2017年6月4日のブックマーク (3件)

  • 今の時代に女が結婚する意味って?(追記)

    ダラダラやってた婚活へのモチベを上げるため、結婚について色々考えてた。けど結局「結婚すれば今より苦しくなるだけ」という結論にしか辿り着かなかった。 彼が大好きだから結婚して彼の子供産みたい(はぁと)←これはわかるよ。自分の場合は婚活の話ね。 まず経済的な話→私の場合は問題なく自分で稼いでるし、共働き前提だから別に楽になるということもない。専業主婦なら楽できるけど(あえて楽とハッキリ書くけど)、離婚したくなったときに経済的な理由でできない!とかは最悪の不幸すぎるから専業主婦の選択肢は最初から無い。同様の理由で、かつ全く魅力を感じないので、専業主夫もナシ。 家事→考えるまでもなく女の負担が増えるだけ。 40代以降寂しいんじゃないか問題→これ、意外に全然心配してない。友達に恵まれてるし1人でいるのも好きだし一生続けられる趣味もある。家族仲も良い。最近よく見る「中年独身男性の孤独」みたいなのは、男

    今の時代に女が結婚する意味って?(追記)
    N0TBUT
    N0TBUT 2017/06/04
    増田を批判するわけじゃなくて寧ろ増田の考え方を教えてもらいたいんだけど、老後はどうするんだろう。自分が病気に苦しんだとして、友人にはどうしても限界があるじゃない。私はそれが不安だから、家族が欲しい。
  • 自己犠牲の話

    昨夜彼氏に再三指摘されたことを頭の中で整理している。ので、散文するかもしれない。 私は身近な人に自分がしたことで楽しくなってほしいと常日頃思っている。そのためなら面白い話題だって提供するし、女でちょっと痛いかもしれないけどピエロっぽい役にもなれる。人に変と思われても、笑ってもらえるならそれでいい。笑顔が見たい。 逆に私のせいで悲しくなったり、心配させたり、気を揉ませてしまうことは極力なくしたい。 私が相手でマイナスな感情になるのは別。相手が怒らせて来たり悲しませて来たりしてもそこは別に気にしない。ただ、自分がそうさせたくない。 でも、彼氏の場合はありがたいことに色々心配してくれているようだ。帰りが遅くなったりすると心配する。なまっちょろい身体なので健康面も気にしている。電車のホームに立つと倒れて線路に落ちてしまいそうという。 冗談100%でなくまあまあ気のにおいをはらませているので、私は

    自己犠牲の話
    N0TBUT
    N0TBUT 2017/06/04
    心配かけたくない、相談するのもストレス、すごくわかる。でも我慢し続けていつか倒れちゃう前に相談した方が良い。……っていうのも、きっと増田は解ってるんだろうな。実際そうするのは、難しいよね。
  • 大学に入って二年。なんだかとってもつらい。

    二年前、大学に入ったばかりのころが懐かしい。入学したとき、田舎とは違うなにもかもに驚いた。人の数が多くて、夜中までそこらじゅう明かりがついていて、ネットで話題になった店には電車一でいける。当時の僕は起業に漠然とした憧れを抱いていて、渋谷でよく分からんなりに勉強会とかMeetupに参加した。大学の講義が終わった後は、高校の頃から疑問に思っていたことや、講義で納得いかないところを教授にぶつけて議論をして、好奇心の赴くまま、成長を求めて邁進していた。大学には思ったよりまじめな人がいなくて、みんなどうやって楽に単位と点数を得るのかとか、家系ラーメンTwitterの話ばかりしていてびっくりしたけど、そういう人々とも楽しくやっていた。なんだかやけにキラキラとしていて、これが大学生活というものかと思った。一方で都会と田舎の格差を感じていたので、絶対ここでチャンスをつかんでやる、勉強するぞと意気込んで

    大学に入って二年。なんだかとってもつらい。
    N0TBUT
    N0TBUT 2017/06/04
    「でも、これでまたひとつ学習したので、次は負けない。」「また一からだけど、積み上げよう。」自分を理解して少しずつでも解決していこうと努力する姿勢、凄くカッコいいし励まされた。増田ありがとう!頑張ろうね