タグ

2018年1月16日のブックマーク (2件)

  • モスバーガーが「創業以来の絶不調」である、もうひとつの理由 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

    モスバーガーが「創業以来の絶不調」である、もうひとつの理由:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) 売上高、利益ともにフタケタ成長で絶好調のマクドナルドと対照的に、業界第2位のモスバーガーが苦戦している。 「創業以来2度目の絶不調」(現代ビジネス 2018年1月8日)なんてことまで言われ、昨年からあれが悪い、これがマズかったなんて調子で、さまざまな敗因が取り沙汰されている。 例えば、かつて成長の原動力だったフランチャイズシステムがオーナーの高齢化で機能しなくなっているとか、コンビニのコーヒーがおいしくなったことで競合となったという方がいる。また、安くもなく高くもない中途半端な価格帯がよくないからだという人もいれば、いやそうではなく、SHAKE SHACKやUMAMI BURGERなど海外から高品質・高価格をうたうプレイヤーの上陸で、モスバーガーの売りである「健康志向」や「品質」というアドバン

    モスバーガーが「創業以来の絶不調」である、もうひとつの理由 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2018/01/16
    土日友だちと会うときは、ファミレスが休日全席禁煙だからだいたいモス
  • ひきこもりニートを続けて二年が経ちました

    ちなみに大学で半分ニートみたいな生活続けてたので実質六年です。 うん、働きたくない。 このままだと乙の人生が破滅するってわかってるんだけど、それでも働きたくない。 もう将来に希望が見出せないし、歳だけ重ねた無能になにかできるとは思えない。 今からでも遅くないから努力しろよって言う人もいるだろうけど、どうしてもがんばろうって気にならないんだよ。 当にどうしてこうなったんだろう。 小学生の頃に戻りたい。異世界に転生したい。しにたい。でかい隕石落ちてほしい。 あの時ああしていれば、こうしていれば、って当時の選択を振り返って後悔する人もいるけどさ、 僕の場合は選択すらしてないんだよ。ただ、なんとなくめんどくさいからって理由で選択を拒み続けてきた。 無だよ。空虚だ。ただぼーっと生きてきたから中身が全くない。 なのに変わろうとしない。夢も希望も持てないままただずるずると毎日を過ごしている。 そこそこ

    ひきこもりニートを続けて二年が経ちました
    NEXTAltair
    NEXTAltair 2018/01/16
    たった十年か雑魚め