タグ

2012年6月27日のブックマーク (4件)

  • 東電 実質的な国有化が決定 NHKニュース

    27日開かれた東京電力の株主総会で、1兆円の公的資金投入を受けて政府が最大75%余りの議決権を持つことなど、会社側が提案した議案が原案どおり可決され、東京電力が実質的に国有化されることが正式に決まりました。

    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2012/06/27
    あとは待遇も公務員並みになればね… 今は給料もらいすぎ
  • 音楽業界に辞めてもらいたい、いくつかの売り方[絵文録ことのは]2012/06/27

    ダウンロード違法化などの問題で音楽産業・音楽業界のあり方が逆に問われる状況になっているが、今回は個人的に「こういう売り方はやめてほしい」と常々思っていることをいくつか挙げてみたい。これは、周辺的にではあるがアーティストの公式ファンクラブに関わった経験とそのとき観察したことに基づいての思いである。特にここ10年足らずの「CDが売れなくなってきた」時代においてレコード会社としてはやむなく選んだ戦略について、それがまたファンを離れさせる原因にもなっていると感じている。 以下、特に大手レコード会社の方向性としてよく見られるものである。もちろん、「いい音楽をリスナーに届けたい」という思いはすべての業界人に共通しているだろう。ただ、マネタイズの方法に難があるということは伝えたい。 ベスト盤を頻発しすぎ シングル盤とLPアルバムが完全に別のものだったアナログレコードの時代には、アルバムはコンセプトを持っ

    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2012/06/27
    「カバーはダメ」なんつったらクラシックの存在否定じゃなイカ まぁベスト盤乱発は食傷気味なのもたしか
  • 西武沼津店、そごう呉店を来年初めに閉鎖 セブン&アイHD (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    セブン&アイ・ホールディングス(HD)は27日、百貨店の西武沼津店(静岡県沼津市)と、そごう呉店(広島県呉市)を2013年初めに閉鎖する方針を明らかにした。全国の百貨店売上高は昨年まで15年連続で減少しており、特に地方店の不振が続く。セブンは西武池袋店(東京都豊島区)など大都市の主力店に経営資源を集中し、収益の改善を図る考え。 セブン&アイHD傘下の百貨店の閉鎖は、今年1月のそごう八王子店(東京都八王子市)以来となる。今回、閉鎖方針を決めた2店は、郊外型のショッピングセンターなどとの競合で売上高の減少が続いていた。 全国的な売り上げ不振を受け、大手百貨店各社は地方店を閉鎖し、集客の見込める都市部の主力店の改装・増床で収益を確保しようとしている。ただ、都市部では外資系のファストファッションや衣料品専門の大型店が相次いで出店し、競争が激しくなっている。

    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2012/06/27
    沼津に西武あったの知らなかった
  • これが私が提案する新しい消費税制度です

    これが私が提案する新しい消費税制度です

    これが私が提案する新しい消費税制度です
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 2012/06/27
    「MNP…じゃなかったTPPで移民してきた人ばかり割引きしないで長年国民だった人を大事にしてくださいよっ!!」と不満の声も(^o^)