タグ

ブックマーク / w.atwiki.jp (10)

  • 東北ずん子スタンプラリー非公式wiki

    こちらは、宮城県白石市の有志によって 東北応援キャラクター「東北ずん子」 ほか東北家を活用し、2013年以降不定期で 開催しているイベントである、 東北ずん子スタンプラリーの非公式wikiです。 ※東北ずん子スタンプラリー運営さんによる 公式wikiではありません ※東北ずん子公式とも関連はありません 東北ずん子スタンプラリー自体の説明は、 東北ずん子スタンプラリー事務局さんの説明ページ を確認して下さい。 また、周知等は、東北ずん子スタンプラリー 事務局さんの HP Twitter Facebook の方で確認をお願いします。

    東北ずん子スタンプラリー非公式wiki
  • SofTalkをご利用の皆様へのお知らせ - SofTalk

    日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 SofTalkは、長年AquesTalkに対応してまいりましたが、勝手ながら AquesTalkへの対応を中止させていただくこととしました。 SofTalkのようにAquesTalkを同梱している場合、利用者がAquesTalkの機能を使わずに、 OpenJTalkを商用利用する場合でも、AquesTalkのライセンス料を支払わなければなりません。 AQUEST社たってのお願いで7年ほど前に新ライセンスに移行しましたが、旧ライセンスに比べて 冷遇されている状況を思うと、趣味であるはずのプログラミングを苦痛に感じるようになりました。 AQUEST社とは一度話し合いの場が設けられることになりましたが、「ごあいさつ程度の意味合いで」 「事のできるオープンなお店で」と言われたときに建設的な意見交換が望めないように感じ、 お会いしたくありませんと言

    NAT
    NAT 2022/07/24
    テキスト読み上げフリーソフトSofTalkが、音声合成エンジンAquesTalkの対応を中止するとのこと。AquesTalkは、ゆっくりの声としても知られているが、その声がSofTalkでは使えなくなる模様。
  • 配布モデル一覧 - TALQu @ ウィキ

    記事更新時点で配布されている音源のリンクです。(五十音順) 未掲載のモデルがありましたら、各自編集願います。 足りない情報や間違ってる情報などもページ下部のコメントに記入いただけるとありがたいです。 -&link_anchor(official){公式音声モデル} -&link_anchor(user){ユーザー配布音声モデル} -&link_anchor(end){配布終了} *&aname(official,option=nolink){公式音声モデル} TALQu作者のHaruqa様が学習させた音源です。 ユーザー配布音源に比べて品質が高く総じて安定しています。 音源が多くどれを選んだら良いか分からない時はこの中から選ぶのが良いです。 公式の音源リスト(試聴も可能)→https://haruqa.github.io/TALQu/Model-List.html 品質ランクは公式のリスト

    配布モデル一覧 - TALQu @ ウィキ
  • 楽曲・作り手掲載ポリシー - CeVIO・Synthesizer V +etc 楽曲データベース

    NAT
    NAT 2021/09/27
    「初音ミクWikiおよびUTAU楽曲データベースが掲載の対象としない合成音声使用楽曲を掲載対象」とする楽曲データベース(Wiki)。VOCALOIDライブラリが無いキャラ(小春六花や可不など)が掲載可。
  • 【ソング】楽曲作品の作り方 - CeVIOユーザー互助会 @ ウィキ

    メニュー 🔰 はじめに トップページ 当wikiへ来られた方へ よくある質問(Q&A) キャラクター紹介 インストール方法 用語集* CeVIO AI・VoiSona*時系列ニュース 【CeVIO AI】TIPS・バグ 【VoiSona】TIPS・バグ 使い方 トーク機能 【トーク】基的な使い方* 【トーク】調声方法* 【トーク】調声応用編* 【トーク】授業動画の作り方* 【トーク】実況動画の作り方* 【トーク】ボイスドラマの作り方* 【トーク】各ボイスの特徴* 【トーク】VOICEROID経験者向きのコツ集* 【トーク】外部APIの利用方法* 【トーク】講座 【トーク】便利なツール ソング機能 🎤 【ソング】基的な使い方 【ソング】楽曲作品の作り方 【ソング】調声基編 【ソング】調声応用編* 【ソング】VOCALOID経験者向きのコツ集* 【ソング】CeVIO⇔NEUTRINO

    【ソング】楽曲作品の作り方 - CeVIOユーザー互助会 @ ウィキ
    NAT
    NAT 2019/03/04
    楽曲をCeVIOに歌ってもらって伴奏と合わせる方法を説明している。
  • カラ鞠の花 - 初音ミク Wiki

    音楽投稿サイト「クレオフーガ」協賛による「太鼓の達人 全国大会2013 課題曲募集だドン! 全国大会2013 課題曲部門」応募曲として制作されたオリジナル曲。その後この曲は採用となり、2013/10/16に音楽ゲーム『太鼓の達人 ソライロVer.』へ収録となった。太鼓の達人史上初のゆかり曲でもある。 歌詞

    カラ鞠の花 - 初音ミク Wiki
  • MikuMikuDance/kinect対応機能 - VPVP wiki

    MikuMikuDance Ver.7.24より対応したKinect(キネクト、Xbox 360用の周辺機器)によるモーションキャプチャーについて取り扱います。 外部リンク:Kinect - Xbox.com 質問する このページでは、導入等への質問を受け付けていません。したらばMIkuMIkuDance板のご利用をお勧めします。 リンク:【Kinectで】キネクト接続初心者スレ【ミクを動かせ!】 モーション取得ボーン 以下のボーンについてMMD体で記録します。(12/28現在) センター(移動成分のみ) 体幹:上半身、首、下半身(ただし各ボーンとも同じ方向へ回転する) 腕:左腕、右腕、左ひじ、右ひじ(肘は手先までを認識する) 足:右足IK、左足IK、右足、右ひざ、左足、左ひざ ※IKはありでもなしでも可能です。 拡張(※Mogg氏作成のDxOpenNI利用)首・上半身・下半身・手首・足

    MikuMikuDance/kinect対応機能 - VPVP wiki
    NAT
    NAT 2014/10/07
  • momocompi2012 @ ウィキ - 企画の内容

    何を出すの? 今のところ、管理人の立場上「モモコンピCDを出そう」という名目で動いてますが、も良いと思ってます。 CDに関しては、おしゃべり(HANASU)、音楽、など、モモに関するものであれば何でも構いません。 ジャンルは問いませんが著作権等の問題もあるので、オリジナルの作品でお願いしますm(_ _)m CDなので、ジャケのイラスト参加もお待ちしております!!←New

    momocompi2012 @ ウィキ - 企画の内容
    NAT
    NAT 2012/07/10
    先日のボーマスで波音リツコンピが出てたので、桃音モモコンピは出ないのかなあと思ってたら、企画が始まってたとは。11/3のUTAUオンリー同人イベント「みんなのUTAU」で出す予定らしい。
  • マイルーム - 初音ミク Project mirai 攻略wiki

    放置 寝る 首をかしげる→うなずく 左右に歩く→こっちみんな 円を描くように歩く ��ちぇっみたいな感じで横を向いた後に儚げにこっちを見る 前面まできてガラスをトントン叩いて起こしにくる ぺたん子 ゆっくり前面まで来て左右を見渡すフェイストラックにしてプレイヤーが認識していない状態で放置 操作 うなずくメニュー操作などをする 目を回す3DSをガシャガシャ振る 怒って拗ねるフリ3DSを2連続でガシャガシャ振る(目回し→目回し(しばらく待つ)→怒るのループ) ウィンク下画面をつんつん 転ぶ下画面をつんつんするとたまに ダンス「♪」タブから音楽を再生するとダンスを踊ります。 数種類あり、ぽっぴっぽーみたいな動き、左右にステップ、手を後ろにして身体を動かすverがあります。 首を横に振る「♪」タブで未解放の曲を再生しようとする 頬杖 Yボタンを押しっぱなし リズムゲーム あらぶるSSを取った後マイ

    マイルーム - 初音ミク Project mirai 攻略wiki
    NAT
    NAT 2012/03/16
    ふむ。色々と動きがあるのね。
  • miku_ame @ ウィキ

    このページは初音ミク関連のイベントの際に生じた悪天候、及び自然災害について後世に語り継ぐためのページである。 ミクのイベントの日に天候が崩れるのは、ミクの精神が2次元から3次元へ来る際に莫大な自然エネルギーを必要とするためだと言われている。 2008年 日付 イベント 備考 天候 影響 8月23日 SUPER GT 2008 鈴鹿 初参戦・初日 大雨 2009年 3月14日 やっぱ遊びな祭09 “初音ミク -Project DIVA- (仮称) 39のひみつ” 朝から雨と強風が吹き荒れ交通機関がマヒ 3月21日 SUPER GT 2009 岡山国際サーキット 初日 雨 8月31日 ミクFES'09(夏) 初音ミク、初ライブ出演 台風 M3.9の地震発生 OSTER project氏の下がびしょびしょになる 2010年 3月9日 ミクの日感謝祭 初音ミク、初のソロライブ 雨→雪・みぞれ 電

    miku_ame @ ウィキ
    NAT
    NAT 2011/07/01
    こんなページがあるのか・・・。
  • 1