2019年10月25日のブックマーク (3件)

  • WISC誤用問題について① 誤用例のまとめ

    誤った使われ方が広まっている?そんなWISCについて、特に教育関連の現場で「それは不適切なのではないか」と考えられるような使われ方がされている場合があることが私の耳にも届くようになってきています。ここ数年その傾向は加速している印象を持っていますので、私の知っている範囲にはなりますが、整理の意味も含めて書いておきたいと思います。 前提として私は学校教育に直接関わる人間ではありません。ですのでここに書いたことは私が保護者さんから聞いたお話やTwitterのフォロワーさんから教えて頂いたお話など伝聞情報がソースとなっていることを最初にお断りしておきます。「うちではこうだよ」といった情報についてコメント頂けますと非常にありがたいです。 誤った使われ方の具体例については後に書くとして、ここでは総論を書きます。 結論としてはWISCがまるで「許可証」や「診断書」のように取り扱われている場合があるのでは

    WISC誤用問題について① 誤用例のまとめ
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2019/10/25
    “WISC等の知能検査は人を分類し許可や禁止を与えるものではなく、本来は支援や関わりのための正確で有効な理解を深めるためのツールであると思っています。”
  • 筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」〈dot.〉

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください

    筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」〈dot.〉
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 2019/10/25
    大人として何も反論できない。
  • WEB特集 「全員、逃げろ」 決断した男 | NHKニュース

    その日、村から住民全員の姿が消えたーー 1人の男の指示で、2167人が村を捨てたのだ。何が起きていたのか。 今回、門外不出の「ノート」を取材、村民とリーダーとの間にどのようなやりとりがあったのか。決断と葛藤に迫った。 (山田剛史) 「非公開のノートがあるらしい。撮影できないか、許可を取ってくれ」 8月下旬、私は上司デスクから指示を受けた。 さらっと言われたが、これは難しい取材になるかもしれないな、と感じた。 そのノートが書かれたのは、15年前、新潟県中越地震が起きた時だ。 平成6年生まれの私は、当時小学4年生。複数の車が巻き込まれた土砂崩れの現場から、2歳の皆川優太ちゃんが奇跡的に救出される映像ぐらいしか印象にない。

    WEB特集 「全員、逃げろ」 決断した男 | NHKニュース