Raspberry Piを安く譲ってもらえたので、AndroidとArduinoで自室の温湿度などを監視しているシステムをリプレースしてみた。 自室の温湿度などをグラフ化して監視するの、一度やってみるともはや止められなくなるくらいには便利なので、興味がある人にはぜひやってもらいたい。 また、グラフをつくるにあたってXively(旧Cosm)からmackerel.ioに移行してみた。 割りと簡単にできて、以前よりプログラマブルな環境にすることができたので便利になった。 この記事では、どうやってこのシステムを構築したのか説明しようと思う。 Raspberry PiとArduinoとRuby Raspberry Piのセットアップ自体は公式のドキュメント通りで簡単にうまくいった。 DebianベースのLinuxを採用していて、sshでリモートログインもできるしRubyとかも普通に動いて便利。ファ