2017年10月23日のブックマーク (4件)

  • 日本人は“リーダーシップ”を誤解している!? ラグビーに学ぶ「勝てる組織」の作り方 - ウレぴあ総研

    2019年に日全国12の開催地で熱戦が広げられるラグビーW杯。4年に1度行われる大会には毎回、世界中から多くのファンが詰めかけ、サッカーW杯、オリンピックとともに世界3大スポーツイベントと言われている。 屈強な男同士の激突、緻密な戦略に裏付けられた駆け引きなど魅力満載のラグビー、実は“ある分野”と共通点がいくつもあることをご存知だろうか。 「ラグビー経験者にはビジネスで活躍されている方が多いんです。その裏付けとしてあるのは、1チーム15人で行う競技のため、組織論、チームビルディングのプロセスが大切になってくることです」 そう語るのは、早稲田大学や日本代表だけでなく、ニュージーランドのクラブでもプレーした今泉清氏。 現在、人の生産性を高める“パフォーマンスコンサルタント(組織開発・人材育成)”として活動し、著書『勝ちグセ。ラグビーに学んだ「最強のチーム」をつくる50の絶対法則』でも知られる

    日本人は“リーダーシップ”を誤解している!? ラグビーに学ぶ「勝てる組織」の作り方 - ウレぴあ総研
    NJG_pr
    NJG_pr 2017/10/23
  • 悩めるあなたを救う"グッド&ニュー"思考 言葉が変わると行動も変わってくる

    育児疲れ」の状態にある母親は少なくありません。しかし、がんばりすぎると、心も体も疲れてしまいます。どうすればいいのか。発達障がいの専門家で、精神科医の西脇俊二氏は「ポジティブな言葉を使うことを心がけてほしい」といいます。西脇氏はその具体例として「グッド&ニュー」というゲームを提案しています。そのやり方をご紹介しましょう――。 ※以下は、西脇俊二『発達障がいの「子どもの気持ち」に寄り添う育て方』(日実業出版社)より一部を再編集したものです。 ポジティブな思考は言葉から 毎日、お母さんは子育てに家事、仕事、人間関係など、家族のことを思って忙しく働いています。とはいえ、がんばりすぎていると心も体も疲れてくるので、ネガティブな思考が生まれやすくなります。 「子育ても家事も仕事も、しっかりこなして充実した毎日を過ごしたい」と思っていても、「なんだか気持ちがもやもやして、うまく切り替えられない」と

    悩めるあなたを救う"グッド&ニュー"思考 言葉が変わると行動も変わってくる
    NJG_pr
    NJG_pr 2017/10/23
  • 子どもに伝わる「しかり方」8つの具体例 「怒り」はまったく意味がない

    「『どうしてできないの?』と、子どもをしかっても問題行動は解決しません」。発達障がいの専門家で、精神科医の西脇俊二氏はそう言います。「ちゃんとしなさい」ではダメ。それでは具体的にどう伝えればいいのか。子どもとのコミュニケーションをとるうえで、親が意識するべきポイントを解説します――。 ※以下は、西脇俊二『発達障がいの「子どもの気持ち」に寄り添う育て方』(日実業出版社)より一部を再編集したものです。 怒る、しかる教育は、まるで意味がない 厳しいことをいうようですが、親や先生が子どもの言動に対して、怒ったり、しかったりすることは、まるで意味がありません。 なぜなら、怒る教育というのは「大人が強い」という力関係によって成り立っているからです。また、子どもに力関係でものごとを教えると、力関係でものごとを考えて、解決しようとする人になります。

    子どもに伝わる「しかり方」8つの具体例 「怒り」はまったく意味がない
    NJG_pr
    NJG_pr 2017/10/23
  • 部下に「仕事を依頼するのが下手な人」がやっている5つの悪習慣

    できるキャリアウーマンを目指すなら、自分がさっそうと仕事をこなすだけではなく、部下や後輩にスマートな指示を出す姿でも好印象を与えたいですよね。けれど、仕事の頼み方は、意外と誰も教えてくれないもの。人間関係を円滑に進めるために改善したい習慣の数々を、「仕事で必要な『当のコミュニケーション能力』はどう身につければいいのか?」の著者で、コンサルタントの安達裕哉さんに伺います。 スマートに働く女性として、仕事のスキルが高いことに加え、周りの人とのコミュニケーションの取り方にも品格を備えたいもの。特にキャリアを積んだ女性なら、部下や後輩への仕事の依頼の仕方もチェックされがちです。 けれど、自分ではしっかりと頼んだつもりでも、部下や後輩には意図が正確に伝わらないケースって意外とありますよね。どのような依頼方法が、後になってトラブルになりやすいのでしょうか。 1,000社以上を訪問し、8,000人を超

    部下に「仕事を依頼するのが下手な人」がやっている5つの悪習慣
    NJG_pr
    NJG_pr 2017/10/23