2010年5月12日のブックマーク (4件)

  • どうして横シューは主流にならなかったの?

    arcadiamagazine @arcadiamag どうして横シューは主流にならなかったのでしょうか。人間の生理に反するからでしょうか。横=障害物というゲームデザイン上の傾向が影響しているのでしょうか。 2010-05-12 14:00:45 秋吉(아키요시) @240ccky 確かに縦シューが主流なのは前からちょっと気になってた RT @arcadiamag どうして横シューは主流にならなかったのでしょうか。人間の生理に反するからでしょうか。横=障害物というゲームデザイン上の傾向が影響しているのでしょうか。 2010-05-12 14:02:26

    どうして横シューは主流にならなかったの?
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2010/05/12
    573横シュー系至上主義者の俺にとってガマンナラン(ぉぃ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2010/05/12
    発売日翌日に購入して使っているけど、欠点として上げられている件、全くピンとこない。液晶面ギリギリのソフトケース使ってるけど、変なタッチミスも無し。ホワイトノイズなんて聞いたことも無い。個体差じゃね?
  • なぜAppleはiPadのSIMロックを許したのか? | iPhone 3G Wiki blog

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    なぜAppleはiPadのSIMロックを許したのか? | iPhone 3G Wiki blog
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2010/05/12
    Appleにそんな深謀遠慮があると思い込まされてる時点で負け。
  • 日本経済の不都合な真実 - ガジェット通信

    世界経済の中で日が勝ち残っていく競争力、データで見るとはっきりとわかる現実はなかなか厳しいものでした。今回は大元隆志さんのブログ『ASSIOMA』からご寄稿いただきました。 日経済の不都合な真実 私も含めて日に対してどのようなイメージを持たれているでしょうか? 私は日に対してこのようなイメージを持っていました。 1) 経済大国日は世界に対して大きな影響力を持っている 2) 日人は貯蓄好きで、国全体で1400兆円の個人金融貯蓄がある 3) 高度な技術と、高品質で日製品はブランドであり、世界中で人気がある しかし、経済産業省から先日発表された、『日の産業を巡る現状と課題』 *1 を見ると、今まで日という国を何も知らなかったという事実に気づきました。50ページにもわたる資料ですが、その一枚一枚がとても重要な事が記載されていますので、是非一読される事をお勧めします。 *1:『日

    日本経済の不都合な真実 - ガジェット通信
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2010/05/12
    …ガジェ通は何時から政治に絡むアホなサイトになったんだ?/ジミンガーもいい加減にしたほうが良い。頭悪く見える。