タグ

2012年6月26日のブックマーク (2件)

  • 服に薬理作用があるから服用という? - NATROMのブログ

    「統合医療」という言葉には既にネガティブなイメージがつきつつあるようだ。最近、「統合医療」を教えるため新設を申請した統合医療大学院大(東京)について、大学設置・学校法人審議会が設置を認めないよう答申したというニュースがあった((■朝日新聞デジタル:「統合医療大学院大」開校に待った 大学設置審 - 社会、■統合医療大学院大の新設不可…準備不足と判断 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)))。そのニュースを受けて、医師向けサイトで「統合医療、と聞いて…」イメージがわくか、わかないかの簡単なアンケートが取られていた。回答には一言コメントでき、そのコメントに対して参加者は「そう思う」というボタンを押せる。そう思うが多い順でみると、見事にネガティブなコメントが並んでいた。 「ハッキリと「呪術」と言い換えるべき」「しいて言えばインチキというイメージ」「患者さん側に立った学問ではなくい

    服に薬理作用があるから服用という? - NATROMのブログ
    Mochimasa
    Mochimasa 2012/06/26
    こんなのを相互批判できないのが少なくともこれまでの統合医療界。例えば、ホメオパシーみたいな明らかなインチキと同じ括りで呼ばれることに甘んじている限り自浄作用は期待できない。
  • 実習の説明で失敗 : ある生物系研究室での日常

    2012年06月25日 実習の説明で失敗 今日はGタンパク質の一回目の講義の後(相変わらず時間の使い方がよく分からず。いつもかなり早く終わってしまう)実習の続きがちょっとだけあったんですが、これはアカンという出来でした。 今日は木曜にまいたプレートから、コロニーを拾ってカルチャーするというだけの簡単な作業、と思って操作に関しては「コロニーを3つ拾って今日はおしまいです」しか言わなかったんですが、やっぱりちゃんと一つ一つ言わないとあかんのですな。まず、学生さんはつまようじでどうやってつついていいのか分からない。綺麗に使わないといけないのも分からないので、実験机の上に普通に置いたりする。青と白の区別をどのようにするのか分からない。チューブに名前を書かない。ちなみに自分もコロニーの数を数えてもらうように言うのを忘れていて、Yさんに言われて初めて気がつく。 いやー、まさかこれだけの操作にこんなに説

    実習の説明で失敗 : ある生物系研究室での日常
    Mochimasa
    Mochimasa 2012/06/26
    何年もやってる実習だとどこでアクシデントが起こるか徐々にわかってくる。TA間の引継ぎが大事。