『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

HTML5 Up! Responsive HTML5 and CSS3 Site Templates HTML5&CSS3で作成されたレスポンシブかつフリーなテンプレートが入手できる「HTML5 Up」 サイトを高速に構築するのにテンプレートを使う方法がありますが、そのテンプレートが最初からレスポンシブ対応していたら楽ですね そうしたテンプレートを探してフリーでダウンロード出来るので探す際の参考にしてみても良さそう 関連エントリ フリーでフレッシュ&美しいHTML5+CSS3テンプレート50 フリーでHTML5ベースのリッチな管理画面テンプレート HTML5を使った超クールなフリーのWordPressテーマ集35 最初からレスポンシブなCSSデザインのHTMLテンプレート35
作成:2013/02/4 更新:2014/11/01 Web制作 > 基本的なところを簡単に、楽しく覚えたい 自分でサービス作ったり、会社や違う職種でも 色々と「基本」はおさえておきたい 今回はサイト制作に必要な「基本的な知識・情報」を、分かりやすいサイトを中心にまとめました。必ずおさえておきたいスキル・知識です。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 1.HTML5 2.CSS 3.レスポンシブ 4.配色 5.視線誘導 / 心理学 6.インターフェース / ユーザビリティ 7.SEO 8.ディレクション 9.アクセス解析 10.WEBマーケティング 11.コピーライティング 12.ソーシャル 1.HTML5 HTML5って何? HTML5とは何かを簡単にまとめてみた - Yahoo! JAPAN Tech Blog Canvasについて知っておく
16 Ridiculously Impressive CSS3 & HTML5 Experiments | Free and Useful Online Resources for Designers and Developers これは見ておくべきCSS3&HTML5の実験16サイトまとめ 数年前なら誰もがFlashで出来ていると疑わなかったようなデモがHTML5&CSS3で実現されています。 これだけのことがWEBでできるんだという部分を把握しておく意味でも見ておいたほうがよさそうです これだけ出来ることが増えていくと自由な反面、WEBも開発コスト等があがっていきそうで怖いところがありますね 関連エントリ WebCamで撮影をHTML5で実現するデモ HTML5を使ったクールなサイトデザイン集21 HTML5のゲームエンジン「Quintus」
HTML5, CSS3, JSでマルチプラットフォームのデスクトップアプリを作れる「TideSDK」 2012年09月12日- TideSDK | Create multi-platform desktop apps with HTML5, CSS3 and JavaScript HTML5, CSS3, JSでマルチプラットフォームのデスクトップアプリを作れる「TideSDK」。 元々はTitaniumDesktopとして開発されていましたが、TideSDKという名前になったっぽい。 Windows, Mac, Linux のアプリをWEB開発言語で開発できるTitaniumMobileみたいな仕組みです。 スマホだけじゃなくてやっぱりデスクトップアプリも欲しいということがありますから、こういう仕組みでさっくりとやってしまいたいですね。 Windows版アプリ Linux版アプリ Mac
45 Examples Of Websites Designed With HTML5 | Free and Useful Online Resources for Designers and Developers これは必見のWEBデザインの近未来。HTML5で構築されたサイト45 CSS3なんかも取り入れてデザインは去ることながら、動きもいい感じに実装されています。 WEB業界に身を置く方ならばデザイナーならずとも、出来ることを知っておくという意味で必見のサイトが多数。 多くのプロフェッショナルなサイトにおいてこうした物が近い未来当たり前になっていきそうな予感。 今後、より多くの知識と動かし方に関する引き出しを身に付けた上でクリエイティブな仕事が求められそうで大変な反面、面白いことにもチャレンジできそうな可能性を感じます。 ソニーのタブレットのサイト。超カッコいいです 他にも多数の動き
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く