2016年10月27日のブックマーク (3件)

  • CiNii 図書 - シリーズ・ナチュラリストの本棚

    野性の実践 ゲーリー・スナイダー著 ; 重松宗育,原成吉訳 東京書籍 1994.8 シリーズ・ナチュラリストの棚 別巻 所蔵館51館

    NATROM
    NATROM 2016/10/27
    CiNii 図書 - シリーズ・ナチュラリストの本棚。『森からの使者』『幻のマウンテンライオン』『北米大陸の野生』…。こういうのが「ナチュラリスト」だと思っていた。大麻とかじゃなく。
  • かかりつけ医以外の受診 自己負担めぐり議論 | NHKニュース

    厚生労働省の諮問機関である社会保障審議会の部会は、医療費の抑制のため、「かかりつけ医」以外の医療機関を受診した際に、窓口で患者に一定の自己負担を求めるかどうか検討を始めましたが、出席者からは「かかりつけ医」の定義があいまいで、明確にすべきだなどとして慎重な意見が相次ぎました。 厚生労働大臣の諮問機関である社会保障審議会の部会は、26日会合を開き、「かかりつけ医」以外の医療機関を受診した場合、窓口で患者に一定の自己負担を求めるかどうか検討を始めました。しかし、出席者からは「『かかりつけ医』の定義があいまいで、明確にすべきだ」とか「負担を増やすことで、患者が受診を避け、重症化するおそれがあるのではないか」などと慎重な意見が相次ぎました。 厚生労働省は、引き続き検討を進めたうえで、年内をめどに結論を得ることにしています。

    かかりつけ医以外の受診 自己負担めぐり議論 | NHKニュース
    NATROM
    NATROM 2016/10/27
    コストと同時にアクセス制限の話でもある。受診抑制になるだろうから医療費は節約できるが、額としては大きくないと思う。それより家庭医による一貫した診療が患者の利益になることがもっと知られてほしい。
  • 過剰医療にメス!日本版Choosing Wiselyが始動

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    過剰医療にメス!日本版Choosing Wiselyが始動
    NATROM
    NATROM 2016/10/27
    日本版Choosing Wiselyが始動。「どこまでが適正な医療で、どこからが過剰な医療行為かを評価するのは容易ではなく、さらにそれを一般国民に分かりやすく説明するのは骨の折れる仕事だ」。