2024年5月30日のブックマーク (2件)

  • アナウンスの、リアル - ジローの部屋

    今回は、朝の一コマ、の話。 ちょっと話の内容が不衛生なことを先にお断りします。 では、どうぞ。 早朝の通勤電車にて。 車掌さんが隣の車両へ小走りで駆けていく。 検札とは違うタイミングで。 列車の繋ぎ目のドアを開き、そして閉めるとガラスの向こうでしゃがみ込む。 そして、少し急いで戻ってきて、車掌室の有線電話でどこかに連絡。 なんだろ。 身体を反らして、ガラスの向こうに目をやってみる。 床に手が見える。 一人、中腰になっている女性が手の側にいる。 これはまずそうだ。 人のまばらな車両でドア1つ分ガラスの方に移動していくと、そこのガラスが開いて一人車両を移動してきた人がいた。 「誰か倒れてるのですか?」 と聞いてみると、 「そう、倒れて、もどしてる」 と。 これはヤバそうだな。 そのまま、ガラスのドアを開けて、隣の車両へ入ってみた。 四つんばいになった顔面蒼白の30代くらいの男性がいる。 何かの

    アナウンスの、リアル - ジローの部屋
    MyStory
    MyStory 2024/05/30
    ただいまです♫鮮やかすぎる手際の良さは流石ジローさんです。リスペクトが止まりません。世界的パンデミックを経験した今、新たな脅威を疑ってしまいますが「飲み過ぎ」だったのですね。よもやオチがあるとはd(^_^o)
  • はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲【波乗りジョニー / 桑田佳祐 (2002年)】 - ioritorei’s blog

    はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲 はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲 波乗りジョニー / 桑田佳祐 (2002年) はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲とは 『波乗りジョニー』とは 夏の到来を告げるのはこの曲! 波乗りジョニー / 桑田佳祐 (2002年) はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲とは ふと懐かしい音楽を耳にすることがある。 TVやラジオで流れてくる懐かしい曲の数々。 時に「あれ?こんな良い曲だったかな?」なんて感じる曲も中にはあったりするから音楽は面白い。 稿ではそんな「はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲」ばかりを取り上げていこうと思う。 『波乗りジョニー』とは 『波乗りジョニー』は桑田佳祐氏の楽曲。 自身の6作目のシングルとして、タイシタレーベルから2001年7月4日に発売された。 2016年2月26日にはダウンロ

    はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲【波乗りジョニー / 桑田佳祐 (2002年)】 - ioritorei’s blog
    MyStory
    MyStory 2024/05/30
    この頃の歌は本当に勢いがありましたね!自分も夏と言えばサザンです。真夏の太陽の下広がる青い海を連想したり、夏の夜のむせ返す様な暑さや夏祭りの灯りなど。それにつけてもYouTubeで気軽に見れるなんて素敵ですね