ブックマーク / www.churio807.com (7)

  • 新NISA成長投資枠でNASDAQ100に投資!QQQより「QQQM」か「ニッセイNASDAQ100」がおすすめ - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 新NISAは永久保有できる商品を買うのが最も安全で確実なので、基的にはeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を軸に投資することをおすすめします。 しかし、特に若い方で種銭の金額が小さく、もう少しリスクを背負って高いリターンを求めたいという方もいるでしょう。 最近はGAFAMなどの米国大手テック銘柄、NVIDIAなどの半導体銘柄が絶好調なこともあり、「NASDAQ100」への注目が高まっています。 NASDAQ100へ投資する場合、以前は家QQQへ投資するのが王道でしたが、最近では廉価版QQQと言うべき「QQQM」や、「ニッセイNASDAQ100」などの投資信託が登場し、商品選択の幅が広がっています。 新NISA成長投資枠でNASDAQ100に投資!QQQより「QQQM」か「ニッセイNASDAQ100」がおすすめ 新NISA成長投資枠でNASDAQ1

    新NISA成長投資枠でNASDAQ100に投資!QQQより「QQQM」か「ニッセイNASDAQ100」がおすすめ - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    Mrs-mahatoma
    Mrs-mahatoma 2024/01/29
    QQQMについて言及ありがとうございます。
  • 投資初心者の方こそリバランスの仕組みを組み込もう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 私は、投資初心者の方ほど機械的にリバランスする仕組みを取り入れるべきだと思っています。 この「機械的に」というのが大変重要で、あらかじめ自分なりのルールを定め、それを明文化しておくのがよいと思います。 投資方針を文章に起こすことによって、強制力が高まりますね。 ただ頭の中で考えているだけですと、相場の状況によって方針がぶれることが多く、何がうまくいって何がうまくいかなかったか後から振り返ることが困難です。 投資方針を明文化して、リバランスの仕組みをその中に取り入れるのが初心者の方にはおすすめです。 投資初心者の方こそリバランスの仕組みを組み込もう 投資初心者の方こそリバランスの仕組みを組み込もう 1. リバランスは自動車の自動ブレーキシステムに似ている 2. 暴落局面でのリバランスの効果 3. 10-20%程度のキャッシュポジションは確保したい まとめ 1. リバラン

    投資初心者の方こそリバランスの仕組みを組み込もう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
  • コロナショックの行方に関わらず淡々と株を買い足しています - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 コロナショックの行方は私にはサッパリ分かりません。 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、その日の株価がどちらに動くかすら全く分からない状況です。 とはいえ、一時期よりも買いやすい株価になっていることは間違いありませんので、キャッシュポジションを意識しながら少しずつ買い足しています。 最終的にコロナウイルスの世界的感染が終息に向かい、株価が上昇に転じてくれればよいのですが、そのままリセッション入りする可能性もありますのでなんとも言えませんね。 コロナショックの行方によらず淡々と株を買い足しています キャッシュポジションを少しずつ減らしています このコロナショックの波に乗じて、キャッシュポジションを少しずつ減らして買い足しています。 大体、私の場合はキャッシュポジションを10%〜30%程度の範囲内で調整することが多いです。 いくら株高に見える局面が来たとしても

    コロナショックの行方に関わらず淡々と株を買い足しています - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
  • 「節約方法おすすめ14選」を読んでストイックさが足りないことを実感 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 三菱サラリーマンさんのブログに「節約方法おすすめ14選」という記事があります。 https://freetonsha.com/2019/03/17/frugal-14/ 私自身もまずまず節約しているつもりでしたが、この記事を読んでまだまだ修行が足りないことを深く実感しました。 どこまでストイックに実践するかは別として、単純に読み物としても面白いので一度目を通すことをおすすめします。 「節約方法おすすめ14選」を読んでストイックさが足りないことを実感 「節約方法おすすめ14選」の詳細について 以下が三菱サラリーマンさんの「節約方法おすすめ14選」です。 皆さんはこの中でいくつ実践されているでしょうか。 私自身は、完璧に実践できているのはたったの3つでした。 私が実践しているのは6、9、13の3つでした この中で私自身も実践しているのが、 6. 会社の飲み会は必要最低限

    「節約方法おすすめ14選」を読んでストイックさが足りないことを実感 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
  • 現金は最強の流動性を持ち、いざという時に最強の安心感を与えてくれる - 神経内科医ちゅり男のブログ

    おはようございます。 2020年前半はCOVID-19による世界同時株安の影響で、毎日毎日口座残高がどんどん減っていきつらい場面がありました。 もちろん、昔と違ってVTやVTIなどのETFが中心ですので、長期で保有すればいつかはまた復活するだろうとは常に思っています。 10年前のリーマンショックの時にも株式投資はしていましたが、当時はリスク資産の金額が少なかったので、40%〜50%減ってもあまり深く考えていませんでした。 投資歴が浅い方ほど、自分のリスク資産は長期ホールドに耐えられる資産かどうか、また現金などの無リスク資産の量は十分か定期的に見直してみるとよいですね。 現金は最強の流動性を持ち、いざという時に最強の安心感を与えてくれる リスク資産が「千万円」単位になると給与所得からの補填は厳しい リスク資産が「百万円」単位の時は、10%〜20%の下落であれば給与所得からの追加投資によって補

    現金は最強の流動性を持ち、いざという時に最強の安心感を与えてくれる - 神経内科医ちゅり男のブログ
    Mrs-mahatoma
    Mrs-mahatoma 2020/03/01
    キャッシュポジションの重要性、身に染みています。
  • ポートフォリオのリスクヘッジには債券と金のどちらが良いか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の方から、ポートフォリオのリスクヘッジの手段として債券を保有すべきか、金を保有すべきかという点についてご質問をいただきました。 いつも楽しく拝見させていただいております。 相談させてください。 ポートフォリオのリスクヘッジとして、債券ETFが良いのか、金ETFが良いのか、教えてください。 (プロフィール) 会社員、専業主婦、子供2人の家族4人。 年収1000万円。持ち家。 積み立てNISA実施済み。 結婚前に貯めた800万の資金で、海外ETFを積立で購入していくことを検討中。 DIA:40%(SPYより手数料は高いが高配当のダウ平均インデックス) VDC:40%(下落リスク少な目の生活必需品セクターインデックス) 残20%を金ETFか債券ETF(米国政府債)で迷い中。 当初債券で考えていたものの、値動きが小さいので、当にマーケットが下がったら、損失を吸

    ポートフォリオのリスクヘッジには債券と金のどちらが良いか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    Mrs-mahatoma
    Mrs-mahatoma 2020/02/13
    勉強になりました。
  • メインのクレジットカードを1枚決めて1%以上のポイントを得よう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 皆さんはメインのクレジットカードを決めているでしょうか。 私の周囲には何枚ものクレジットカードを使い分けている方がいますが、非効率だと思います。 メインのクレジットカードを1枚決めて、残りは万が一の時のサブ的な用途に留めるべきです。 メインのクレジットカードを1枚決めて1%以上のポイントを得よう 私は、メインのクレジットカードで決済可能なものは全てそのカードに集約させています。 電気代、ガス代金、携帯料金、自宅のネット代金、NHK受信料、ガソリン代、各種月額課金サービス・・・これら全てです。 クレジットカードを1枚に集約することのメリットは、 1) 毎月の出費の概算を瞬時に把握できる(マネーフォワードと連携) 2) カードに付与されるポイントが分散しないため無駄なく使用可能 3) 決済手段で悩むことがなくなり、結果的に時間の効率がよい などが挙げられます。 特に、家計

    メインのクレジットカードを1枚決めて1%以上のポイントを得よう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
  • 1