ブックマーク / mt-vegetable.hatenablog.com (441)

  • 葉ネギの引っ越し - お天気めがねの家庭菜園日記

    前回の続きです! 残り葉ネギだけになったこのプランターですが、ジャガイモ栽培のために立ち退きしていただきましょう。 葉ネギくん、急な立ち退き要請でごめんね。そういや、昨年もこのぐらいの時期に葉ネギくんの移植をやってたっけな。夏野菜への移行期間は何かと大変です。 では、100均で追加購入した壁掛け鉢に移植していきます。(もうプランターを増やすなと嫁さんに言われていましたが、こっそり買ったのがバレて肩を殴られました) でも仕方がない。立ち退き先がポリポットじゃ、可哀想だもんな。少しでもよい環境を準備してあげなきゃ。 では、移植を始めます。まずは移動する範囲を決めて、境界となるところにスコップを差し込んで根っこ切断します。 えいっ。根っこがブチブチと切れる音がします。 痛そうですが、葉ネギにとってはこのぐらい屁でもないです。(実は痛かったらごめんね) 前後からもスコップを差し込んで、根っこを周囲

    葉ネギの引っ越し - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/02/24
    ブックマークありがとうございます🔖
  • 葉ネギと小松菜・水菜の収穫 - お天気めがねの家庭菜園日記

    冷凍庫の葉ネギのストックがなくなったので、収穫しましょう。 種まきから165日が経過した葉ネギさんですが、これまで既に2度収穫させてもらっています。暖冬の影響か、冬にも関わらず約1か月ごとに収穫できていますね。 さて、最近は特に暖かいので、前回収穫からわずか3週間ちょっとで、再びここまでの大きさに育ちました。 さっそく収穫していきましょう。例のごとく、再び収穫するために、地際から5㎝程度のところをカットして、生長点は残したままにします。 青々しい立派な葉ネギがたくさん収穫できました!! いつものように小口切りにして、タッパーで冷凍保存しておきます。 これでまたしばらく葉ネギには困らない。 そして、まだベビーリーフサイズですが、両脇にいる水菜ちゃんと小松菜君も収穫してしまいます。この子達は、昨年末のクリスマスイブに種まきしました。 このタイミングですべて収穫する理由が2点。 1.季節の進行が

    葉ネギと小松菜・水菜の収穫 - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/02/23
    ブックマークありがとうございます!
  • 金魚草・なでしこの種まき - お天気めがねの家庭菜園日記

    去年、派手に失敗したお花のリベンジマッチ。 いずれも、ほぼ全滅となった苦い経験があります。 当時は、赤玉土をメインとした培養土を使って種まきしたのが敗因かな? 金魚草のような細かいタネを扱う場合は、ピートモス主体の粒子の配合にするべきだったかと。 いまは種まき用の土が手元にある。さぁ再トライだ。 ちなみに、種まき適期は、3月頭からのようですが、観測史上最強の暖冬真っ最中なので問題ないでしょう。 気象庁発表の最新の1ヶ月予報によると、関東甲信地方の2/22~3/20の1ヶ月平均気温は、平年より2.5℃高くなる計算。 単純に平年値に2.5℃を足すと、3/13〜4/3頃の気温に該当します。つまり、平年よりも2〜3週間ほど季節の歩みが早いことになりますね。 ってことで、let's まきまき。まず、セルトレイの底に薄く赤玉土を敷いておきます。 そのうえに、種まき用の土をフワッと満タンに敷き詰めます。

    金魚草・なでしこの種まき - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/02/22
    ブックマークありがとうござます
  • いちごが休眠から目覚めた模様! - お天気めがねの家庭菜園日記

    10月に定植してから早142日が経過したとちおとめ。 冬は休眠期となるため、ほぼ変化のなかったいちごちゃんでしたが・・・ 株元をよく見ると、花芽ができています!! 急に暖かくなった日があったからでしょうか。休眠からお目覚めのようです。 ここ10日ほどは平年より暖かい日が続いています。 出典:気象庁 西日は一時的に強い寒波が入ったため、北〜東日よりは抑えめですね。 ただ、3月になる前に咲いた花は、養分の分散を避けるために摘み取るのがセオリーのようなので、残念ですが、株の充実を図るためにカットしましょうか。(もしランナーが伸びてきても同じくカット!) 株が充実していないのに花を咲かせてしまうと、疲れちゃうみたい。もったいなく感じますが、ここでしっかり摘花して茎を太く育てる事が出来れば、春先の収穫量がぐんと増えるとのこと。 そして、花芽の横には、新しい葉っぱが伸びてきています。 さて、新葉へ

    いちごが休眠から目覚めた模様! - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/02/21
    ブックマークありがとうございます🔖
  • ブロッコリーの側花蕾の収穫! - お天気めがねの家庭菜園日記

    種まきから154日が経過したブロッコリー。 頂花蕾は1月末に収穫しましたが、ご覧の通り、側花蕾が成長してきました。 スーパーでみかけるブロッコリーは頂花蕾(株の中心にできる花蕾)のみですが、家庭菜園では頂花蕾を収穫した後も側花蕾(わき芽からできる花蕾)を収穫することができます。※側花蕾ができない品種もある 斜め上から見るとこんな感じ。 でかい葉っぱはヒヨドリにべられてしまいましたので去年よりも迫力がないですね… 前年度のブロッコリーは、株元から脇芽が複数出ていたので、側花蕾の数も半端なかったです。 さぁ、では花が咲いてしまう前に、育ってきた側花蕾を収穫していきましょう。 頂花蕾と違って500円玉サイズを超えたぐらいでどんどん収穫していきます。 美味しそうな側花蕾をゲットしました!このミニサイズが可愛い。 その調子で収穫を続けること数分。今回の収穫はこれだけ。 さっそく茹でて、息子の離乳

    ブロッコリーの側花蕾の収穫! - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/02/20
    ブックマークありがとうございます🔖
  • ネモフィラが満開です!! - お天気めがねの家庭菜園日記

    玄関前をネモフィラ畑にしようとタネを蒔いたのは昨年の9月ごろ。 タネをすべて蒔いたら、50近くの苗が出来上がりました。 そして、現在はこんな感じになりました!!じゃじゃーーん。 澄んだ青がとても綺麗で、玄関横を通るたびに心が浄化されている気分です。 大切に育ててきてよかったです。なんという可愛らしさ。 寄せ植え鉢とのコントラストも抜群で、かなり満足。 ネモフィラって、春に咲く花では?とお思いの方もおられるでしょう。確かに、タネ袋の裏にも開花期は4月からって書かれていたのですが、異常なまでの暖冬のせいか、12月には開花してしまうという珍事が起きました。 ちなみに、ネモフィラは根っこが弱くて、移植するとダメージを受けて枯れてしまうことがあると聞いたので、12cmの大きめのポットで育てた苗を、ポットのまま鉢にいれています。 意外と目立たない上に、移植によるダメージがないのと、撤収する時も処理が楽

    ネモフィラが満開です!! - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/02/19
    ブックマークありがとうございます🔖
  • シルバーレースのさし穂、1株成功 - お天気めがねの家庭菜園日記

    寄せ植え鉢のシルバーレースを切り戻した際に出来たさし穂で増殖計画を企てたのが1ヶ月近く前。 そして、挿し芽の成功率をあげるために、初めて発根促進剤ルートンを使ってみたのでした。 ルートンを使ってから1週間後、余ったセルトレイの場所にはレタスのタネを蒔きました。(しかし発芽後に7日間連続曇天で徒長し失敗) 上の写真が1月30日ですが、レタスは見事な徒長苗が出来てしまいました泣 日照時間ほぼ0が続いた影響はシルバーレースの挿し芽にも現れていました。 日差しがなかったせいか、茎の根元が腐った株が続出。 唯一、美しい立ち姿を保ってくれていたこの子。 この子は根付いてくれたのかな?と期待して少し抜いてみたのですが、まだ発根しておらず。うむむ。 他のさし穂も確認しましたが、根っこが出ている子は見当たらず。ルートンつけてから1週間以上経過したのに…。不安で枕を濡らす夜が続きました。 それからさらに月日が

    シルバーレースのさし穂、1株成功 - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/02/18
    ブックマークありがとうございます🔖
  • 夏野菜の種まき - お天気めがねの家庭菜園日記

    昨日の投稿の続きです。夏野菜の種を蒔きました! 今回まいたタネはこちら。 夏野菜はミニトマト、ナス、ピーマンです! レタスは、発芽後の日照不足でヒョロヒョロになってしまったので、蒔きなおし。 もう自立できませーん。葉が出てきていますが、もう少し大きくして、ベビーリーフとしていただいてしまいましょう。 さて、今回まいた夏野菜たち。レタスを除いては、昨年購入したタネなので、有効期限が2019年10月で切れています。 ただし、ここに記載されている有効期限というのは、タネの寿命がそのまま記載されているわけではなく、記載されている発芽率を維持できる目安の期限らしいです。 低温・乾燥の状況下で適切に保存できていれば、発芽率は徐々に落ちるとはいえ、タネの寿命が尽きるまでは問題なく蒔くことができるとのこと。 なお、ネギ類や人参などは短命で寿命1年ほどらしいのですが、トマトやナスなどは長命の部類で3〜4年

    夏野菜の種まき - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/02/15
    ブックマークありがとうございます!
  • 夏野菜のための苗床の準備 - お天気めがねの家庭菜園日記

    夏野菜の種まきの季節がきましたね。 Twitterでアンケートを取ると、育苗派の3分の2以上はもう育苗を始めている or もう始めるということのようです。これは私も波に乗り遅れないようにせねば! ちなみに、夏野菜初挑戦となった昨年度は、 2月20日に種まきしたようです。今年は観測史上最高の暖冬真っ最中なので、昨年よりちょっと早めに種まき始めてしまいましょう。 今年は、昨年とは育苗のスタイルを少し変えていきます! まず、今年はセルトレイを活用します。昨年は、9cmポットに直に蒔いていたのですが、これだと省スペースでたくさんの苗を一気に育苗できるのが便利ですね。 ある程度、このセルトレイで育ててから、9cmポットに移植します。 なお、育苗する場所は昨年と変わらず室内の窓際。ダンボールで高さを確保します。こうすると、カーテンが締めやすいのです。高さがないと、カーテンの裾が、土で汚れちゃいます笑

    夏野菜のための苗床の準備 - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/02/14
    あ!前回のお返事書くの忘れてました!!追加しておきます!!
  • イチゴ狩りに行ってきました - お天気めがねの家庭菜園日記

    久しぶりの更新になりました。一度サボるとなかなか書き出せないんですよね。 さて、そこそこ前になるのですが、日々の疲れを癒やそうと、息子が生まれてからは初となる一泊二日の家族旅行に出かけました。行き先は千葉県の南端、館山です。 車は持っていないので、電車を利用しました。ただ、宿は最寄り駅から車で数分という近さだそう。しかも、駅から電話をかければ、宿の送迎車が迎えにきてくれるとのこと。 というわけで、最寄り駅に到着して、さっそく嫁さんが宿に電話をかけようとしました。 その時、 「お待ちしていました〜。お名前は?」 と、声をかけてくる温厚な熊みたいな男の人が現れる。 あら、待っててくれたんだ。 「お天気めがねです。」 と名乗って、何の疑いもなくその宿の方の車に乗り込む私たち。 ブーーン。 私たち「いやー、まだ台風の被害が残ってますね・・・」 宿の人「これでもだいぶブルーシート減ったんですよ」 私

    イチゴ狩りに行ってきました - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/02/13
    ブックマークありがとうございます🔖
  • 息子に捧げる寒締めほうれん草 - お天気めがねの家庭菜園日記

    写真中段の右のネットをかけているプランター。ここにほうれん草くんがいます。 ヒヨドリの標的にされてしまったので、ネットをかけざるを得なくなりました。 ネットを外すと、ご覧の通り。 暖冬とは言え、冬は冬なので大株にはなりませんでしたが、葉肉の厚い美味しそうなほうれん草が出来ました! 寒さに耐えて甘くなったほうれん草を目指して11月初めに種まきしてから、早3ヶ月です。 ヒヨドリ被害にも合いながらも、満足のできる仕上がりになったかと思います。 ただ、緑が薄い葉があるので、ちょっと追肥が弱かったかな。あと、めんどくさがらずに間引きもやれば完璧でしたね。 季節外れの暖かさに出会いながらも、とう立ちせずに成長が続いているのは当に素晴らしい。ほうれん草は、この品種以外は怖くて試せなくなりそう。 この子たちも無農薬で頑張ったので、9ヶ月になった息子にあげたいと思います。 そんなほうれん草たち。よーくみて

    息子に捧げる寒締めほうれん草 - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/01/31
    ブックマークありがとうございます🔖
  • 発芽直後のレタスが徒長…。 - お天気めがねの家庭菜園日記

    完全に、種まきのタイミングをミスった。 1週間前の1月22日に種まきしたレタス。 だがしかし、冬なのに菜種梅雨みたいな気圧配置が続いた結果・・・ ひょろひょろ苗が出来てしまいました笑 レタス「この気象予報士ダメだわ!ビズリーチ!!」 グサッ。もっと優秀な予報士を寄越せってか? それにしても、何も考えずに最もダメな時期にドンピシャでタネを播いてしまったのは反省せねば。それぐらいは予測できたはずでしたね。。。 東京での日照時間をグラフ化させてみると、ご覧の通り。 種まきした22日から28日の日照時間が極端に少なかったですね。この時期の日照時間の平年値は1日で6時間程度あるので、いかに季節外れの日照不足だったのかがわかりますね。 マップで見てみると、こんな感じ。 出典:気象庁 西〜東日は太平洋側を中心に降水が多く日照時間が少なくなりました。 種まき後の経過を、順を追って見てみましょう。 種まき

    発芽直後のレタスが徒長…。 - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/01/30
    ブックマークありがとうございます🔖
  • 葉ネギの収穫と小松菜・水菜の成長 - お天気めがねの家庭菜園日記

    やっと雨が上がりましたね。 気持ちの良い青空は久しぶりです。 関東から東北の太平洋側では、24時間降水量が100〜200mm程度になりました。 出典:気象庁 この時期としては異例で、1月としての観測史上1位の記録となったところが多数ありました。 これだけの雨を降らせるということは、空気もすっかり春仕様ということで、今日の午後は気温もぐんぐん上がりましたね。 出典:気象庁 平年よりも10度以上も高くなって、4月並みの陽気となりました。ハウス栽培している方々は、高温になりすぎてビックリしたのでは。 そんな陽気に誘われて、冬とは思えない成長を見せてくれているのが葉ネギさんです。 ミニ人参はすべて収穫が終わりましたが、葉ネギは健在。前回の収穫は昨年の12/20頃でしたね。 収穫から1ヶ月で、再び収穫できるサイズまで成長してくれました。 最近、ネギ科の植物たちがネギコガの幼虫に害されまくっていたの

    葉ネギの収穫と小松菜・水菜の成長 - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/01/30
    ブックマークありがとうございます🔖
  • タネから育てたブロッコリーの収穫! - お天気めがねの家庭菜園日記

    ついにこの日がきましたよ。お待たせしました、ブロッコリーの収穫です。 ヒヨドリ被害が半端なくて、ネットをかけていました。 ネットを外しましょう。さぁ、お披露目です。 じゃじゃじゃじゃーーーん!! 種まきから130日。無事、立派なブロッコリーになってくれました!! 葉っぱはヒヨドリにべられてしまって無残な状態ですが、この大きさまで育ってくれて一安心です。 雨上がりなので、まだ頭が濡れています。それにしても、花蕾の粒がきれいにそろって美形ですね。うっとりします。 植え付け適期からはかなり遅れてしまいましたが、暖冬にも救われてここまできました。 通常であれば、種まき後80日ぐらいが収穫時期の目安ですが、種まきが適期から遅れると暖冬でもここまで収穫が遅れてしまうのですね。 風が強い日には、株ごと倒れ込んでしまう事故もありました。 強風に、ヒヨドリに、青虫に。あらゆる敵と戦いながら、よくぞ今日まで

    タネから育てたブロッコリーの収穫! - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/01/27
    ブックマークありがとうございます🔖
  • 【天気コラム】観測史上最高の暖冬へ王手か(2020/1/26) - お天気めがねの家庭菜園日記

    記録的暖冬、真っ最中の日。かと思えば、関東では平野部でも雪予報。冬も折り返し地点を過ぎましたが、今年度の冬は、観測史上最高の暖冬となるのでしょうか? いつものように、これまでの経過を振り返りつつ、最新の気象庁発表情報をもとに、今後の天気の傾向に迫りましょう。お天気コラムスタートです(・ω・)/ 目次 過去数か月の天気傾向 この先1週間の予報 この先1か月の予報 観測史上最高の暖冬になるのか? 3か月先までの予報 まとめ 過去数か月の天気傾向 まずはエリアごとに、11月からの気温の動向をみておきましょう。 出典:気象庁「前3か月間の気温経過」 全国的に高温傾向が顕著ですね。 北日を除くと、12月中旬以降では平年値を下回る寒色がありません。 前年度の同時期の平年差はこちら。前年度も暖冬でしたが、平年差の値を比べてもらえると一目瞭然。今年度の暖かさには及びません。 出典:気象庁「前3か月間の

    【天気コラム】観測史上最高の暖冬へ王手か(2020/1/26) - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/01/26
    ブックマークありがとうございます🔖
  • ジャガイモの種芋を購入 - お天気めがねの家庭菜園日記

    じゃがいもの種イモをホームセンターで見かけたので購入しました!じゃがいも栽培は初めてです。ずっと挑戦したかった作物なので楽しみ。 ジャガイモは、2月下旬~4月上旬に植え付け、梅雨明け前には収穫とのことで、こんな冬の時期から売られているんですよね。こちらが実際に購入した種イモ↓ 品種は「男爵いも」「メークイン」「キタアカリ」の3種類が売っていましたが、メークインにしました! ホクホク感が強く、じゃがバターやポテトサラダに使われやすいのが「男爵いも」や「キタアカリ」。しっとりした舌触りが特徴でカレーやおでんに使われやすいのが「メークイン」です。 息子の離乳としてもあげられたらいいなと思っていたので、メークインにしました。収穫時期は手づかみべをしている時期だと思いますので、煮崩れしにくく、そのままでも甘みがあって感を楽しめるのは「メークイン」の特徴のようです。 ついでに、種イモをカットした

    ジャガイモの種芋を購入 - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/01/25
    ブックマークありがとうございます🔖
  • レタスの種まき - お天気めがねの家庭菜園日記

    この前、ホームセンターに育苗のためのセルトレイを買いに行ったときに、どんなタネが売ってるかな〜とウィンドウショッピングしていました。 冬だと種まきがなかなかできず、「まきたい、まきたい」と禁断症状が出てくるのです。そんな中、ふと、レタスのタネ袋が目に入りました。 そういえば、レタスって育てたことないなぁ。いつから蒔けるんだろう? そんな軽い気持ちで、タネ袋を裏返してみました。すると… なんと、暖地であれば1月から蒔くことができるとな!今年は暖冬だから、もう種まきして良いのか。そうか。 禁断症状の出ている患者に、こんな刺激的なパッケージで攻めてくるなんて。よし、買おう。 そして、今に至るのである。 さっそくタネを出してみた。 ほうほう。ゴマみたいですな。 で、挿し芽の挑戦をしているセルトレイも一部スペースが余っているので、ちょうど良い。ここに蒔こうと思います。 真ん中にくぼみをつくって、タネ

    レタスの種まき - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/01/23
    ブックマークありがとうございます!
  • ルートン(発根促進剤)を初めて使ってみた - お天気めがねの家庭菜園日記

    先日、寄せ植え鉢のシルバーレースが伸びすぎていたので、切り戻したんですよね。 こちらが、その切り戻したときのさし穂です。ちょっと詰め込みすぎたな。 ずっと水を吸わせていましたが、まだ発根の気配はありません。やっぱり挿し芽に挑戦するには時期が早すぎたかな。普通は春まで待つもんね。 でも、切り戻したときの穂先を捨ててしまうのはもったいない気がしてしまって…今に至ります。 このまま待っていても、当たり前のように失敗する気がするので、頼みの綱として発根促進剤を初めて使ってみることにしました。 こちらです。発根を促進させる植物ホルモン剤「ルートン」です。ホームセンターで400円程度で手に入れました。存在は知っていたものの、使ったことはなかったのです。 ちなみに、これまでは、発根するまで水に付け続けて、その後に土に植えるという手法では、何度か挿し芽の成功事例がありました。 リーフプランツのアイビーとワ

    ルートン(発根促進剤)を初めて使ってみた - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/01/22
    ブックマークありがとうございます🔖
  • “スーパー”アリッサム仲間入り! - お天気めがねの家庭菜園日記

    害虫の話が2回続いたので、今日は新入りの可愛い子をご紹介しましょう。 実は先日、会社のI先輩に教えてもらった関東最大規模のガーデニングショップへ、と息子を連れて行きました。 ちょっと遠かったけど、感激しましたよ。園芸好きは絶対に行くべきですね。 ブログ掲載許可を取ったわけじゃないので写真は控えておきますが、「全ての人が楽しめる植物の楽園」をコンセプトに、季節の花苗や大きな庭木、観葉植物、多肉植物などがセンス良く陳列されて売られています。園芸店というよりは、もはや植物園。カフェや雑貨売り場まで充実。 もうほんとに何時間も見ていられました。図鑑でしか見たことがなかった珍しい植物も、実際に手に取って見ることができて、感動しましたね。しかも購入だってできちゃう。 今回購入したのは、まずはこれ。バスケット型の壁掛け鉢! こういうオシャレなアイテムも充実しておりました!思わずご購入。 そして、そこに

    “スーパー”アリッサム仲間入り! - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/01/21
    ブックマークありがとうございます🔖
  • 玉ねぎにもネギコガの魔の手 - お天気めがねの家庭菜園日記

    種まきから112日目を迎えた玉ねぎ「アイドルじゅんこ」たち。 写真中段の8株×4つのプランターの32株が今日も元気に育っています。 さて、先日ニンニクにネギコガの幼虫がいたとブログでお伝えしましたが… ネギコガはネギ科の植物を害するということで、同じネギ科である玉ねぎと葉ネギもやられている恐れあり。定期健診が欠かせません。 先日のパッと見では、玉ねぎや葉ネギの被害は確認できませんでしたが…果たして今日はどうだろう。 根元がしっかりしてきた子もしますね。ゆっくりですが、肥大が始まっているようです。 こちらの子も葉っぱの色艶よく、健全そのもの。 ただ、冬なのでこんなふうに一部枯れてきている葉っぱがある子もいます。 そして、こっちの子も葉っぱは枯れてきていま・・・すが・・・ んん・・・?! (ざわざわ・・・) 全身の血の巡りが加速するのを感じた。 脳裏にこびりついたネギコガの幼虫の顔が、私に不

    玉ねぎにもネギコガの魔の手 - お天気めがねの家庭菜園日記
    Mt_vegetable
    Mt_vegetable 2020/01/20
    ブックマークありがとうございます🔖