2019年2月26日のブックマーク (2件)

  • 【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】食と病気は不可分~農業と医療の連携強化

    と病気は不可分の関係にあるが、それは米国型の生活と健康との関係についての次の2つの情報からも実感される。 ◇      ◇ (1)医療ジャーナリスト宇山恵子氏が、米国ミシガン大学公衆衛生学科のRobert De Vogli准教授らが、同大学発表ニュースリリースに掲載した研究(2012年)を『ヘルス&ビューティー・レビュー』に紹介しているのが興味深い。世界の26か国を対象に、人口10万人当たりのファーストフード店の数と肥満者の割合を比較した結果、ファーストフード店の数は、10万人当たり、アメリカが7.52店、カナダが7.43店で、肥満者の割合はアメリカ男性が31.3%、女性が33.2%、カナダの男性が23.2%、女性が22.9%だったのに対して、日とノルウェーのファーストフード店の数は10万人当たり日が0.13店、ノルウェーが0.19店で、日の肥満率は男性が2.9%、女性が3.3%

    【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】食と病気は不可分~農業と医療の連携強化
    NATROM
    NATROM 2019/02/26
    「このような米国型の食生活が浸透することの危険から日本国民の命と健康な生活を守るためには…」。引用部分からは「米国型の食生活」が原因とは読み取れない。
  • はしか患者搬送の消防隊員もはしか感染 千葉 | NHKニュース

    千葉県内で、今月に入って、はしかの患者を救急搬送した消防隊員がはしかに感染していたことが確認されました。 今月10日に発熱などの症状を訴え、その後、はしかの感染が確認された女性の患者を救急車で搬送したあと、23日に自分も発熱の症状が出たため医療機関を受診し、24日、はしかに感染したことが確認されたということです。 男性隊員は発症する前日の今月22日以降、救急車には乗車せず、公共の交通機関も利用していませんが、千葉県は受診先の医療機関などで隊員に接触した可能性のある人などに症状がないか、経過を観察しているということです。

    はしか患者搬送の消防隊員もはしか感染 千葉 | NHKニュース
    NATROM
    NATROM 2019/02/26
    今回はたまたま「発症する前日の今月22日以降、救急車には乗車せず」だったけど、もしかしたら感染力のある時期にワクチン接種前の乳児を搬送してたかもしれなかった。