。治療に使われる各種のレメディも、ハイペリクム(オトギリ草)、メルクリウス(水銀)、アコナイト(トリカブト)、カレンデュラ(キ

    ホメオパシーのこと(2) : 有機化学美術館・分館
    Mochimasa
    Mochimasa 2010/08/30
    そう思うなら自分の考える正しい方法で啓蒙すればいいんじゃないですかね。
  • http://openblog.meblog.biz/article/3203813.html

    Mochimasa
    Mochimasa 2010/08/17
    別に開始点が1molでも0.001molでもいいけど、ホメジャが書いたように10^24倍希釈という特定の希釈率で分子が消えるわけじゃないでしょ。
  • 1