2009年12月10日のブックマーク (4件)

  • 《知力で女の子を救おうとするSF少年》の系譜としてのSteins;Gate - さて次の企画は

    まぁ《お姉さま》というにはちょっと年齢(とう)のたった《SFお姉さま》に、「小中学校の頃、理想の知的なボーイフレンド像ってどんなのだった?」とか聞くと、まぁ4人も聞けば1人ぐらいは 「エスパー魔美の高畑さん」 という答えが帰ってくる。まぁ「何と言ってもカーティス・ニュートン!」とか「キムよ、キム! キムボール・キニスン」いう返答も1/2ぐらいあってレシーブに窮する時もあるのだが……。 でまぁそれはさておいて、同系列の知的ボーイフレンドタイプとして考えていくと、90年代は高畑京一郎「タイム・リープ」のヒーロー役・若松和彦とかになるのかな? でだいたいこの年代以降から屈折が始まるのだが……。 で、最近、明らかにアンテナに引っ掛かってくるのが、id:p_shirokuma先生ほか大絶賛のSteins;Gateである。 Steins;Gate 秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル「未来ガ

    《知力で女の子を救おうとするSF少年》の系譜としてのSteins;Gate - さて次の企画は
    NATROM
    NATROM 2009/12/10
    ジャン・ロック・ラルティーグ
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    NATROM
    NATROM 2009/12/10
    なんだこれもしかして私が発端なのか?ハイクの仕組みもよくわかってない。
  • 食ショック09 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ショック09」スタート、テーマは「農地崩壊」 2008年の一年間に渡って連載し、ご好評をいただいた「ショック」が、再開を望む読者の声に押されて帰ってきました。6月30日の読売新聞朝刊1面から、「ショック09」が始まります。最初のテーマは「農地の崩壊」。日の「」を支える農地はいま、どんどん減っています。農業の現場で今、何が起きているのか、消える農地をい止める手だてはないのか、再結成された取材班が、日と世界の各地からリポートします。 「大型店の進出歓迎」「この地に企業誘致」――。長崎県佐世保市相浦地区の農地に並ぶ看板だ。「行けば看板が、たくさん立っているからすぐ分かる」と教えられたとおり、市中心部から車で10分余り走ったところで、目に飛び込んできた。1文字が1メートル四方もありそうな大きな看板は、ほかにも、「若者の雇用確保」「市北西部の活性化」など計7が掲げられている。 佐世

    NATROM
    NATROM 2009/12/10
    「添加物の入ったものを食べ続けるか、面倒でも安全なものを食べるか。二者択一の覚悟が必要」というのは詭弁ですな。
  • 「電磁波の健康影響を考えるシンポジウム」講演 津田 敏秀さん(岡山大学大学院環境学研究科教授)

    コーディネーター 今回の経済産業省ワーキンググループの報告書案の中では、疫学に関してかなりのスペースを取って書いています。この記述について当はどうなのか、我々素人にはちょっとわかりにくいので、その辺のことや、疫学はどうして大事なのかも含めて、津田さんからお話しいただきます。 (以下、津田さん) 岡山大学の津田です。 大体、疫学入門というのは、大学の講義でいうと半期、15回の講義をしますので、20分というのは到底無理なのです。とりあえず、与えられた時間でお話しします。 科学の中心課題は因果関係 科学の中心課題は因果関係である、ということを強調したいのです。このことは、よくよく考えていただければ、納得していただけると思います。 因果関係というのは「目に見えない」と書いていますけれども、目だけじゃなしに、においもしないし、耳でも聞こえないし、なめても味がしないということで、五感では感じ取れない

    NATROM
    NATROM 2009/12/10
    津田敏秀による疫学の解説。