タグ

ブックマーク / psych.or.jp (4)

  • 心理学ワールド 80号 小特集 プロジェクション科学から見るAIと人の知性<br />─AIと心理学「研究」に欠けているもの 鈴木 宏昭(青山学院大学教育人間科学部 教授) | 日本心理学会

    Profile─鈴木 宏昭 東京大学大学院教育学研究科単位取得退学。博士(教育学)。1994年より現職。元日認知科学会会長。専門は認知科学。著書は『教養としての認知科学』(東京大学出版会),『知性の創発と起源』(編著,オーム社)など。 はじめに この小論で言いたいことを初めに述べておこうと思う。 ①AIは人の知性を捉えてはいない。 ②なぜなら,それらは知性の質的な部分である,プロジェクションという心の働きを扱わないからである。 ③なぜ扱わない(扱えない)かといえば,それはプロジェクションについて,心の科学が十分な蓄積を行っていないからである。 ④よってプロジェクションの科学を作り出す必要がある。 唐突に「プロジェクション」という聞きなれない言葉が出てきて,読者は当惑されるだろう。よって,まずこのプロジェクションという概念が何を意味するかを論じることにする。 ポランニーに学ぶプロジェクシ

    心理学ワールド 80号 小特集 プロジェクション科学から見るAIと人の知性<br />─AIと心理学「研究」に欠けているもの 鈴木 宏昭(青山学院大学教育人間科学部 教授) | 日本心理学会
  • 高校生のための心理学講座 YouTube版 | 日本心理学会

    ※高校生のための心理学講座 対面版はこちら 更新情報 2024.07.24行動 嫌なことは先延ばす?-「いいえ,先にやってしまおう」のメカニズム(安達 未来)を公開しました。 2024.04.09ジェンダー ジェンダーの心理学ー性別についての思いこみー(土肥 伊都子)を公開しました。 2023.01.25行動 行動の継続・習慣化の健康心理学(島崎 崇史)を公開しました。 皆さんは「心理学」にどのようなイメージをお持ちでしょうか?「こころ」の中で考えていることがわかってしまうちょっと怖いもの,あるいは神秘的で怪しげなもの,と考えている人が多いのではないでしょうか。「高校生のための心理学講座」では,このような「心理学」への誤解を解き,「心理学は実証に基づく科学的な学問である」ということを,専門家がわかりやすくお伝えしています。 2020年度も全国14大学で開催する準備を進めておりましたが,新型

    高校生のための心理学講座 YouTube版 | 日本心理学会
  • 心理学ワールド 89号 特集 左の顔と右の顔─悪い奴は左頬で笑う 大久保 街亜(専修大学) | 日本心理学会

    Profile─大久保 街亜 2002年,東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(心理学)。日学術振興会特別研究員,同海外特別研究員,専修大学文学部講師,准教授を経て,2014年より現職。専門は認知心理学。著書は『伝えるための心理統計:効果量・信頼区間・検定力』(共著,勁草書房),『新版 認知心理学:知のアーキテクチャを探る』(共著,有斐閣)など。 図1 ルーカス・クラナッハ(父)による男性(左側)と女性(右側)の肖像。男性は右頬を女性は左頬を見せている。男性は無表情だが,女性はわずかながら口元に笑みを浮かべている。どちらも1522年の作品である。National Gallery of Art Open Accessより。 顔は,正面から見ると左右対称である。目や耳は左右に並んで同じ高さにあり,鼻は顔の中央にある。ただし,わずかに左右差がある。このような左右差を知ってか知らずか

    心理学ワールド 89号 特集 左の顔と右の顔─悪い奴は左頬で笑う 大久保 街亜(専修大学) | 日本心理学会
  • もしも「距離を保つ」ことを求められたなら:あなた自身の安全のために(Keeping Your Distance to Stay Safe) | 日本心理学会

    もしも「距離を保つ」ことを求められたなら:あなた自身の安全のために (Keeping Your Distance to Stay Safe) この記事は,アメリカ心理学会(American Psychological Association: APA)公式Webサイトに掲載された記事 "Keeping Your Distance to Stay Safe" を,アメリカ心理学会の許諾を得て,日心理学会広報委員会が日語に翻訳したものであり,翻訳の質や正確さの責任は日心理学会広報委員会にあります。アメリカ市民向けの具体的な情報提供の部分は,適宜日向けのものに差し替えています。なお,この記事をAPAの許諾なく複製・再配布することを禁止します。 This material originally appeared in English as [American Psychological A

    もしも「距離を保つ」ことを求められたなら:あなた自身の安全のために(Keeping Your Distance to Stay Safe) | 日本心理学会
  • 1