タグ

2008年10月12日のブックマーク (13件)

  • asahi.com(朝日新聞社):体重10キロ「ミニミニ豚」 医療実験用に品種改良 - サイエンス

    体重10キロ「ミニミニ豚」 医療実験用に品種改良2008年10月6日15時8分印刷ソーシャルブックマーク 手前が極小ミニ豚、真ん中がミニ豚、奥が普通の豚。3匹とも生後7カ月=富士農場サービス提供生後2カ月の極小ミニ豚を抱える富士農場サービス代表理事の桑原康さん=静岡県富士宮市 成熟しても中型犬程度(約10キロ)の大きさにおさまる世界最小クラスの「極小ミニ豚」を、静岡県富士宮市の畜産業者が開発した。豚は臓器の生理機能や皮膚の特徴が人間に似ていて、欧米では実験用動物に用いられている。畜産業者は県とともに品種改良に取り組んでいる。 極小ミニ豚は03年、富士宮市の農事組合法人「富士農場サービス」が生み出した。現在は4世代まで生まれて、約80匹に増えた。今後「マイクロミニ」(仮称)として品種登録する予定だ。 医療実験には、マウスやモルモット、ビーグル犬のほか、欧米では体重40〜50キロの「ミニ豚」も

  • トリビアの泉「ドラ猫が持ち逃げできる魚の重さは?」の海外反応

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (10/23)「お前らアニメを観始めてから何年になるんだ?」外国人アニメ歴事情 (10/21)イタリアの女子留学生殺人に検察官が漫画の影響を示唆 (10/20)「日のマックはアメリカより美味いよ!」世界マクドナルド事情 (10/19)日を泣かせたゲームTOP10の内3つがエロゲだった【海外ゲームサイト】 (10/17)「家族は俺を変人だと思ってるよ」外国人オタク事情 (10/15)「レストランに一人だけ置き去りにしてやった。」外国人割り勘事情

  • 手の平で寝てしまう小さなバンビがたまらなくカワイイ! - おもしろ動物園

    産まれたばかりの赤ちゃんは何の動物だろうとカワイイのですが画像のバンビちゃんは究極にカワイイ! 見るだけで心が癒されますよね。 しかしバンビの目を見るとなぜか寂しそうです・・・・・ 実はこのバンビちゃん、母親が事故にあって帝王切開で取り出された赤ちゃんなのです。 普通に母親のお腹の中から出産していればミルクをねだって親にまとわり着いてじゃれているのでしょうが今となっては母親はいません! かわいいバンビちゃん!元気で育ってね。 画像の続きは以下

  • まさゆき研究所 旧棟 遺伝子組換え作物農場を見学に行ってきた

    所長:加藤まさゆき ライター。専門は理科教育(生物)。茨城在住。デイリーポータルZというメディアに記事を書いています。あらゆる文章書き・プレゼン、引受けます。 最近の『DPZ』掲載論文 執筆110報 ツイート 科学の力で実現するホワイト・クリスマス 執筆109報 ツイート 七味唐辛子を自作したら新世界が開いた 執筆108報 ツイート 仕事に疲れ果ててヤブイヌを見に行った 執筆107報 ツイート 巨樹が写真のトレーニングに最適すぎる 執筆106報 ツイート どこまでも簡単に作る海南チキンライス 執筆105報 ツイート 茨城?埼玉? 洪水と戦う五霞町のなぞ 執筆104報 ツイート 昔の「燃やすフラッシュ」で写真を撮る 執筆103報 ツイート 英和辞典の性俗語率を真面目に調べる 執筆102報 ツイート JALのカバンが語る、45年前の海外旅行 執筆101報 ツイート 究極の濃厚ビール「IPA」の

    Mozzo
    Mozzo 2008/10/12
  • タスマニア島沖で、新種の海洋生物274種類を発見

    オーストラリア・タスマニア島沖の海底で発見されたクモヒトデの新種(2008年10月8日撮影)。(c)AFP/CSIRO 【10月9日 AFP】オーストラリア・タスマニア島(Tasmania)の南方約200キロの海底で、数百種類にのぼる新種の海洋生物が発見された。これまで知られていなかった山脈や渓谷も見つかっている。豪州連邦科学産業研究機構(Australian Commonwealth Scientific and Research Organisation、CSIRO)の科学者チームが8日発表した。 この海域では、2006年11月と2007年4月に新型のソーナーを使った調査が行われ、海底のサンプリングや撮影されたビデオの分析が行われた。その結果、海底3000メートルの死火山付近で、魚、古代のヒトデ、軟体動物、甲殻類、海綿動物の新種が合計274種発見された。 タスマニア島のホバート(Hob

    タスマニア島沖で、新種の海洋生物274種類を発見
  • 森田一義語録 - 肉汁が溢れ出ています

    タモリ、人の顔よくネタにするよね。 大島智子に「目と目の間隔が狭いね」と言ってたし。 逆に島田歌穂には「視野広いでしょ」とかいって、どれだけ視野が広いか 実験してたし。

  • ミュージアムショップが大好きだ :: デイリーポータルZ

    家に博物館みやげが並んでいる。恐竜のミニチュア、レプリカ土偶、鉱石、水族館トランプ。 博物館を見て、その興奮のままに帰りに売店で買ったものだ。ときどき眺めてホクホクしている。そこでしか売ってないし、珍しい。なにしろ博物館で売ってるぐらいだから絶対いいものに違いない。 ふだんは「もしかしたら100円ショップに同じものがあるかも」とか「かさばるから帰ってから通販で買えばいいじゃん」などと疑り深いことばかり言っているのに博物館みやげに関しては超ポジティブである。 ポジティブすぎて「大好きだ」なんて記事タイトルをつけてしまった。恥ずかしい。しかし大好きなので3ヶ所回ることにしよう。(林 雄司) 国立科学博物館 電話で取材したい旨を伝えると「通常の入り口ではなくクジラの脇から入って下さい」とのこと。行ってみると目印のクジラのあまりの大きさに驚く。シロナガスクジラ30mである。これまでの人生でいちばん

  • キングペンギンの巨大コロニー - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

  • asahi.com(朝日新聞社):「超深海」7700メートル 活発に動く魚を撮影 - サイエンス

    「超深海」7700メートル 活発に動く魚を撮影2008年10月10日21時56分印刷ソーシャルブックマーク エサに集まってきたシンカイクサウオ=1日午前0時30分ごろ、東京大海洋研究所提供 東京大海洋研究所などのチームは10日、深さ7700メートルの「超深海」にすむ魚の映像を公開した。これまでに撮影された中で最も深いという。 茨城県沖の日海溝の水深7703メートルの海底に先月末、英アバディーン大と共同で調査機器を設置。えさのサバに寄ってきたところをビデオカメラでとらえた。オタマジャクシのような形で、大きいものは30センチ以上。カサゴ目クサウオ科のシンカイクサウオとみられるという。 超深海は光が差さない漆黒の世界。水温1.5度、水圧は地上の700倍以上という過酷な環境にもかかわらず、活発に動き回る姿が同時に17匹も映っているシーンも。超深海魚は極めてまばらに生息し、ほとんど動かないという「

  • CNN.co.jp:サメの「処女受胎」を確認、2例目と 米バージニア水族館

    バージニア州リッチモンド(AP) 米バージニア州のバージニア水族館で、オスがいない状態でメスのサメが妊娠していたことが判明し、子供は無性生殖による結果だっと確認できたとする研究結果が、専門誌に10日、発表された。サメの「処女受胎」は、2例目の報告になるという。 バージニア水族館では16カ月前、メジロザメの仲間「カマストガリザメ」のメス「ティドビット」が死んだ。2007年5月まで、同水族館が8年間飼育してきたが、健康診断の結果、安楽死処分となっていた。 処分後、「ティドビット」を検死したところ、胎内に赤ちゃんがいたことが判明。ティドビットは同水族館で暮らした8年間、オスとの接触はなかったため、無性生殖による妊娠なのか、他種のサメのオスとの間にできた子供なのか、不明だった。 しかし、胎内の子供のDNAを詳しく調べたところ、オス由来の遺伝子が見つからず、無性生殖だったことが判明した。 これまでに

  • 世界最深に住む魚の初映像

    目があるんですね、知らなかった…。 現存する魚で最も深い海の底に棲むコンニャクウオ(snailfish)の群れです。生存状態で撮影に成功したのは、これが史上初。 水深4.6マイル(7500m)以上に棲んでるので、これ撮るのにわざわざ1平米当たり8000トンの水圧に数日間耐え得る新たなカメラ技術を開発しなくてはならなかったようです。1平米当たり8000トンというと、「ミニカーの屋根に象が1600頭乗ってる状態に相当」する圧力。うまくビジュアライズできませんが、大変な魚がいたもんです。 潜水用の足場は日海溝の海深4.78マイル(7693m)まで下ろしていって、そこで2日間待機してやっとこのようなクリスタルクリアな映像の入手に成功しました。海底到達までにかかった時間は5時間。カメラの機材は英アバディーン大学海洋研究所「OceanLab」のエンジニアたちが、このミッションのため特別にデザインした

  • インコがこんなに激しく歌い踊るものだというのを初めて知った。:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より 452 おさかなくわえた名無しさん :2008/10/10(金) 20:02:44 ID:jiuFiu47

  • asahi.com(朝日新聞社):パンダはイヌに近い ゲノム解読80%類似 中国で発表 - サイエンス

    パンダはイヌに近い ゲノム解読80%類似 中国で発表2008年10月11日19時31分印刷ソーシャルブックマーク ジャイアントパンダ 【深セン(土へんに川)(中国広東省)=小林哲】中国の民間研究所、深セン華大ゲノム研究院は11日、パンダゲノム(全遺伝情報)の解読に成功したと発表した。パンダは中国語で「大熊」と表記されるが、すでにゲノム解読された哺乳(ほにゅう)類との比較ではイヌに最も近く、ネコがこれに続いた。なぞの多い進化の過程を探り、絶滅予防などの研究にも役立ちそうだ。 同研究院によると、パンダゲノムの分量は、ヒトとほぼ同じ30億塩基対あり、含まれる遺伝子もほぼ同数の2万〜3万個。ゲノム解読された動物との比較では、イヌに最も近く約80%が一致。ヒトとは約68%、マウスとは約48%が同じだった。 ヒトゲノムでは解読までに10年かかったが、今回は次世代シーケンサーと呼ばれる新型装置を用いて