ブックマーク / hitsuzi.hatenablog.com (4)

  • 【決定版】はてなブログ・スマホデザイン最強カスタマイズ集 - ひつじの雑記帳

    ※記事更新から1年以上が経っているため情報が古い可能性があります 当ブログ「ひつじの雑記帳」は5月1日で運営1ヵ月目を迎えました。お陰様で5記事しか書いてないにも関わらず1ヵ月目で4万PVを達成することができました。 投稿する記事の質は当然意識してきましたが 、短期間でここまで成長できたのはブログデザインの影響も少なからずあるかなと感じています。 そこで今回は、当ブログ「ひつじの雑記帳 」で実践しているカスタマイズ・コード全てを紹介していこうと思います。 当初はこのブログのスマホデザインのカスタマイズコード全てをひとつのパックとして5000円で販売しようと思っていたんですが、いろいろと気が変わったので全て無料で公開することにしました。 デザイン完成図 使う色を落ち着いた色に統一したフラット風のデザインに仕上げています。おすすめ記事を宣伝するスペースもいくつか設けているので直帰率の改善にも貢

    【決定版】はてなブログ・スマホデザイン最強カスタマイズ集 - ひつじの雑記帳
    NKJ_ss_Ashra
    NKJ_ss_Ashra 2017/05/06
    レスポンシブ引退します!!(笑
  • 導入するだけではてなブログをオシャレにできるテーマ「Codomisu Flat」を公開しました。 - ひつじの雑記帳

    ※当テーマの紹介する際は、テーマ配布ページではなくこの記事のURLを使用してください。 このブログも開設してから約3週間が経ちました。今までずっと、はてなブログのオリジナルテーマを作ろうと思っていたのですが、忙しくて中々作れず公式のテーマを使用していました。 さすがに公式のテーマのままでやっていくのも限界を感じてきたため、3日ほど掛けてオリジナルテーマ「Codomisu Flat(こどみすフラット)」を作りました。 最初はこのブログ専用の非公開テーマにする予定でしたが、少し考えてみたところ、せっかく作ったものを独り占めするのは勿体ないという結論にいたったため公開することにしました。 個人的に、はてなブログはPCデザインとスマホデザインは分けた方が美しく表示できると考えているのもあって、当テーマはレスポンシブ非対応ですので注意してください。 ちなみに、はてなブログのスマホデザインのカスタマイ

    導入するだけではてなブログをオシャレにできるテーマ「Codomisu Flat」を公開しました。 - ひつじの雑記帳
    NKJ_ss_Ashra
    NKJ_ss_Ashra 2017/04/22
    とても見やすいですね!
  • PCでの作業効率を最大限まで引き上げる超便利グッズ・ツール24選! - ひつじの雑記帳

    最終更新日:2018年07月27日 どのジャンルの仕事でもパソコン作業は必ず存在するといっても過言ではない。仕事によってはパソコンでの作業が9割を占めるものも存在する。仕事の枠に収まらないかもしれないがブロガーだってそのひとつだ。あなたはそんな「パソコン作業」を効率よく行えているだろうか。今回は、PCでの作業効率を最大限まで引き上げる超便利な道具24個を紹介していく。多くのひとが使っている基的な道具から、あまり知られていないが意外と便利な道具まで幅広く取り上げていく。パソコン作業が日常の大半を占める方は特に参考にしてほしい。 スポンサードリンク PC作業の効率をあげる道具24選 1. 騒音対策に キングジム デジタル耳栓 密かな定番アイテム。電車の中や学校の休憩時間などの騒がしい場所でもこれを使えば、ノイズキャンセリングの効果で音が一切聞こえなくなる。これさえあればスキマ時間の作業も集中

    PCでの作業効率を最大限まで引き上げる超便利グッズ・ツール24選! - ひつじの雑記帳
  • 全ての人が知っておくべき 見やすい資料をつくるための9つの黄金テクニック - ひつじの雑記帳

    スライドやポスターなどの資料作成において一番重要なものは「内容」です。しかし、それに並ぶくらい「デザイン・レイアウト」も重要となります。見づらいデザインのせいで、せっかく長時間かけて仕上げた資料が台無し...なんてことも十分にあり得ます。 あなたは読み手に優しい「見やすい資料」を作れているでしょうか? 今回は、全ての人が知っておくべき見やすい資料をつくるための9つの黄金テクニックを紹介します。これから紹介することは資料作成だけでなく、Webデザインにも応用できるはずです。ブログやサイトを運営している方もぜひ参考にしてみてください。 スポンサードリンク 目線の動きを意識したZNの法則 矢印や番号を使うと尚良し 強弱をつけて読みやすくする 適度な余白・行間を持たせる 見えない線を常に意識する 彩度の高すぎる色彩は使わない 色が持つ意味を考えて使う 色が持つイメージの例 極端な大きさの文字を使っ

    全ての人が知っておくべき 見やすい資料をつくるための9つの黄金テクニック - ひつじの雑記帳
    NKJ_ss_Ashra
    NKJ_ss_Ashra 2017/04/08
    文字の並べ方が苦手なので参考になります!
  • 1