タグ

2014年2月3日のブックマーク (5件)

  • 『『Mochimasaのブックマーク / 2014年2月2日 - はてなブックマーク』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『Mochimasaのブックマーク / 2014年2月2日 - はてなブックマーク』へのコメント』へのコメント
    Mochimasa
    Mochimasa 2014/02/03
    どうです? 13年以外の話を私はしてないでしょう。同時に査読のときのコメントが漏れ伝わってくるのは今のところ13年のときだけですよね。ではid:blueboyさんは12年のrejectについて情報もなしに何を論じるのでしょう。
  • 20140203#bookmark-180620262

    実績ある過去。そして新たな始まりへ。 GEヘルスケア ライフサイエンスはCytiva(サイティバ)となりました。『プレスリリース(英語)はこちらから』 まずは、ちょっとした頭の体操です。 観察された事実1:多量の物質Xが存在する場合、症状Yは重度である 観察された事実2:少量の物質Xしか存在しない場合、症状Yは軽度である 導かれる結論:Xを減らすことで症状Yを軽減することができる さて、この結論は正しいでしょうか? 正しいかもしれませんし、間違っているかもしれませんね。物質Xが症状Yの原因である可能性もありますが、それとは逆に症状Yの結果として生成されたのが物質Xである可能性もありますし、全く別の原因Zがあって、XとYはともにその結果かもしれないのです。 全貌が明らかになっていない系について、得られた相関性だけで解釈してしまうと、間違った結論に達してしまうことがあります。 しかし、それでも

    Mochimasa
    Mochimasa 2014/02/03
    id:blueboyさん、核心を突く質問ですね。答えはノーですよ。私ははじめから13年の話しかしていません。そうでない部分があるのなら教えてください。
  • 20140203#bookmark-180620262

    実績ある過去。そして新たな始まりへ。 GEヘルスケア ライフサイエンスはCytiva(サイティバ)となりました。『プレスリリース(英語)はこちらから』 まずは、ちょっとした頭の体操です。 観察された事実1:多量の物質Xが存在する場合、症状Yは重度である 観察された事実2:少量の物質Xしか存在しない場合、症状Yは軽度である 導かれる結論:Xを減らすことで症状Yを軽減することができる さて、この結論は正しいでしょうか? 正しいかもしれませんし、間違っているかもしれませんね。物質Xが症状Yの原因である可能性もありますが、それとは逆に症状Yの結果として生成されたのが物質Xである可能性もありますし、全く別の原因Zがあって、XとYはともにその結果かもしれないのです。 全貌が明らかになっていない系について、得られた相関性だけで解釈してしまうと、間違った結論に達してしまうことがあります。 しかし、それでも

    Mochimasa
    Mochimasa 2014/02/03
    id:blueboyさんは2013年にrejectされた前提で話を進めてましたよね。その話は証拠がないし、recieveの日付と辻褄が合わないことに変わりはありません。私はそもそも2013年の話しかしてないわけですが、お得意の藁人形ですかね
  • 『Mochimasaのブックマーク - はてなブックマーク』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Mochimasaのブックマーク - はてなブックマーク』へのコメント
    Mochimasa
    Mochimasa 2014/02/03
    id:blueboy さん。あれれ? 時期も違うし雑誌もNatureとは書いてませんよ。さんざん2013年のNatureの査読についてのあなたの主張は間違いだったと認めるのですね?
  • 早速ニセ科学界隈が騒ぎ出している模様 - novtanの日常

    ちょっと具体的な発言を見つけられなかったんですが、もっともらしい話なので警告的に書いておきます。 「どんなアイデアも全部ありえない事と前例主義で潰していくニセ科学批判派」 小保方さんはアイディアを不十分なエビデンスとともに提示したところ、ありえないとして認められませんでした。前例主義ではなくエビデンスが主張を証明するに足るものではなかったからです。 小保方さんは、科学の前例主義が自分を拒んでいるという考えを抱かず、科学の方法が自分の考えを証明してくれることを信じて愚直にエビデンスを積み上げていった結果、今回、十分に信頼するに足ると認められました。 ニセ科学と呼ばれている人々が決してやらないエビデンスの積み上げをです。 一緒にしては失礼です。 今回のことはありえないと否定されたことが後で認められる「こともある」だけであり、ありえないと言われたことが真実であることを担保することには全くなりませ

    早速ニセ科学界隈が騒ぎ出している模様 - novtanの日常
    Mochimasa
    Mochimasa 2014/02/03
    具体例上げれないのにこのタイトルは何なの? 具体例知ってるけどさ。