2020年12月18日のブックマーク (2件)

  • 東京都 新型コロナ 4人死亡664人感染確認 陽性率7%超える | NHKニュース

    東京都は18日、都内で新たに664人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 検査の「陽性率」は7.1%で、7%を超えたのはことし8月6日以来です。 「陽性率」は7.1% 東京都は18日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて664人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 18日までの7日間の平均は、これまでで最も多い575.7人となり、これで10日連続の増加です。 また検査の「陽性率」は7.1%で、7%を超えたのはことし8月6日以来です。 年代別では、 ▽10歳未満が16人、 ▽10代が30人、 ▽20代が185人、 ▽30代が139人、 ▽40代が101人、 ▽50代が76人、 ▽60代が48人、 ▽70代が39人、 ▽80代が19人、 ▽90代が10人、 ▽100歳以上が1人です。 18日の664人のうち、およそ42

    東京都 新型コロナ 4人死亡664人感染確認 陽性率7%超える | NHKニュース
    MtAsuka
    MtAsuka 2020/12/18
    減ったように感じるけど7日移動平均では着実に増えてるよね。
  • 業界関係者「普通は起こらない」ミス次々と判明 小林化工 - 産経ニュース

    爪水虫などの治療薬イトラコナゾール錠50「MEEK」をめぐり、新たに1人の死亡を発表した「小林化工」。弁護士などによる調査委員会を設置して原因解明を進めるが、すでに業界関係者が「普通は起こらない」と指弾する製造過程でのミスや手順違反が次々と明らかになっている。 混入は7月ごろ、担当者が製造過程で目減りした原料を補充しようと、継ぎ足した際に起きた。小林化工はこのとき、来入れるべき主成分が入った容器と、睡眠導入剤成分が入った別の容器を取り違えたと説明する。 だが、来の成分が入っていたのは、ドラム缶のような形をした大きな厚紙の容器で、間違えたのは小さな四角形の金属製と形状が大きく異なる。12日に報道陣の取材に応じた小林広幸社長は「一般的な感覚からすれば、取り間違えることがない」とずさんさを認めざるを得なかった。 機械への付着などで、原料が減ることはあるものの、そもそも継ぎ足し作業は厚生労働省

    業界関係者「普通は起こらない」ミス次々と判明 小林化工 - 産経ニュース
    MtAsuka
    MtAsuka 2020/12/18
    医薬業界は詳しくないけどGxPって外部監査みたいのないのかな?