タグ

研究とscienceに関するMoodykajigayaのブックマーク (2)

  • なぜ 酒で煮ると超伝導物質に変わるのか? | NIMS

    独立行政法人物質・材料研究機構 慶應義塾大学先端生命科学研究所 NIMSは以前、鉄系超伝導関連物質の鉄テルル化合物を酒中で煮ると超伝導体に変わることを発見したが、今回、慶應義塾大学 先端生命科学研究所との共同研究により、酒中に含まれる超伝導誘発物質を同定し、その誘発メカニズムを明らかにした。 独立行政法人 物質・材料研究機構 (理事長 : 潮田 資勝、茨城県つくば市、以下NIMS) は、鉄系超伝導関連物質である鉄テルル化合物〔Fe(Te,S)系〕を酒中で煮ると超伝導体に変わることを発見した (平成22年7月27日 NIMS - 独立行政法人科学技術振興機構 (以下JST) 共同プレス発表) 。今回、慶應義塾大学 先端生命科学研究所 (所長 : 冨田 勝、山形県鶴岡市、以下慶應大先端研) との共同研究により、酒中に含まれる超伝導誘発物質を同定し、その誘発メカニズムを明らかにした。 慶應大先端

    なぜ 酒で煮ると超伝導物質に変わるのか? | NIMS
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2012/07/17
    キレート作用が超電導物質として使えるならクラウンエーテルで試してみてもらいたい
  • 京大、永久磁石の磁力を電気的に消失させることに成功 世界初 - はてなニュース

    京都大学化学研究所の千葉大地助教らによる研究グループは10月3日(月)、電圧を加えることで室温下の永久磁石の磁力を失わせることに成功したと発表しました。10月2日付の英科学雑誌「Nature Materials」オンライン版に成果が掲載されています。 ▽ 室温で電圧による磁力のスイッチに成功~スピンデバイスの電気的制御手法に新たな道~ — 京都大学 ▽ http://www.asahi.com/science/update/1002/OSK201110020040.html 今回の研究によると、強い磁性を持つ金属であるコバルトを、0.4ナノメートルという非常に薄い膜状にして、絶縁膜を介し電圧を加えると、室温付近で磁力が消えたそうです。電圧を加えるのをやめると再び磁力が発生しています。 外部から磁界を加えたり温度を変えることで磁石の性質を制御するという研究はこれまでにも行われてきましたが、室

    京大、永久磁石の磁力を電気的に消失させることに成功 世界初 - はてなニュース
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2011/10/04
    磁力が強いのON/OFFできればリニアモーターカーに使えそうだけどどうなんだろう
  • 1