タグ

2017年10月5日のブックマーク (1件)

  • 「8番・投手」の采配は非合理的とはいえない | プロ野球 | 野球のすべてが楽しめる野球情報サイト「BASEBALL GATE」新登場!

    9月16日のプロ野球は注目試合が盛りだくさんだ。「約半世紀ぶりにセ・パ同時にリーグ優勝チームが決まるか!?」という大きなトピックがある一方、セ・リーグでは3位・巨人と1ゲーム差で追う4位・DeNAの試合も行われる。16日、17日に行われる今季最後の直接対決は特に4位・DeNAにとって後がない戦いであり、CS進出に向けてラミレス監督がどのような采配を振うか注目される。 そのラミレス監督で今年話題となった采配といえば「8番・投手、9番・倉」だろう。4月14日に「8番・ウィーランド、9番・倉」を試し、5月4日以降はすべての試合で「8番・投手」を貫いている。 日球界では過去にV9時代の巨人・川上監督、メジャーリーグでも昨季カブスを世界一に導いたマドン監督などがこの打順を採用したことがあったが、プロ野球としての常識からすれば珍しいケースである。 果たして「8番・投手」はDeNAの打線にどのよう

    「8番・投手」の采配は非合理的とはいえない | プロ野球 | 野球のすべてが楽しめる野球情報サイト「BASEBALL GATE」新登場!
    MyPLB
    MyPLB 2017/10/05
    個人的にはこの「それなりに大事そうだが、実はさほど影響力がないこと」が、打順論が常に議論される最大の要因であり、野球ファンの頭を悩ませる面白いテーマだということなのではないか、と考えている。