タグ

2019年7月10日のブックマーク (6件)

  • 警備員を辞めた

    【300ブックマーク記念に、ぶら下げエントリー作りました→ https://anond.hatelabo.jp/20190711003448 】 期間は1年と2-3ヶ月。 ──なぜこの仕事を選んだの? 単にコネ。履歴書に書けてすぐ使える資格は普通免許くらいしか無かったし、このトシで未経験でも就ける仕事ってことで、社長さんを紹介してもらったんだよね。 ──辞めた理由は? 1.その場その場での判断が求められる、いわば瞬発力が必要な仕事ではあるが、自分にはそれが無かった。 特に路面工事でよくおこなう片側交互通行では、トランシーバーで他の隊員と連携しながら、タイミングを見計らって自動車列を止めたり流したりするが、この業務が自分は一番苦手だった。おまけに、ドライバーらからは罵声を浴びる事もしばしば。 これとか車線規制や駐車場での誘導では、夏場は日焼けで肌が火膨れや熱中症になる危険が・夜間のそれでは(

    警備員を辞めた
  • 財布忘れたまま東京から岩手まで遠征してきた - オタク徒然

    はじめに マジモンのADHDなので財布を忘れたまま遠征しました。移動手段は往復バスという貧民っぷりです。 かなり頭を使う1日になったので記録しようと思います。 遠征した目的は田村ゆかりさんのツアー岩手公演です。キング時代の推し曲を今回のツアーで披露してることを知り、回収したくてはるばる東京から岩手まで向かいました。 ちなみに前回は良い感じにエモーショナルな記事を書きましたが、 pnkmgnd.hatenablog.com 今回はただのADHD紀伝です。 8:00 東京駅 唐突に「あれ?!財布を荷物に入れた記憶が無いぞ?!」と気づく。 Suicaで改札を通ったため、最寄りでは気づけなかった。このときSuica残高433円。 種類 支出 収入 残高 Suica ー ー ¥433 8:04 鍛冶橋駐車場 財布忘れたものの、取りに帰ったらバスジャーする羽目になるのでとりあえず鍛冶橋駐車場へ走る。

    財布忘れたまま東京から岩手まで遠征してきた - オタク徒然
    MyPLB
    MyPLB 2019/07/10
    絶望と隣り合わせ感のあるキャッシュレスだ
  • http:////kaden.watch.impress.co.jp/docs/kadenya/comic/1195263.html

    MyPLB
    MyPLB 2019/07/10
  • 花咲線2両編成に JR北海道、根室市支援で試験運行 - 日本経済新聞

    北海道根室市は9日、JR北海道が公的支援を前提に維持を検討する8線区の1つ、花咲線(釧路―根室)の存続に向けた2019年度の支援策を発表した。7~9月に一部車両に1両増結し、2両編成として試験運行する。観光の魅力を発信するPR誌を発刊し、花咲線の知名度アップと利用拡大を促す狙いだ。花咲線は1両編成で釧路―根室間を毎

    花咲線2両編成に JR北海道、根室市支援で試験運行 - 日本経済新聞
    MyPLB
    MyPLB 2019/07/10
  • セブンペイ不正、「たばこ爆買い」が指す中国組織の影 - 日本経済新聞

    スマートフォン決済サービス「セブンペイ」の不正利用事件は、電子決済のセキュリティーの甘さをつき、匿名性の高いインターネットツールを悪用した国際サイバー犯罪だ。900人分のIDが乗っ取られ、5千万円を超える被害を許した。大半が加熱式たばこの購入に使われたことから、中国の組織の関与が強く疑われている。西武新宿駅(東京都新宿区)近くのセブンイレブン。3日午前10時20分ごろ、若い男がカウンターの店員

    セブンペイ不正、「たばこ爆買い」が指す中国組織の影 - 日本経済新聞
    MyPLB
    MyPLB 2019/07/10
  • 朝日新聞社記事、誤った経緯説明します:朝日新聞デジタル

    元ハンセン病患者の家族への賠償判決に対する政府の控訴方針を報じた9日付記事は、政権幹部を含む複数の関係者への取材を踏まえたものでしたが、十分ではなく誤報となりました。誤った経緯について説明します。 6月28日、熊地裁が元ハンセン病患者の家族への賠償を国に命じた判決を受け、朝日新聞は政治部、科学医療部、社会部、文化くらし報道部を中心に、政府がどう対応するのかの取材を始めました。 法務省や厚生労働省、首相官邸幹部は控訴するべきだとの意向で、あとは安倍晋三首相の政治判断が焦点でした。 首相は7月3日の党首討論会で「我々は当に責任を感じなければならない」などと発言しました。しかし官邸幹部への取材で、この発言を受けても、控訴の流れに変わりはないと受け止めました。 8日、「ハンセン病関連で首相が9日に対応策を表明する」という情報とともに、控訴はするものの、経済支援を検討しているとの情報を得ました。

    朝日新聞社記事、誤った経緯説明します:朝日新聞デジタル