2022年2月15日のブックマーク (4件)

  • 煮干しの日 - 50歳からの推し事

    今日はバレンタインデー。 赤やピンクでお店も華やいでいますね💝 でも、実は煮干しの日でもあると昨日知り、 あえて今日のタイトルは煮干しにしました^^ 毎年息子にはウケ狙いのチョコを渡しています。 (昨年はカエルだったかな) 今年は偶然、たまたま用意していたのが この”ししゃもチョコ”。 ちょっと煮干しっぽくないですか?😄 中身はもちろん、ちゃんとしたチョコです。 反応が楽しみ(~ ̄▽ ̄)~ 私もチョコは大好きで、この時期百貨店の チョコレート催事場のチラシを眺めるだけで テンション上がるのですが、今年は行けてないので 自分用は特に無し⤵⤵ 煮干しはカルシウムはもちろん、 良質のタンパク質が豊富で栄養価も高く、 ダイエット中の口寂しい時にはもってこい👍 これ⇩をよくべてます。 バレンタインデーの影で地味に頑張ってる煮干しを べて、コロナに負けないぞ! さて、そのコロナに関する昨夜の

    煮干しの日 - 50歳からの推し事
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/02/15
    読んでて、私も一瞬、一緒に焦りました。ストーブのせいで良かったです💨ブログ、面白いですね。息子さん、体調お気をつけて頑張ってください。
  • 自然との繋がり - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 日はバレンタインデーですね! カナダは明日です。 この記事はバレンタインとは関係ないです…(笑)。 ですが、最近撮影した景色がとても綺麗だったので みなさんにもご覧いただきたいと思い、投稿する ことにしました。 昨日と今日の朝に撮影したものです。 この公園はエモのお気に入りなのだけど、ずっと 悪天候で行けなかったところ。 最近は、いい天気が続いていたので、行ってみる ことにした。 駐車場に着いた時は、一番乗りだった。まだ辺りは 真っ暗で、少しずつ明るくなっていく空を見ながら 朝をとった。 朝が終わる頃に2台ほど車が増えて、その人たちは 水辺の方へ歩いて行く。 私たちも水辺で日の出を見たかったけれど、 せっかくなら人がいない時に見たいので、 また今度見ることに。 ハイキングコースの方へ向い歩き出すと、日の出の 時刻になる。 それがそ

    自然との繋がり - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/02/15
    樹木が背が高くて、童話の世界にいるようです。いつも素敵なお写真ですね😀
  • 【ブログ開設1周年!】収益は全然上がりません…… - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。改めまして『ママ友ゼロ母日記』です。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 感謝申し上げます。 去年2021年2月16日に、はてなブログにてブログを開設してから、早1年が経とうとしています。 ここで、1年を振り返り、反省や今後の予定を綴っていきたいと思っています。 はてなブログで【ブログを開設】してから1年経った結果 はてなブログで【ブログを開設】するまでの経緯 はてなブログで【ブログを開設】してから現在に至るまでの経緯 はてなブログでブログを開設して1年経過し得た収益 はてなブログで【ブログを開設】し今後の展望 はてなブログで【ブログを開設】してから1年経った結果 2022年2月14日200記事達成 ※あくまでも、ブログ開設1年当初の記録で、その後、削除した記事や下書きに戻した記事もある

    【ブログ開設1周年!】収益は全然上がりません…… - ママ友ゼロ母日記
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/02/15
    1年で200記事到達、すごいですね!私も1月で1年経ちましたが108記事でした😅向上心が高く、家族愛の強いママ友ゼロさんのブログを読んでパワーを頂いています。今後もよろしくお願いします。
  • 私って冬彦さんのママ😱⁉️ - 合格医学部の日記

    娘はもうすぐ1人暮らしなので、安いものを見つけたら購入して準備してます。 お正月の福袋で布団セットと炊飯器。 この間は1000円引きクーポンが当たったので、電子レンジを6500円くらいで購入。 香典返しのギフトカタログで包丁。 あ、あと、あかのれん(バロー系列のしまむらみたいなお店)のポイントが1500円貯まってたのでタオルを。 器棚は私の1人暮らしのがあるし🤔 冷蔵庫や洗濯機必要だなー? でも、週の中日に私が行くし(親ばかです😅)、週末帰ってくるから洗濯機はいらないか? よく考えたら、朝パンでお昼給だから、ご飯も一度に炊いて冷凍庫いれといた方がいいな? それなら私が1膳ずつタッパーに入れて持って行けばいいか? それなら炊飯器必要なかったかしら? と、私が1人暮らしするわけではないのに、妄想が膨らむ膨らむ😅 誰か私を止めて下さーい😆‼️ 娘の自立は私の子離れが課題みたいです。

    私って冬彦さんのママ😱⁉️ - 合格医学部の日記
    Moms-diary
    Moms-diary 2022/02/15
    冬彦さん、見てました!あの時は怖いおばさんと思っていたけど、私も予備軍です😅