タグ

2012年1月5日のブックマーク (3件)

  • 最近 Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が思いっきり入るようになってしまった件 - むらかみの雑記帳

    '13/7/6 追記: Google Play の売上情報に、購入者の個人情報が入らなくなりました 注: '12/1/13、Google側が誤りであったことを認めたとのことです。詳細は一番下の追記参照。 最近、Android Market の売上レポートに購入者の完全な名前・住所・電話番号・メールアドレスなどが表示されるようになってしまい、少々困っています。 Android Market でのアプリ売上は Google Checkout というサイトで確認できるようになっており、それぞれの売上ごとに詳細なレポートを閲覧できるようになっています。以下はその中の抜粋です(個人情報は全部塗りつぶしています) 配送先というところに、購入者の完全な住所・名前・携帯電話番号・メールアドレスが入ってしまっています。この配送先は前からレポートには出ていたのですが、以前は情報は部分的なものでした(住所は番地

    最近 Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が思いっきり入るようになってしまった件 - むらかみの雑記帳
    NAT
    NAT 2012/01/05
    これは恐いな。状況が改善されるまで、Androidの有料アプリ買うの控えた方が良いかも。
  • プログラミング言語人気TOP10の簡易解説

    0-1. 前書き この世にはたくさんのプログラミング言語が存在します。Wikiepdiaのプログラミング言語一覧を見ると、実に200個以上というわけの分からない数の言語が並んでいたりします。 【参考URL】プログラミング言語一覧 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%... 200の中にはほとんど使われてない言語も混じってるので、実際に仕事でざくざく使われている言語は20とか30とかそういうオーダーなのですが、それでも1人の人間が把握するにはちょっと多過ぎる数です。 記事では、そうした有り余るプログラミング言語の海の中で「どれを勉強したらいいの?」とか「どれを採用するのが適切?」という悩みをお持ちの方が「よし、この言語に決めた!」と自信を持って決断できるように背中を押すことを目的として書か

    NAT
    NAT 2012/01/05
    半分ネタとして読むと面白いかも。親会社はドナドナされた言語をよく使ってます。作者はScala押しのようだ。
  • この1年間に新人UTAU・ボカロP処女作を聴きまくってみての振り返り

    1年間新人UTAU・ボカロP処女作を追っかけて見ました。 http://kuoki.tumblr.com/post/4301659300/vocaloid-utau その中で色々思うことがあったので振り返ってみました。 同様の取り組みを考えておられる方の参考程度になれば。

    この1年間に新人UTAU・ボカロP処女作を聴きまくってみての振り返り
    NAT
    NAT 2012/01/05
    色々興味深い。曲をたくさん聴きまくると、曲の良し悪しのハードルが上がる、というのは私もそうだなあ。ボカロ曲が出始めた2007年と今では、判断基準や聴き方がだいぶ変わった。