タグ

ブックマーク / shinka3.exblog.jp (3)

  • 完全な胎盤を持つトカゲ | 5号館を出て

    哺乳類でさえカンガルーなどの有袋類は胎盤を持ちませんが、軟骨魚類のサメや一部の硬骨魚類では卵胎生といって卵を体内で孵化させるだけではなく、輸卵管で栄養やガス交換を行ってしばらくの間、稚魚を育てるものが知られています。そういう動物で母体と子の間でガス交換や栄養・老廃物の交換をする組織は我々真性の哺乳類(真獣類)と同じく「胎盤」と呼ばれることがあります。 両生類の中にも、背中で卵を育てるもののうちいくつかのものは、母体との間でガス交換や栄養供給をするものがあるようで、そういうものも「胎盤」のような組織を持っているとされています。 しかし、哺乳類に近縁な爬虫類にも卵胎生のものが知られていますが、爬虫類では栄養供給や老廃物の受け渡しをする、いわゆる格的な「胎盤」を持つものは知られていなかったようです。 最近出た Journal of Morphology には、爬虫類ではじめて真性の胎盤と呼べる

    完全な胎盤を持つトカゲ | 5号館を出て
  • 政治に翻弄される科学者 (横田めぐみさん遺骨事件) | 5号館を出て

    北朝鮮に拉致されたまま行方不明になっている横田めぐみさんの「遺骨」をめぐって、日北朝鮮だけではなく、自然科学の世界では権威以上のものを持つ科学雑誌Natureと日政府が交戦状態になっています。 日北朝鮮は当事者同士ですが、言うなれば第3者としてその間に登場したNatureと日政府の間に見解の相違が生じたとすると、日にとってははなはだ立場が悪くなったと言わざるを得ません。 そもそもの発端は、昨年遅くに北朝鮮から渡された横田めぐみさんの「遺骨」のDNA鑑定結果です。私も昨年の12月9日のエントリーで書いていますが、DNA鑑定をやったのは日だけ、しかも科学警察研究所ではDNAを抽出できずに判定不能という結果を出しているんにもかかわらず、日政府は帝京大学の判定結果を採用して、「遺骨は横田めぐみさんのものではない」という判断を公式見解としているようです。当然にも北朝鮮は反論し、結果

    政治に翻弄される科学者 (横田めぐみさん遺骨事件) | 5号館を出て
    Mochimasa
    Mochimasa 2012/09/17
    横田さんの遺骨の鑑定に関わった帝京大の研究者が科捜研に異例の招聘を受けていたらしい。
  • 新しい生物学辞典 | 5号館を出て

    ネットや電子辞書の時代になって、紙に印刷された分厚い辞典というものの存在が日に日に薄れてきていると思われる今日この頃ですが、日、久々に格的な紙の辞典が届きました。 東京化学同人創業50周年記念出版の「生物学辞典」です。 現在、発売記念特価で販売されています。2010年12月10日刊行 A5判特上製箱入 1634ページ 生物学辞典 発売記念特価 10,290円(税込) 体9,800円(特価期限 2011年4月末まで) 2011年5月以降、定価12,600円(税込) なぜか私は昨年、完成を目前にしたところで滑り込み執筆者としていくつかの項目をかくことになり、今回もありがたいことに執筆者割引で、発売記念特価よりも安く手に入れることができましたので、ラボの学生用にもう一冊購入させていただきました。 動物学会などでも特別価格による販売が行われているようなので、書店に走る前にあちこちに問い合わせ

    新しい生物学辞典 | 5号館を出て
    Mochimasa
    Mochimasa 2010/12/14
    まさに岩波生物学辞典の新版かと思ってた。
  • 1