タグ

2012年8月21日のブックマーク (8件)

  • 手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房 あなたでも1日で服が作れます!

    参加費無料 単なる洋裁の質問・雑談生配信です。 配信はyoutubeに保存されるので後から見返すことが出来ます。 過去のオンライン手芸部 作り方 お洋服の縫い方一覧 小物・部分縫い 完成報告! 洋裁質問掲示板 直接講座の洋裁教室 大分教室 福岡天神教室 お問い合わせ 洋裁工房への質問、問い合わせ 洋裁工房はリンクフリーです。ご自由にどうぞ

    手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房 あなたでも1日で服が作れます!
  • 小泉氏・麻生氏のスピーチから学ぶ「思慮深き発言」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今回は、「思慮」という視点から、小泉総理と麻生総理の説得力を比較してみよう。アリストテレスは、話し手が信頼に値する人物だと判断されるように話せば、その人の説得力は高まると言っている。この話し手の人柄による説得方法は、エートスによる説得と呼ばれている。[1] では、どのような人柄が信頼につながるのだろうか。そのよりどころとして、アリストテレスは「思慮」という資質を挙げている。[2] 確かに、私たちには、思慮深いと感じる人を信頼する傾向があるようだ。では、どのように話せば、思慮深さが伝わり、エートスの説得力が高まるのだろうか。この「思慮」という資質については、フランスの批評家ロラン・バルトが興味深い解説をしている。 「思慮。これは、よく思案し、賛

    小泉氏・麻生氏のスピーチから学ぶ「思慮深き発言」:日経ビジネスオンライン
  • 80年代の「様式美」偏重の空気が役所を悪くした:日経ビジネスオンライン

    今回から3回は、元経済産業省の官僚で、大阪府、大阪市の特別顧問でもある原さんとの対談です。1回目は、公務員の何が問題で、制度改革はなぜ必要なのかについて、二人で論じ合います。 橘川:日はよろしくお願いします。原くんとは10年以上の付き合いで、原くんがまだ経産省にいた頃から、時々会っていました。しばらく会わなかったら、退官して政策工房を立ち上げて、それからまた定期的に会うようになりました。役人時代、しばらく会わなかった時代に、安倍晋三、福田康夫内閣で渡辺喜美行政改革担当大臣の補佐官になって、公務員制度改革というテーマを追いかけていたわけですね。 原:安倍内閣の時に、教育改革とか憲法問題とか、いろんなテーマがあったのですが、それらと並ぶ柱の一つが公務員制度改革でした。 公務員制度改革というのは、1950年代から課題と認識されながら、ずっと先送りになっていたものなんですね。政治家たちも、公務員

    80年代の「様式美」偏重の空気が役所を悪くした:日経ビジネスオンライン
  • 【コラム】竹島に竹はない(1)

    今年の夏はとりわけ暑く騒々しい。猛暑が去り、普通と違った五輪も終わり、ちょっと奥ゆかしく座って秋を待ってみようかと思ったところ領土問題で極東3カ国が騒々しい。国土を登記する世界登記所があるわけはないものの、他人の土地を自国の文書に堂々と載せて土地を差し出せとワンワン吠える隣国日の無知な騒がしさに晩夏を待ちこがれた観照の時間は台無しになった。竹島は日の土地という。竹島! 自分勝手に名前を付け自分の土地だと言い張ればそうなると思っているようだ。最近流行している『ギャグコンサート』のギャルさんに尋ねれば明らかなはずだ。「脳がありません」「脳がなければそれは人なの?」「人ではありません」これが答だ! 日の被害意識は韓国の光復節に合わせ極に達する。1945年8月15日朝、裕仁天皇が3分間の重大放送をした。題名は「大東亜戦争終結に対する詔書」だった。このように話した。「朕は帝国政府をして米英中ソ

    【コラム】竹島に竹はない(1)
    Monzetsu
    Monzetsu 2012/08/21
    翻訳の性能もあるかもしれないけど、こんな風に煽るような下卑た文章を書くのは韓国人記者や学者の悪い癖だな。他の国では通用しないし、この様な文章に価値はない。ちなみに竹島の竹は植物から取った訳ではない。
  • 「ふつうの人には夢なんて無いんだよ」 - デマこい!

    彼女の言葉に、私は絶句した。もう一人が「そうだよね」と相づちを打つ。学生時代の友人と三人で、新宿でランチべていた。彼女は念を押すように、口のなかで繰り返した。 「ふつうの人には、夢なんて無いんだよ」 隠れ房 新宿 http://r.gnavi.co.jp/g486507/ ※ランチビュッフェはお手頃価格。 彼女は独立してコンサル業を営んでいるし、もう一人は金融業界で活躍している。どちらも結婚していて、私の目にはすべてが順風満帆、夢を実現した「勝ち組」に見える。そんな彼女たちの口から「ふつうの人には夢がない」という言葉を聞くなんて、思いもよらなかった。 ――あなたの夢はなんですか? そう問われて、即答できる人は少ない。 私たちの多くは自分の夢が分からないまま生きている。およそ3万日の人生を何についやせばいいのか、決断できないまま一生を終える。それは彼女たちとて同じだ。夢のない「ふつうの人

    「ふつうの人には夢なんて無いんだよ」 - デマこい!
    Monzetsu
    Monzetsu 2012/08/21
    ふつうって言葉を気にした時点でだめだと思うよ。ふつうなんてないんだから。
  • Facebookのメッセージは送信者を自由に偽装して送れることが判明

    これちょっとマズいんじゃないかなあ。 Kampa! の人である佐田さんが見つけて教えてくれたんだけど、 Facebook のメッセージは割と簡単に他人になりすまして送れるみたい。 以下、すべて送信者と受信者の自発的な協力を得て試してみた結果です。 起きること Facebook ではユーザーに @facebook.com のメールアドレスが与えられています。 個人ページが www.facebook.com/namaewo の人なら namaewo@facebook.com という具合に。 そのアドレス宛にメールを送ると、 アドレスの所有者に Facebook 上のメッセージとして届きますね。 この時、そのメールの送信元メールアドレスが 別の Facebook ユーザーによって登録されているアドレスであった場合 Facebook では、そのユーザーから送られたメッセージとして扱われます。 電子

  • なぜここまでウケているのか? 秋葉原にAKB48の公演を見に行ってきた – 田原総一朗公式サイト

    最近、仕事でAKB48の資料を読んで勉強している。 6月におこなわれたAKB48選抜総選挙は、テレビのゴールデンタイムで生中継された。 雑誌の表紙もAKB48のメンバーがどんどん出ている。 なぜ、ここまでAKB48はウケているのか? AKB48を勉強するうちに、ますます興味が湧いてきた。 AKB48は単なるアイドルではなく、それ以上の何かがあるのではないか、そう感じている。 また、AKB48の主力メンバーである、高橋みなみさんにも関心をもった。 なぜ高橋さんがリーダーになり得るのか、ということに興味をもったのだ。 そこで今週、秋葉原のAKB劇場に行った。 彼女たちの公演を観て、生のAKB48を実感するためだ。 メンバー16人、あらゆるパターンの顔があった。 芸能人ぽくない子もいる。だけど、よく見ると、どの顔も可愛く美しい。 美しさを発見できる楽しさがファンにあるわけだ。 AKB48をプロデ

    Monzetsu
    Monzetsu 2012/08/21
    わざわざ見に行く=関心がある状態で、ライブや握手会などで、背伸びしない程度に魅力的な対象に接近することでますます親近感がわき愛着もわく。その上会場の興奮状態でより効果が大きくなる。見に行った人の負け。
  • 姜尚中の耐えられない軽さ!? 在日をウリにする進歩的文化人の功罪とは

    『在日の耐えられない軽さ』(中公新書)などの著書で知られる鄭大均(ていたいきん)首都大学東京教授が、政治学者・姜尚中(かんさんじゅん)氏の批判『姜尚中を批判する―「在日」の犠牲者性を売り物にする進歩的文化人の功罪』(飛鳥新社)を上梓した。岩手県で在日二世として生まれ育った鄭教授は、2004年に日に帰化。その立場から、犠牲者性を軸にした多くの「在日論」に一貫して批判的なメッセージを発信してきたひとりだ。在日外国人地方参政権に批判的なことでも知られる。一方、姜氏といえば、東京大学教授にして『朝まで生テレビ』(テレビ朝日系)などの人気メディアにも多く露出し、在日コリアンの被害者性を強調した『在日』(講談社)などの著書でも知られる著名文化人のひとりだ。岩手県出身の在日二世・鄭教授が、熊出身の二世・姜氏を批判する理由はどこにあるのか。鄭教授に執筆の背景と「姜批判」のポイントを聞いた。(聞き手/

    姜尚中の耐えられない軽さ!? 在日をウリにする進歩的文化人の功罪とは