タグ

2020年5月31日のブックマーク (4件)

  • この先ずっと必要なものだからこそ、ちゃんとしたものを選びたい。~電子契約サービス選びに欠かせない視点 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    多くの会社では間もなく終わろうとしている「在宅勤務モード」だが、不自由だの何だのと言われながらこの間に脚光を浴びたサービスは結構あって、特に話題を集める機会が多かったのが「ZOOM」をはじめとするWeb会議システムだし、もう一つ挙げるとすれば「電子契約システム」ということになるのではないかと自分は思っている。 いずれも共通しているのは、サービス自体は以前から存在していたが、それまでの日常の中で使われる場面は限られていた、ということ。そして、今回、皆が物理的なオフィスに集まって仕事することができない、という状況になって初めて、サービスに触れる層、関心を持つ層が大きく広がった、ということだろう。 おそらく、どんな会社でもこの1,2か月の間で100%導入して使っていたであろうWeb会議システムに比べると、電子契約システムを自社で積極的に導入した、という会社の数はまだ少ないのかもしれないが、契約の

    この先ずっと必要なものだからこそ、ちゃんとしたものを選びたい。~電子契約サービス選びに欠かせない視点 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    MyPLB
    MyPLB 2020/05/31
    「大抵、そういう契約書は、数年後トラブルが生じたときに、当時の上司に恵まれなかった事業部門の担当者がすごすごと法務に持ちこんで、皆でため息をつくものだったりする」
  • 【新幹線輪行】JR「特大荷物スペースつき座席」を予約して自転車輪行してみたレポート

    さて、私自身、毎月新幹線輪行をしているものだから、このルールはよく理解しておかないといけない。と言うか新幹線を利用するすべての人が知っておくべきルール。

    【新幹線輪行】JR「特大荷物スペースつき座席」を予約して自転車輪行してみたレポート
    MyPLB
    MyPLB 2020/05/31
    車内に実際置いた例がわかりやすい。制度のPRが駅構内でいくつもされてる様子がわかるのも好き/「取材的な機会があり」「どんなまとめサイトやメディアよりも公式ホームページがなんだかんだ一番確実」
  • 神戸新聞NEXT|総合|作詞家・松本隆、名曲「君は天然色」秘話語る 妹の死に直面「目の前の光景白黒に」

    生まれ育ち、長く住んだ東京を離れ、現在は兵庫に居を移す松。盟友大滝詠一へ感謝しながら、「君は天然色」の創作秘話を明かした=神戸市中央区、神戸にしむら珈琲店・北野坂店(撮影・大山伸一郎) 〈♪くちびるつんと尖らせて~〉。CMで繰り返し流れる軽やかなメロディー。名曲「君は天然色」は、Jポップ界に一時代を築いた松隆と大滝詠一が1981年に世に送り出した。4月からはアニメドラマ「かくしごと」(サンテレビ)のエンディングテーマにも採用されるなど、時代を超えて人を引きつける。だが名作誕生の裏には、明るく透き通るような曲のイメージからは思いもよらない苦悩と救いの物語があった。作詞家生活50周年を迎える松が語った。(津谷治英) 作曲の大滝、作詞の松は70年代前半、「日語ロック」を浸透させたロックバンド「はっぴいえんど」で出会った。その後の日音楽界に多大な影響を与えた細野晴臣、鈴木茂もいた。

    神戸新聞NEXT|総合|作詞家・松本隆、名曲「君は天然色」秘話語る 妹の死に直面「目の前の光景白黒に」
  • 「消毒剤噴霧」「空間除菌」の効果は証明されておらず、人体に有害な可能性あり(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    緊急事態宣言が解除され「新しい生活様式」に基づいた感染対策が奨励されています。 新型コロナウイルス感染症は新しい感染症であり、これまでの感染対策の常識が通用しない(発症前から感染性がある、など)部分があるため、みんなが模索しながら感染対策を進めているところです。 しかし、そんな弱みにつけ込んでか、当に善意でやっているのか分かりませんが、消毒薬を噴霧する機器を飲店や学校・美容院に置くようにすすめる訪問販売・通信販売があるようで、医療機関にも営業に来ているようです。 居酒屋チェーン店でも、入店前に次亜塩素酸水を浴びる謎の装置をくぐることを求められるお店もあるようです。 除菌と消臭効果を謳っている「じあくぐりん」(サニタイズ社)https://www.kichiri.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/20051422222.pdfよりこれは居酒屋チェーン店が悪

    「消毒剤噴霧」「空間除菌」の効果は証明されておらず、人体に有害な可能性あり(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    MyPLB
    MyPLB 2020/05/31