タグ

2023年3月11日のブックマーク (6件)

  • 【お知らせ】HAC×雪ミク コラボグッズが登場!3月29日には遊覧フライトも♪ – 初音ミク公式ブログ

    皆さまこんにちは!日はHACと雪ミクのコラボレーション企画についての続・続報です(`・ω・´)b 前々回の「HAC×雪ミクコラボ」お知らせはこちら!>> 前回の「HAC×雪ミクコラボ」お知らせはこちら!>> 北海道エアシステム(HAC)×雪ミクのグッズが登場! そして3月29日には「HAC就航25周年記念事業」を実施! まずはグッズについてのご紹介から! HAC×雪ミクのコラボグッズが3月30日より機内発売開始します。 コラボ描き下ろしの素敵なイラストを使用したアイテムが複数登場♪ HACが就航する7都市を雪ミクさんとおでかけしているような気分が味わえるグッズばかりですので、是非ゲットしてみてくださいねヾ(o´∀`o)ノ グッズの詳細はこちら>> 続いて3月29日に札幌丘珠空港で行われる「HAC就航25周年記念事業」についてのご紹介! タイトルの通り、HACの就航25周年の記念をお祝い

    NAT
    NAT 2023/03/11
    北海道エアシステム(HAC)×雪ミクのグッズが3月30日より機内販売。3月29日「HAC就航25周年記念事業」では、グッズの先行販売や、雪ミクラッピング機で行く札幌上空遊覧フライトが実施。
  • 函館と弘前が「雪ミク」に続き「桜ミク」で連携 春の観光キャンペーン共同で

    初音ミク派生キャラクターの「桜ミク」を公式応援キャラクターに起用した春の観光キャンペーン「ひろはこ春の観光キャンペーン」が4月20日、函館市と青森県弘前市で始まる。 函館サブビジュアル「函館公園」 函館市と青森県弘前市でつくる「ひろはこ連携推進実行委員会」(事務局=弘前市)による共同キャンペーンの第2弾。第1弾は「雪ミク」を起用した冬の観光キャンペーンとして、昨年12月から2月末まで両市で展開した。今回は桜の開花時期や大型連休の期間に合わせて実施し、両市の相互誘客や周遊観光の促進、観光消費額向上を図る。 キャンペーンに用いるビジュアルが3月7日、公開された。メインビジュアルは、いずれも桜の名所として知られる弘前公園を描いた弘前版と五稜郭公園を描いた函館版の2種類。街の明かりがともる夕暮れ時の風景を幻想的に描いており、2枚並べると桜や街の風景がつながるデザインとなっている。 弘前版・函館版各

    函館と弘前が「雪ミク」に続き「桜ミク」で連携 春の観光キャンペーン共同で
  • 初音ミク×RODY 39(サンキュー)コラボが2023年3月スタート! - 【ロディ情報サイト】Rody Info

    世界一cuteなバランスボールRODY(ロディ)の誕生39周年を記念して初音ミク(39)とのコラボが登場! それぞれの39にかけて「サンキュー」をテーマとし、POPで明るいテイストになりました。 イラストイラストレーターの4氏とよい氏が担当。 2023年3月18日から「39culture2023」にて初のグッズ発売があるほか、今後もグッズ化を予定していますので展開にご注目ください。 ▼39culture2023特設サイト https://cocollabo.net/pages/39culture2023 よい氏 よい氏 【商品化・キャンペーンについてのお問い合わせ先】 株式会社JAMMY ライセンス営業企画部 E-mail:sales@jammy.tokyo ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■初音ミク https://piapro.net/

    初音ミク×RODY 39(サンキュー)コラボが2023年3月スタート! - 【ロディ情報サイト】Rody Info
    NAT
    NAT 2023/03/11
    RODYの誕生39周年を記念して初音ミクとのコラボが登場。「サンキュー」をテーマに、イラストは4氏とよい氏が担当。2023年3月18日から「39culture2023」にて初のグッズ発売があるほか、今後もグッズ化を予定。
  • トキコトLABOニュース解説=沖縄の赤土流出問題って?

    NAT
    NAT 2023/03/11
    「時事(トキコト)LABO」は、1st PLACE社所属バーチャルアーティストIAとOИEが、トレンドニュースを分かりやすく解説するとのこと。第1弾は、沖縄の暁流出問題についてIAとONEが解説してる。
  • 【音楽×モノづくり dialogue】今ここでCD文化を再考する ― LOSTAGE meets Instant Disk Audio - CP1 ―

    音楽×モノづくり dialogue】今ここでCD文化を再考する ― LOSTAGE meets Instant Disk Audio - CP1 ― ――まず、日お二人に『CD文化を再考する』というテーマでお話いただきたいと思った理由ですが、今は時代の流れもあり多様な音楽の届け方が出てきて、その中でも自分は形にして音楽を残す届け方にすごい興味があって。それで今回、CDに焦点を当てた話をしてみたいと考えていたとき、km5株式会社の『Instant Disk Audio - CP1』と出会って、手に取ったときに自分が今まで触れてきたプレーヤーと違う感覚があって、それがすごい楽しかったんです。 こういう楽しさがある製品ってすごく素敵だなと思ったことが一つと、これまで自分はLOSTAGEというバンドの取材を何度かさせてもらってきて、今日お越しのLOSTAGEの五味岳久さんはバンドで音楽活動をし

    【音楽×モノづくり dialogue】今ここでCD文化を再考する ― LOSTAGE meets Instant Disk Audio - CP1 ―
    NAT
    NAT 2023/03/11
    飾れるCDプレイヤーCP1を作ったkm5の船山さんと、バンドとレーベルで活動しているLOSTAGE五味さんのインタビュー。CP1の経緯や、音楽文化・CD文化の話が興味深い。初音ミクコラボについても触れてる。
  • 伊勢丹新宿本店、「初音ミク」と悲願の協業 〝ミク〟の日にも期待 | 繊研新聞

    NAT
    NAT 2023/03/11
    三越伊勢丹メディア芸術チームの過去最大の取り組み。企画側も手応えを感じた模様。「客の滞留時間が長く、SNSでも話題」「ミクにファッション系のニーズ実感」「地方店でも何か取り組みを」「海外にも波及できれば」