タグ

ブックマーク / syokutokenkou.cocolog-nifty.com (2)

  • 平均寿命が長い国は高度医療のお陰??? - 食と健康

    厚生労働省が今年発表した2009年の日人の平均寿命と外国を含めたベスト5を見てあることに気づきました。特に男性の方。。。 カタールは砂漠国で料自給率は限りなく0%に近いと聞くし、香港は島全体が商業都市、アイスランドは北極圏近くで農業国ではないし、スイスは山岳地(しかし日より自給率は高い)、そして日はわずか40%・・・・。 これ等の国はどこの国よりポストハーベスト(収穫後農薬)の危険に晒されるし、自国の体質に合わないべ物をべる事になるし、合成保存料もタップリ、そして輸入になる以上冷凍品が多いなど、新鮮さに欠けるものをべている事になります。なのに長生き? ということは、医療が必要以上に発達し、死ぬべき人が生き続けているためか・・・・?

    平均寿命が長い国は高度医療のお陰??? - 食と健康
    Mochimasa
    Mochimasa 2010/10/06
    仮説:"自給率が低い国は食品添加物だらけで短命のはず"、現実:"でも、自給率が低い国は統計上長寿"、結論:「死ぬべき人が生き続けている」
  • 政府主導では正しい食育は出来ません - 食と健康

    事バランスガイド(栄養素をコマの絵にしたもの)と称して厚生労働省と農林水産省が組んで、国民にバランス良く栄養を摂取させようとしていますが日人にとって大変迷惑な事です。日人は春夏秋冬、四季折々、自然からの恵である旬の材を頂く事によって健康を維持してきました。それが戦後、農業を軽んじ料自給率を40%にまで落とした結果、国内の旬の材をべろと言えなくなってしまい、結果的に60%を海外から輸入しています。そうなると旬のものにこだわれなくなるので、海外材を栄養素という切り口で分析して無理やり納得させようとしたが「栄養学」です。ご存知のように、ご飯は炭水化物=パンやパスタも炭水化物、豆腐・油揚げなどの大豆品はたんぱく質=肉というように世界を推進したのが栄養学です。それは給という形でこどもの頃から教育されているので、母親になっても考えることなく、日人の子供に欧米中華べさせ

    政府主導では正しい食育は出来ません - 食と健康
    Mochimasa
    Mochimasa 2010/05/14
    君たち主導でも正しい食育はできそうもありませんけどね!
  • 1