タグ

2011年8月10日のブックマーク (10件)

  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • 日本ホメオパシー医学協会の英語力(2) - tadano--ryの日記

    こんなエントリーを立て続けにかける言うこと自体アレなのだが…。対象は例によって ホメオパシー国際評議会(ICH)秘書官のスティーヴン・ゴードン氏から 不眠治療研究で、ホメオパシーが有益であるという結果の研究論文に つき、JPHMAに報告がありました。同論文は米国の Elsevier(エルゼビア)社発行 「Sleep Medicine」というジャーナル に 受理され、論文公開されています。抄録部分から紹介させて頂きます http://www.jphma.org/fukyu/country_1011110_Sleep.html の一部である。この論文については「研究対象は、不眠歴はあるが現在睡眠障害であるかどうかは不明であり、しかも恐らく経験的にレメディーが効きやすいと思われる選ばれた人である」点を指摘し、一般の睡眠障害患者というセッティングとは大きく隔たりがある点について指摘した。今回問題に

    日本ホメオパシー医学協会の英語力(2) - tadano--ryの日記
  • タイトル

    Mochimasa
    Mochimasa 2011/08/10
    『異文化理解の困難さについて-結核をめぐる言説の多様さを巡って-』
  • 本当のAnonymousが知りたいの

    PlayStation Networkに関する報道によって日でも広く知られるようになった「Anonymous」。果たして彼(女)らはいったい何を目的とした、どんな集団なのか。日に住むAnonymousの1人に取材する機会を得た(編集部) 日で活動するあるAnonymousの声 PlayStation Networkの事件から日でも名前を広く知られるようになった「Anonymous」。この名がメディアで報じられるときは、ほぼ決まって「ハッカー集団」「クラッカー集団」という「枕詞」が付く。中には、「政府や主要企業などへのハッキングの第一線にいるグループ」と説明される場合もある。 だが、多くのメディアにおける「Anonymous」の報道のされ方を見ると、さまざまな事件への関与を臭わせる内容がもっぱらで、彼(彼女)たち自身の活動を主軸としたものはあまり見かけない。 【関連記事】 PlayS

    本当のAnonymousが知りたいの
  • ホメオパシー統合医療専門校 カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー

    3月26日、27日の2日間、大阪・ATCホールで開催される癒しフェアinOSAKA。 晴天ながら冷たい風の吹く中、癒しフェア恒例となっております、 とらこ先生の講演会が、ホール内第一講演会場で開催されました。 テーマは当初の予定から変更になりまして、 「緊急災害におけるホメオパシー対処法」と「よりよく生きるための愛と魂の教育」という 2立てで講演がおこなわれました。 会場は200名を超える方々で埋まり、小さなお子様を連れた方の姿も見られ、 子供たちのことを大切に思うお母さん方が、 今回のテーマに強い関心を持っていることがうかがわれました。 とらこ先生のお話は、被災者の方々への思いはもとより、 今の日を憂う思いが随所にあふれ、 いつもに増して熱のこもった講演となりました。 参加した方々も、その熱い思いにうたれるように、 真剣な面持ちで壇上の先生を見つめて、熱心に話を聞いていました。 講演

    Mochimasa
    Mochimasa 2011/08/10
    「レメディーとってたら、被曝も大丈夫!!と明るく言い放つ由井さんにとても元気をもらいました。ありがとうございました。」
  • 流言・デマによるパニックを心配して情報を伏せている方々へ|Masato Koyama's Home Page (J) - Shizuoka University

    流言・デマによるパニックを心配して情報を伏せている方々へ 静岡大学防災総合センター教授 小山真人 (2011年4月2日記、6月16日静岡新聞コラムへのリンク追加) パニックは容易に起きない(静岡新聞コラム「時評」2011.5.18) この震災に関連した世の中や身の回りの人々の反応や動きを観察していて気づいたことのひとつが、いかにリスクに関する情報を伏せたり、出し渋ったりする人が多いかです。そのことが、かえって多くの住民に不安を与え、場合によっては命や健康を危険にさらす結果となっているように思います。こうした危機感から、ツイッター上でいくつかの意見や情報を流してきましたが、以下にそれを整理した形でまとめます。新たに文章を起こしている時間がないので、他の文献からの抜粋によって構成されていることをお許しください。 (なお、ここでは主に流言・デマとパニックの関係について述べます。流言・デマと「風評

  • ソーシャルメディアが疑似科学との戦場に?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    先週の記事で『エイズを弄ぶ人々』をご紹介しましたが、同書は疑似科学が今日力を得ている原因の1つとして、インターネットの存在を挙げています。一部の関係者が情報の取捨選択を行うマスメディアに対し、ネット上ではありとあらゆる情報を公開することが可能であり、しかも検索エンジンによってそれらを瞬時に呼び出すことができます。それだけに、従来であれば人の目に触れることなどなかったであろう過激な意見を容易く手に入れることができ、しかもその意見を強化するような情報(実は全く科学的ではない方法で得られたものであったり、改ざんされたりしている情報なわけですが)まで掘り出すことができるわけですね。実際に一度トンデモ情報に心を奪われてしまった人々は、誰かに反論されても「あなたの信じている意見は正しいですよ」と囁いてくれる情報を検索して、心を落ち着かせるというパターンにはまってしまうようです。 では検索エンジンではな

    ソーシャルメディアが疑似科学との戦場に?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 研究者になるのに大学、大学院は必要なのか?考えてみた。

    勉三 @kidasangyo 教育改革というと、新設大学院や留学など。学生に金と時間をかけ、自身、教員のボトルネックには触れない。ヒエラルキーを固めるのではなく、高卒でも、優れた論文をウェブなどで自由に投稿できる媒体や、大学教員になれる体制を作るべきだ。南方熊楠のような天才は、生物学的には確実に存在している 勉三 @kidasangyo 自分は小卒でも、中卒でも、業績で大学教員や研究者になれない現状はおかしいと考えている。多くの人はハーバードやMITを敬うが、もはや大學というビジネスモデルは世界的に終っている。溢れる才能は十代でも爆発する。ゆっくり階段を上がる余裕すらない。アマデウスは十代で凄まじい作曲をした

    研究者になるのに大学、大学院は必要なのか?考えてみた。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Mochimasa
    Mochimasa 2011/08/10
    公的機関が組織的にニセ科学批判をしているわけでもあるまいし、誰が何の批判にどれだけの時間を費やそうと勝手だろう。
  • ステルスマーケティングを仕掛けるホメオパシー先駆者 由井寅子 - 量産型ブログ

    どんな企業や団体が利用しているか観察するために複数のブログ宣伝業者に登録しているのですが、目を疑うような案件が目に入ったのでメモ こんにちは!ブログクリップ事務局からお知らせです。 今日は、話題のノンフィクション書籍を読んで感想を書いていただける ブロガーさん募集のお知らせ! 『毒と私』(著:由井寅子 出版:幻冬舎) ⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344997824 以下の内容紹介の抜粋をご覧の上、ご興味を持っていただけた方は ぜひともお申込ください。 の中でご紹介する情報・見解はあくまで一説ですので、 その真偽を確定するものではありません。 ご自身の判断にて、率直な感想を書いていただければ結構です。 内容の是非は、当事者及びこの問題を追い続けてきた方々に譲るとしますが、端的に言えば、裁判で和解金を払って口封じした上で、自己の主張をステルスマーケティングで広

    ステルスマーケティングを仕掛けるホメオパシー先駆者 由井寅子 - 量産型ブログ
    Mochimasa
    Mochimasa 2011/08/10
    ステルスできなくて悔しいのぅ悔しいのぅ